ページの先頭です
メニューの終端です。

広報「このはな」令和7年4月号

2025年3月1日

ページ番号:431099

PDF版 ※QRコードから詳細についてリンクを張っています。

  • 1面(PDF形式, 478.21KB)

    4月13日開幕。EXPO 2025

  • 2面(PDF形式, 324.98KB)

    ついに開幕。大阪・関西万博

  • 3面(PDF形式, 982.53KB)

    ついに開幕。大阪・関西万博

  • 4面(PDF形式, 503.57KB)

    此花区制100周年 みゃくみゃくと。100年このはな

  • 5面(PDF形式, 699.99KB)

    此花区制100周年 みゃくみゃくと。100年このはな

  • 6面(PDF形式, 262.97KB)

    お知らせ/このはちゃんクリーンアップ大作戦/フードドライブを実施します。/戦没者等の遺族に対する特別弔慰金のご案内/税金/固定資産税・都市計画税(第1期分)の納期限は4月30日(水)です/イベント/此花スポーツセンターで運動しませんか。/此花区歴史研究会35周年記念講演「大大阪の時代」と此花区 此花区制100周年を祝して/募集/スマホセミナーを開催します。入門編 初心者に安心 スマホの使い方を体験/区制100周年と万博へのコメントを投稿いただいた方の中から抽選で20名様に100周年グッズや万博グッズが当たる。

  • 7面(PDF形式, 499.37KB)

    健康/各種検診・健診/相談/男性のための料理教室 お料理で彩り豊かな食生活を/大阪・関西万博公式キャラクター入りナンバープレート(原動機付自転車)を交付しています

  • 8面(PDF形式, 106.32KB)

    相談/区役所での各種相談(無料)/区役所以外での各種相談(無料)

  • 9面(PDF形式, 583.78KB)

    ほほえみ このはな子育て支援情報/このはなポッポくらぶ/ミニポッポくらぶ/マタニティサロン/CoCoチャレ塾。の受講生を募集しています/令和7年度 子ども読書の日記念事業 春の子ども会/ハローワーク梅田「マザーズコーナー」のご案内

  • 10面(PDF形式, 192.53KB)

    何見る。どう回る。 いざ万博。おすすめスケジュール

  • 11面(PDF形式, 489.37KB)

    何見る。どう回る。 いざ万博。おすすめスケジュール

  • 12面(PDF形式, 1006.26KB)

    安心・安全。情報満載。万博会場マップ

  • 13面(PDF形式, 958.93KB)

    安心・安全。情報満載。万博会場マップ

  • 14面(PDF形式, 374.35KB)

    いざ万博。これ実際どうなの。FAQ(よくあるご質問)

  • 15面(PDF形式, 604.94KB)

    おしえて。ミャクミャク vol.8

  • 16面(PDF形式, 735.68KB)

    消防便り 電気配線が火災の原因に。/防犯・安全便り 春の全国交通安全運動 4月6日(日)から4月15日(火)の10日間/このはな図書だより/毎年4月・10月は『犬・猫を正しく飼う運動強調月間』です

  • 17面(PDF形式, 826.56KB)

    此花区住みます芸人かわばたくんの このはなテクテク日記/地域のアレコレ このまちコラム/スポーツ観戦 区民無料招待。

  • 24面(PDF形式, 829.34KB)

    令和7年度「此花区イルミネーションプロジェクト」/区長だより

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市此花区役所 政策共創課

〒554-8501大阪市此花区春日出北1丁目8番4号(此花区役所3階)

電話:06-6466-9683

ファックス:06-6462-0942

メール送信フォーム