ページの先頭です
メニューの終端です。

区長日記 令和4年9月の日記

2023年11月28日

ページ番号:578621

令和4年9月30日(金曜日) 食育展!

 今日は、区役所内の講堂で、食育展を開催しました!

 まずは、その様子を写真でご紹介!(↓)

 子どもたちがけっこうたくさん来てくれました。

 子どもたち、正しい食事をして、元気に育ってね!

子どもたちが食育展に参加しているようす1
子どもたちが食育展に参加しているようす2

 真ん中の方(↓)が食生活改善推進協議会の津曲会長!

 向かって左は副会長の吉田さん。

 右は、当区保健福祉センターの管理栄養士の職員の梅本さん!

 3人とも正しい食事をしているので、笑顔が輝いてます!

 

3名の笑顔の写真

 で、私が今日学んだこと。

 旬の食べ物を食べるって、じつは、SDGsにかなうというか、地球環境にも優しいんです。

 

 季節外れの野菜を作るには、温室をつくったり、温度を調節したりで、とってもエネルギーが必要。

 なんと、例えばトマトだと旬のものと季節外れのものでは、栽培に必要なエネルギー量が10倍も違うんですって!

 みなさん、体にも良くて地球にも優しい、旬の食べ物をいただくように心がけましょうね!

令和4年9月29日(木曜日) チームオレンジ!

 認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けするのが「認知症サポーター」。

 認知症サポーターには、養成講座を受講してなります。

 

 その認知症サポーターがチームを組み、認知症の人や家族に対する生活面の早期からの支援等を行うのがチームオレンジ。認知症サポーターが新たに力をふるう場として期待されていまして、2019年度からスタートした仕組みです。

 こんなバッジがもらえます!(↓)

ロバの絵が描かれたチームオレンジのバッジ

 そのチームオレンジが、此花区に新たに3つ誕生しました!

 これで合計5つめ。

 

 今回誕生したのは、通称「区長と歩こう会」(此花区体育厚生協会ウォーキング部会)のみなさんのチーム。

 近隣のみなさんで結成するのが望ましいということもあり、中学校区ごとに3つのチームオレンジが結成されました。

 

 で、そのみなさんへのバッジの授与を、私の方から行わせていただきました。(↓)

授与のようす

 そのあと、あじさいビニブレラを差して、記念写真!(↓)

庁舎前で傘をさして集合写真

 なにせ、65歳以上の人の16%が認知症になるといわれています。

 新たなチームオレンジの皆さんの活躍を期待していますぞ~っ!

令和4年9月28日(水曜日) ムックと共演!

 今日は、Youtubeの番組の収録で、ムックさんと共演しました!

 場所は、城東区の西尾レントオールさんのスタジオ。

 そう、西尾レントオールさん提供の動画ナマ配信番組なんです。

 こんな(↓)番組です!

ムックとおしゃべりというタイトルがかかれた静止画

 これが(↓)、撮影風景。

 え? ムックがおらへんやん、ですって?

 そうなんです!

 ムックは東京のスタジオで出演、私たちは大阪のスタジオで出演。

 そのふたつの映像と声が一緒になって、番組ができるんです。

撮影の機材等が写っている撮影の裏側の風景写真

 もう一人のお方は、京都の大和学園の副理事長の田中さん。

 今日の共演者です。

 

 この、2人が座っている場所を反対側から見ると、こんな感じ。(↓)

出演者が見ている画面の写真
 最後は、東京と大阪とで記念写真!
大阪にいる区長と田中さんと東京にいるムック(画面越し)のスリーショット

令和4年9月23日(金曜日) 此花区長杯詩吟大会!

 今日は、此花区長杯詩吟大会が開催されまして、行ってまいりました!

 なんと、今回で63回目。

 わたしがこないだ、61回目の誕生日をむかえましたので、私よりふたつ年上の大会です。

 

 今日も、秋分の日にふさわしく美声が会場に響き渡りました!

