広報紙わがまち北区11月号(令和7年)
2025年11月1日
ページ番号:663906
お詫びと訂正
6面に掲載している「ファミリー・サポート・センター」の記事に誤りがありました。訂正箇所は、次のとおりです。お詫びして訂正いたします。
誤 産前から申込OK
正 申込は子どもが生後3か月になってから
デジタルブック版
パソコンやスマートフォンなどから、本を読む感覚で気軽に北区広報紙「わがまち北区」をご覧いただけます。
PDF版
わがまち北区11月号
【1面】子育て世代の新たな居場所「堂島つどいの広場ぐぅぐぅ」がオープン(PDF形式, 668.15KB)
【2面】くらし・手続き、健康・福祉、文化・芸術・講座(PDF形式, 416.56KB)
【3面】子育て、防災・安全・安心、くらし・手続き(PDF形式, 411.99KB)
【4面】未来へつなげよう・広げようー万博の灯を次世代へ(夢キタウィーク、古紙回収から「未来のくらし」を変えていく、天満中学校とガーナ共和国が交流)(PDF形式, 465.73KB)
【5面】未来へつなげよう・広げようー万博の灯を次世代へ(未来へ出発進行、広がった!踊りの輪も国際色も、大阪ウィーク)(PDF形式, 499.63KB)
【6・7面】安心して子育てスタート!北区の産前産後サポート特集、ひとりで悩まないで、毎年11月は「児童虐待防止推進月間」です(PDF形式, 2.32MB)
【8面】北区子育て支援マップ(PDF形式, 1.03MB)
【9面】大阪市民のみなさんへ(11月は秋のこどもまんなか月間 オレンジリボンキャンペーン、アルコールでお悩みはありませんか?、ご存じですか?ライブ映像119)(PDF形式, 612.68KB)
【10面】大阪市民のみなさんへ(注目情報、くらし)(PDF形式, 457.16KB)
【11面】大阪市民のみなさんへ(くらし、募集、講座・教室、イベント)(PDF形式, 426.68KB)
【12面】大阪市内には親と離れて暮らしている子どもが約1,000人います、「SHOP OF THE YEAR 2025」の受賞店舗が決定しました、宝塚大学と包括連携協定を締結しました、交通安全功労者表彰を受賞されました、ご近所情報があなたのそばに 地域コミュニティアプリ ピアッザ ほか(PDF形式, 533.13KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
Windows Media Playerのご案内- wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルを閲覧できない場合には、Microsoft社のサイトをご覧ください。
スマートフォンアプリ「マチイロ」でも広報紙をお読みいただけます

北区広報紙「わがまち北区」をいつでもどこでも、気軽に読んでいただけるよう、スマートフォンアプリ「マチイロ」でも無料配信しています。ぜひ、ご利用ください。
- アプリは無料ですが、ダウンロードや情報の受信に通信料が発生する場合があります。
- このアプリは民間の広告代理店が作成したものです。アプリ内に広告が表示されますが、北区役所とは一切関係ありません。
ダウンロードはこちらから
音声版
音声版(北区版のページ)
【1面】子育て世代の新たな居場所「堂島つどいの広場ぐぅぐぅ」がオープン(MP3形式, 2.28MB)
【2・3面-1】子育て(MP3形式, 1.01MB)
【2・3面-2】防災・安全・安心(MP3形式, 859.62KB)
【2・3面-3】くらし・手続き(MP3形式, 2.56MB)
【2・3面-4】健康・福祉(MP3形式, 1.81MB)
【2・3面-5】文化・芸術・講座(MP3形式, 2.28MB)
【2・3面-6】自衛隊ニュース(MP3形式, 372.17KB)
【4・5面】未来へつなげよう・広げようー万博の灯を次世代へ(未来へ出発進行、広がった!踊りの輪も国際色も、大阪ウィーク、夢キタウィーク、古紙回収から「未来のくらし」を変えていく、天満中学校とガーナ共和国が交流)(MP3形式, 3.75MB)
【6・7面】安心して子育てスタート!北区の産前産後サポート特集、ひとりで悩まないで、毎年11月は「児童虐待防止推進月間」です(MP3形式, 4.27MB)
【8面】北区子育て支援マップ(MP3形式, 3.14MB)
【12面】大阪市内には親と離れて暮らしている子どもが約1,000人います、「SHOP OF THE YEAR 2025」の受賞店舗が決定しました、宝塚大学と包括連携協定を締結しました、交通安全功労者表彰を受賞されました、ご近所情報があなたのそばに 地域コミュニティアプリ ピアッザ ほか(MP3形式, 4.16MB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
Windows Media Playerのご案内- wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルを閲覧できない場合には、Microsoft社のサイトをご覧ください。
9面及び10・11面に掲載の「大阪市民のみなさんへ」は政策企画室のページでお聞きください。
令和6年4月号から、「大阪市民のみなさんへ」を除く北区版の各ページは、北区で活動している音訳ボランティアグループの皆さんにご協力いただいています。
関連コンテンツ
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市北区役所 政策推進課広聴広報・企画調整担当
〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所4階42番窓口)
電話:06-6313-9683
ファックス:06-6362-3821