此花区長杯詩吟大会のようす

 詩吟は、腹の底から大きな声を出し、漢詩を吟じます。

 なので、健康に良く、しかも言葉の力や教養が身につきます。

 しかも、楽器も道具も不要。

 いいことづくめです。

 

 でも、以前と比べると、此花区長杯の参加者が減ってきているとのこと。

 此花区長としては、いやあ、寂しい限り!

 どうです? みなさんも詩吟、はじめませんか!

令和4年9月22日(木曜日) 折り紙アート!

 子育て支援室。

 子育て関係のさまざまな相談を受けたり、保育所の関係の手続きや児童虐待の防止にたずさわるなど、当区のなかでも忙しい部署のひとつです。

 

 でも、そんな忙しい職場だからこそなのかな、休み時間にかわいい折り紙を折って飛沫防止シートにはりつけたりして、ちょっとええ雰囲気を作っているんですよ~。

 

 写真を撮ってきましたので、ご紹介(↓)。

折り紙で作られた猫の写真

 まずはネコちゃん。(↑)

 ツンと立った耳が、キュートです。

 

 で、金魚ちゃん。(↓)

 なんとなく、目がふなっしーと似ているかも……。

折り紙で作られた2匹の金魚の写真

 こちらはカラスくん。(↓)

 笑っていて、楽しそう!

折り紙で作られたカラスの写真

 じつは、子育て支援室の職員は多彩。

 区役所には、私もふくめて事務職員が多いのですが、子育て支援室には、福祉職員、保育士、保健師、臨床心理士など、いろいろな専門スタッフがいます。

  この折り紙は、地域の子育てサロンに行った際にボランティアの人たちが作ったものや、区が実施している不登校支援ルーム「すまいるルーム」で子どもたちが作ってくれたものをいただいたもの。

 休憩時間に眺めては仕事の励みにしているようです。

 

 仕事が忙しいと、人によってはついつい、カリカリとか、いらいらとか、しがち。

 心を和ませるこういうアイテムって、案外、よい職場環境、ひいてはよい仕事のために、大切なのかもしれません。

 

 とにもかくにも、子育て支援は区役所の大切な任務ごと。

 職員とともに、がんばってまいりますぞ~っ!

令和4年9月21日(水) 大阪プロレスさん、ご来庁!

 とってもアツいお客さまが、今日、表敬訪問でおみえになりました!

 大阪プロレスのゼウスさんと、ブラックバファローさんです!

 この写真(↓)の向かって左がゼウスさん、右がブラックバファローさん!

大阪プロレスのゼウスさんとブラックバファローさん2名の写真

 さて、大阪プロレスといえば……

 前に「デルフィンアリーナ」などの会場でスペル・デルフィンさんなどのレスラーの皆さんが大活躍されていましたよね。

 ところがその後、所属選手とスタッフが全て退団、興行会社となっていたそうなんです。

 

 そこでゼウスさんが一念発起、大阪プロレスで大阪の街をもっと明るく元気にすることを決意。

 去年の7月に大阪プロレスの全株式を取得して社長に就任され、今年の春に大正区のアゼリア大正で旗揚げされたとのことなんです!

 

 ね、アツいでしょ!

 この握りこぶしと目ヂカラは、ダテじゃない!(↓)

ゼウスさん握りこぶしと目ヂカラがわかる写真

 一方、ブラックバファローさん(↓)は大阪プロレスが生まれた1999年から大阪プロレスに参加。大阪の盛り上げにかける情熱は、半端じゃない!

ブラックバファローさんの顔アップの写真

 で、私も入って、記念写真。(↓)

区長と大阪プロレスの2名の写真

 ゼウスさんたちの思いは、万博に参加し、さらに大阪を盛り上げること!

 大阪プロレス、応援しますんで頑張ってくださいね~っ!

 

令和4年9月20日(火) 同志社女子大学のみなさんが此花区で授業に参加!

 今日、梅香小学校と春日出小学校に、な、なんと、はるばる京都の同志社女子大学から先生と学生さんたちがお見えになって、授業をしてくださいました!

 

 授業の名は「同志社女子大学との交流型授業」。SDGsという観点から、学校周辺に落ちているごみを見つけて自分たちのまちをいつもと違う視点で考えるフィールドワーク授業です。

 

 まずは教室で説明。(↓)


  次いで、まちのごみ拾い。(↓)

ごみ拾いのようす

 最後は、発表!(↓)

発表しているようす

 同志社女子大学さんを此花区につないでくださったのは、お馴染み、ソフトバンクの山口さん! この(↓)写真の向かって左のお方。

 で、右のお方はというと、先生の日下菜穂子教授。社会システム学科の先生です! 


 子どもたちは、今日のごみ拾いを通じて課題を発見し、解決策を考えます。そしてそれら課題についてPepperを使って発表!

 梅香小学校と春日出小学校とで相互に発表しあうことも検討中!

 

 これからが楽しみです!

 日下先生と同志社女子大学の学生のみなさん、そして山口さん、今後ともよろしくお願いします!

令和4年9月14日(水) 春日出中学校に、自販機設置!

 今日は、先週ご紹介した大塚ウェルネスベンディングさんの自動販売機が春日出中学校にやってくる日。

 そう、熱中症対策や部活支援などのための自販機ですね。

 そこで私、春日出中学校に見学に行ってきました!

 

 これ(↓)、設置しているところです。


 設置が終わって、記念写真。(↓)

 永澤校長先生(向かって左から2人目)、山本先生(いちばん左)、そして「一般社団法人 日本スポーツサポート機構」の多賀さん(右から2人目)と私です。

 

 ん? 日本スポーツサポート機構って、何やねん、ですって?

 他になかなかない組織なんですが、ひとことでいうと、中学校の部活に元プロ選手の指導者を派遣してくれる非営利組織。

 

 部活は、いま、指導者不足。

 一方でプロ選手は、引退後の仕事を見つけるのが大変。

 その両方のニーズをウィン・ウィンで結び付けたいというのが、日本スポーツサポート機構さんの思い。

 

 この自販機とのかかわりでいうと、売り上げの一部が日本スポーツサポート機構に寄付され、指導者派遣の費用として使われるんだそうです。


 熱中症対策、部活支援、災害時の飲料水提供、それにPTAへの寄付と、いろいろとメリットのあるこの自動販売機。
 それぞれの学校にはそれぞれの事情あり。なので学校ごとの考えを尊重するということが大前提ではありますが、事情が許す学校については、広まっていけばいいなと思う次第でした。

 

 で、ふと校舎の入口を見ると、こんな看板が!(↓)

 「春中熱中」!

 勉強に部活に熱中! 素晴らしいぞ!

 でも、熱中症には気をつけてね!


 熱中パワーのおかげか、春日出中学校の陸上部は全国大会に出場。(↓)

 素晴らしいですぞ~っ!


 この自販機で実際に飲み物が買えるのは10月3日から。

 買いに行くのが、楽しみです!

令和4年9月12日(月曜日) 万博推進局へ!

 今年1月にできた大阪府・大阪市万博推進局。

 万博の機運醸成をしたり、住民の参加を促進したり、万博関係のインフラ整備に関して企画・調査をすることなどが仕事です。

 

 此花区の、あるいは24区の万博の機運醸成の取組みについてあれこれ意見交換するために、行ってまいりました。

 

 この写真(↓)の、向かって右から3番目の方が局長の彌園(みその)さん、いちばん右が事業推進部長の近藤さん、右から2番目が事業推進課長の八田さんです。

万博推進局の方と区長の写真

 さて、万博推進局は、大阪パビリオンの建築に関することもお仕事。

 で、このパビリオンのテーマは「REBORN」。

 「大阪ヘルスケアパビリオンNest for Osaka」と名付けられました。

 これ(↓)が、そのパビリオンのイメージです!

パビリオンのイメージ図

 「誰もがわくわくしながら、驚きや新たな発見に満ちた感動が味わえるとともに、参加型のパビリオンとして、体験や共創を通じて、深く心に記憶され、新たな行動につながるようなパビリオンをめざします」とのこと。

 ワクワクドキドキこのはなにぴったり!

 

 大阪パビリオンについて詳しくは、こちら別ウィンドウで開く

大阪パビリオン|2025年 日本国際博覧会 (2025osaka-pavilion.jp)別ウィンドウで開く

 

 現在、ロゴマークを募集中だそうです。

 みなさん、ひとつチャレンジしませんか!

令和4年9月11日(日曜日) Young Art Festival!

 今日は、子供会主催の「Young Art Festival」を観にいってきました!

 3年ぶりの開催でした。

 おめでとうございます!

 

 ただし、今回は舞台での発表は、感染防止のため、なし。

 絵などの展示だけでしたが、それでも、再開の意義はとっても大きいと思います。

 

 以下、撮った写真を、「顔」をテーマにご紹介!

 

 まずは、この笑顔!

 この写真(↓)の向かって左の方は、此花区子供会育成連合協議会の新名会長です!

 右の方は、企画・事業部長の呉田さん!

 おつかれさまです!


 以下、多くの作品から、「顔」をテーマに写真を撮ってきましたので、ご覧くださいね!

 素朴だけど、力強い笑顔の数々。

 こういうのって、もしかして「いのちの輝き」っていうのかな!









 大人の作品もありました!

 これ(↓)は、いつも手話のボランティアをしてくださっている原田さんの作品。

 おじいちゃんとおばあちゃん、ええ「顔」してるでしょ!


 最後は、息子さんの作品を紹介する楠田さん。

 上も下も息子さんの作品なのですが、下の「消費税」ってのが、なにやら書道っぽくなくて、面白かったです!


 さあて、いま、区民の皆さまといっしょに進めようとしている正蓮寺川公園のアート公園化構想。子どもたちの「いのちの輝き」もいただこうかな!

  

 「Young Art Festival」がまた来年も開催されることを願っていますぞ~!

令和4年9月9日(金曜日) 明石で講演!

  今日は、なんと、明石で、あの「子午線」や「明石焼き(本当は「卵焼き」)」で有名な中核都市、明石市で講演をしてきました。

 講演した場は、というと、「ACC」すなわち「アカシクリエイティブ・クラブ」という明石の経済人のみなさまの集まり。

 あの、ホテル・ロッジ舞洲を経営している株式会社キャッスルホテルは明石が本拠地。

 その成田社長のご縁で、呼んでいただいた次第です。

 

 成田社長とは、この写真(↓)の向かって左のお方!

区長と成田社長の写真
 「2025万博を賑わいづくりにつなげられるか―大阪市此花区の挑戦―」と銘打って、此花西部臨海緑地水辺賑わいづくりの話ですとか、正蓮寺川公園アート化構想の話などをさせていただきました。

 こんな感じです。(↓)

区長が説明をしているようす

 株式会社キャッスルホテルは此花区と包括連携協定を締結し、ともにまちづくりに取り組んでいただいている相手様。

 万博開幕の1000日前の7月18日には、その大きなご協力をいただき、ホテル・ロッジ舞洲で「万博1000日前1000m手前プロジェクトin舞洲」のイベントをすることができました。

 

 こういう感じで!(↓)

清掃活動をした皆さんの集合写真
青い傘でアジサイ型をつくったようす

 さて、私は此花区長なので、「万博を此花区の賑わいにつなげる」という観点から話をさせていただきましたが、万博が契機となって、明石を含む関西全体が、さらに日本全体が盛り上がり、豊かな未来につながっていくことを心から願っています!

令和4年9月7日(水曜日) マイナンバーカードをお願いします!

 マイナンバーカード。

 1年365日コンビニで住民票や印鑑登録証明書等が取れたり、各種行政手続きのオンライン申請ができたり、公的な身分証明書になるなど便利なカード。

 しかも、再来年には運転免許証と一体化される方針が決まっています。

 

 ですが、令和4年8月31日現在で、此花区の交付枚数率はまだ47.9%。

 そこで此花区役所では、いま、マイナンバーカードの普及に力を入れていまして、その一環で、今日は動画を撮りました。

 撮影の風景はこんな感じです。(↓)

区長の動画撮影のようす

 この動画、じつは、区役所1階の待ち合いで流します。

 なにか別の用事で区役所に来たついでにマイナンバーカードを申請すれば、一石二鳥。

 しかも、当区で申請すれば、あとは郵送でカードが送られてきますので、再度来庁の必要がありません。

 

 そしてそして、超大切なのは、今月中に申請すれば、なんと、2万円分のポイントが、たとえばあなたのスーパーのカードや、あなたの電子マネーにいれてもらえるってこと。お得!

 

 ぜひこの機会にマイナンバーカードをつくってくださいね!

令和4年9月6日(火曜日) 大塚ウエルネスベンディングさん、ご来庁!

 「大塚ウエルネスベンディング」さんって、何してる会社か、知ってはります?

 みなさん、レトルトカレーの大塚食品とか、スポーツ飲料の大塚製薬ならよくご存じでしょ?

 その大塚グループの、自動販売機部門をされている会社なんです!

 

 この写真(↓)の、向かって右からお2人が、その大塚ウエルネスベンディングのお方です!


 ところで大塚ウエルネスベンディングさんは、自動販売機をつうじた中学校スポーツの支援という社会貢献に力を入れておられます。

 熱中症防止、あるいは熱中症発症時に効果がある飲料などが買える自動販売機を、会社の負担で中学校に置く。

 すると、それが部活をする子どもたちの命を守る対策になるというわけです。

 

 元気いっぱいの中学生は、夏場、時として、持ってきた水筒が放課後までに空に。しかも、ウォータークーラーは新型コロナなどもあり使用中止。そうなると、部活で水分補給しにくいことになり、子どもたちの熱中症の危険が高まります。

 そんなときに、熱中症対策飲料が買える自動販売機が校内にあれば、心強いですよね!

 

 それに、売り上げの一部は、PTAや部活支援に寄付されます。

 さらに、災害時には、無料で飲料水を出し、避難者などに配ることができます。

 

 大塚ウエルネスベンディングさんは、そんな自販機を、春日出中学校の永澤校長先生の声掛けに応え、此花区の中学校においてくださることになりました。 

 

 もちろん、大前提は、子どもたちを思う先生方や生徒会・PTAの思いを大切にすること。

 学校での水分補給の基本は水筒。

 その原則の例外を、どこまで、どういうルールのもと認めるのかは、あるいは例外を認めない(つまり、自動販売機を置かない)かは、その学校その学校の事情やお考えに応じて、先生・生徒・保護者のみなさんが決めることです。

 

 さて、そんな大塚ウエルネスベンディングさんにお礼を言いに行こうとしたら、反対にわざわざ区役所まで来てくださったというわけです。いやあ、恐縮!

 

 もしかすると此花区と大塚ウエルネスベンディングさんは、さらにコラボできるかもしれません。

 進展があれば、ここで報告しますので、お楽しみに!

令和4年9月5日(月曜日) 万博成功祈念の千羽鶴、達成!

 万博1000日前の7月18日のイベント「万博1000日前1000m手前プロジェクトin舞洲」からスタートした、万博成功祈念の千羽鶴。

 

 当日も約100人の参加者が折ってくれましたが、その後は此花区役所の1階エントランス付近にコーナーをつくり、来庁される区民の皆さまの有志の方に折っていだたきました。

 また、区民の皆さまのなかにはグループのメンバーで100羽ぐらいまとめて折ってくださる方も現れ……、

 この8月31日に、めでたく千羽を達成しました!!!

 ありがとうございました!

 

 この千羽鶴の動きを先頭に立って進めてくださったのは、EXPOサポーターの藤井さん。

 この方(↓)です!

EXPOサポーターの藤井さんと千羽鶴の写真

 藤井さんは、新聞やテレビでも引っ張りだこの世界的EXPOマニア。

 そういえば、こないだもNHKの「歴史探偵」に出てはりました。

 藤井さん、たくさんの市民のみなさんのワクワクドキドキの熱い盛り上がり、いっしょにつくっていきましょうね!

令和4年9月4日(日曜日) 一斉清掃!

 此花区では、毎月第一日曜日が区内の一斉清掃日。

 なのですが、7月は雨で中止。

 8月は熱中症予防のためもあり、もとから各地域、予定がありません。

 で、今日は2ケ月とばしの3か月ぶりの一斉清掃でした。

 

 まずは高見へ。

 小坂会長のご挨拶です!(↓)

小坂会長がご挨拶をしているようす

 次は四貫島へ。(↓)

 千鳥橋駅の駅前です。

 前列むかって一番左が口池会長!

千鳥橋駅前あたりで集合写真

 で、梅香へ。

 今日は、老人クラブの「奉仕の日」とも重なり、老人クラブからも参加されてました。

 後列中央が、梅香地域の会長の山田さん。

 むかって左で旗を持っているのがこの公園の公園愛護会会長の大下さん。

 お2人は、同級生。(^-^)


  そして、西九条地域へ。場所は西九条駅前。

 広報このはなを持って台風など自然災害への備えについて話している野中会長。


 こちらは酉島です。(↓)

 すでに参加者が広く分かれて清掃中だったので、酉島地域女性部長の大坪さんに写真に入っていただきました。


 この区内一斉清掃、万博の共創チャレンジ別ウィンドウで開くにも登録しています!

 万博開催地此花区の環境活動~このはちゃんクリーンアップ大作戦~|TEAM EXPO 2025 | CHALLENGE別ウィンドウで開く

 いつまでも住みつづられるまちを、自分たちの手で!

 この取り組みが広がり、続いていくことを願っています!

令和4年9月2日(金曜日) 防災訓練

 今日は午後、災害対策訓練でした。(↓)

災害対策訓練をしているようす

 想定はというと、13時30分に南海トラフ巨大地震が発生。

 3分後には気象庁が大津波警報を発表。

 津波到達は発生から113分後の15時23分。

 区役所職員は、区災害対策本部を立ち上げ、諸々の情報のやり取りを行う訓練とともに、来庁者を43号線の歩道に誘導する訓練などを行いました。

 

 此花区は、津波や高潮などが防潮堤を越えてくると、ほんと、広い範囲が水に浸かります。

 しかも、此花区は海抜より低い土地が多いため、1週間以上水に浸かったままとなります。ぜひ、各ご家庭ごとに、できれば学校以外の安全な場所にあらかじめ避難するプランをお作りください。此花区では、「わが家の避難プラン」という名前で、ご家庭ごとの避難プラン作りを応援しています。

 大阪市此花区:わが家の避難プラン (…>防災>此花区の防災の取組のご紹介) (osaka.lg.jp)

 ぜひ、「わが家の避難プラン」をお作りのうえ、チェックリストを区役所までお送りくださいね!

 

 我が家の避難プラン作成にあたっては、安全な避難場所や避難経路の確認ができるハザードマップを参考にしてくださいね。

 ハザードマップはこちら大阪市:水害ハザードマップ(此花区) (…>災害に備える>水害ハザードマップ) (osaka.lg.jp)

令和4年9月1日(木曜日) JR西九条駅のシンボルフラワーは?

 さて、今日から9月。

 日記を書く時間が取れなかったり、夏季休暇を取ったりなどで、1週間ぶりの日記です。

 

 今日ご紹介する写真は、JR西九条駅でみつけた楽しいポスター。

 これです。(↓)

 いやあ、めっちゃ楽しい絵やと思いませんか。

 そう。妖精は、可愛かったり、美形であったりすることが多いです。

 たとえばこんな感じで。(↓)

 が、西九条駅のポスターのこの妖精はというと……。

 西九条駅の駅員さんが描いたのかな?

 こんど機会があれば、聞いてみよう。

 

 ところでポスターに、「此花区の花でもあり、駅のシンボルフラワーでもあるチューリップ」とありますね。 JR西九条駅にシンボルフラワーがあること、そしてそれがチューリップであること、知りませんでした。

 此花区、住んで働いて3年目ですが、まだまだ深い!

 精進してまいります!

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市此花区役所 まちづくり推進課総合企画グループ

〒554-8501大阪市此花区春日出北1丁目8番4号(此花区役所3階)

電話:06-6466-9683

ファックス:06-6462-0942

メール送信フォーム