ページの先頭です
メニューの終端です。

区長日記 令和4年12月の日記

2023年11月28日

ページ番号:586647

令和4年12月28日(水曜日)今年もお世話になりました!

  さて、早いもので、もう御用納め。

  区役所の通常業務は、今日で終わりです。

  ことしもいろいろありました。

  日記を振り返ってみましょう!

 

  1月8日。(↓)

  ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで、去年の新成人の成人式がありましたよね!
ユニバーサルスタジオジャパンの成人式の写真

 1月10日。(↓)

 「此花区 成人の日記念のつどい」がありまして、USJからショーのプレゼント!
此花区成人の日記念のつどいの写真
 2月1日。(↓)

 ホテル・ロッジ舞洲さんと連携協定を締結しました。

 以降、いろいろと、此花区のまちの賑わいづくりに向け力を合わせています!
ホテル・ロッジ舞洲と連携協定を締結したときの写真

 2月24日。(↓)

 此花区地域振興会の会長や此花区社会福祉協議会の会長など重職を歴任された宮川会長がご逝去されました。 宮川会長は、此花区の地域活動にとって偉大な存在でいらっしゃいました。

 心からご冥福をお祈りいたします。

宮川会長の写真

 3月30日。(↓)

 正蓮寺川公園の、千鳥橋~森巣橋の区間が全部完成しました!
正蓮寺川公園 千鳥橋から森巣橋の区間の完成式典の写真
 4月には下水道科学館がリニューアルオープン!(↓)
下水道科学館の写真

 5月27日。(↓)

 世界でも最先端をいく「空飛ぶクルマ」メーカーのヴォロコプター社さんと、お互いがウィンウィンになる覚書を締結しました。
ヴォロコプタ―社との覚書締結式の写真

 7月10日。(↓)

 参院選の投票日でした!

参院選のポスター掲示場の写真

 7月18日。(↓)

 万博開催1000日前のイベント「万博1000日前1000m手前プロジェクトin舞洲」を開催しました。

万博1000日前1000m手前プロジェクトin舞洲の集合写真その1
万博1000日前1000m手前プロジェクトin舞洲の集合写真その2

 7月20日。(↓)

 JR西日本イノベーションズさんと連携協定を締結しました。
JR西日本イノベーションズとの連携協定締結式の写真

 そして、8月。(↓)

 伝法幼稚園のリニューアル工事が完成しました!
リニューアルした伝法幼稚園の写真
 酉島小学校の南校舎と東校舎も完成しました!(↓)
酉島小学校の南校舎と東校舎が完成した写真
 春日出小学校でも新校舎が完成しました!(↓)
春日出小学校の新校舎が完成した写真

 11月2日。(↓)

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのみなさんに、若手職員の研修をしていただきました!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンによる若手職員の研修の写真

 11月には、梅香小学校で、「空飛ぶクルマ」の出前授業。(↓)  

 ヴォロコプター社さんの協力をいただきました。

梅香小学校での空飛ぶクルマの出前授業の写真

 11月16日。(↓)

 3年ぶりの、此花区地域振興会・赤十字奉仕団大会。

 今年後半は、「3年ぶりの〇〇」のラッシュでした!
此花区地域振興会・赤十字奉仕団大会の写真
 11月17日。(↓)

 保護司会の犯罪予防キャンペーン。

 中学生といっしょに参加させていただきました。!

 その甲斐あってか、今年の刑法犯の数は、24区でいちばん少ないんですよ!(11月末現在)
保護司会の犯罪防止キャンペーンの写真

 3年ぶりの「淀川クリーンアップ活動」。(↓)

 鴻池運輸さんの主催です!
淀川クリーンアップ活動の写真

 12月8日。(↓)

 3年ぶりの此花区社会福祉大会!
此花区社会福祉大会の写真

 12月12日。(↓)

 3年ぶりの子どもフェスタ!

 たくさんの子どもたちでにぎわいました!
子どもフェスタの写真

 2022年の日記をかいつまんで振り返ってみました。

 そうですねえ、今年を名付けるとすると「復活の年」。

 とくに年度後半、新型コロナのため2年間止まっていた行事やイベント、地域活動の多くが復活し、「3年ぶり」のラッシュでした。

 

 さて、もうすぐ2023年。

 新型コロナの感染を抑え込みつつ、社会経済が、地域の活動がどんどん動いていくことを願っています。

 それに、非人道的で、日本にも物価高などの影響を与えているウクライナでの戦争が終結することを祈っています。

 そして此花区役所は、いよいよ2年前となる2025年万博を盛り上げるとともにまちが盛り上がる、そうなるように、区民の皆さんの知恵と力もいただきながら、手を打ってまいります!

 此花区は、前途洋々!

 それでは、よいお年をおむかえください!

令和4年12月27日(火曜日)マイナンバーカード出張申請窓口、満員!

 昨日のことになりますが、マイナンバーカードの出張申請窓口が当区にやってきまして、満員御礼のうれしい悲鳴!

 もともと約50の予約をいただいていたのですが、当日申請も加わり、全部で69件の申請をいただきました!

マイナンバーカードの出張申請窓口の写真

  マイナンバーカードは、住民票等各種証明書のコンビニ交付や健康保険証としても使えるなどとっても便利。

 それに、将来、運転免許証がマイナンバーカードに置き換わるという閣議決定もされています。

 そして……。

 マイナンバーカードをつくれば、1人当たり20000ポイントがもらえます!

 これ、なんと、2万円相当。

 ということは、家族が3人なら、2万円×3、家族が5人なら、2万円×5……!!!

 それを、私のある友人は、スーパーのカードに入れてもらったとのこと。

 コンビニのカードに、という友人もいました。

 ただし、マイナポイント付与対象となるマイナンバーカードの申請期限は2月末まで。

 ここ、大切!

 詳しくはこちらをご覧ください!マイナポイントとは? | マイナポイント事業別ウィンドウで開く

 または、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)までお問い合わせを!

 

 みなさん、乗り遅れちゃ、損ですよ~!

 ぜひこの機会にマイナンバーカードを作りましょうね!

令和4年12月26日(月曜日)伝法幼稚園から日めくり届きました!

 区内唯一の市立幼稚園、それは伝法幼稚園。

 阪神電鉄の工事にともない、最近、敷地内で移転・リニューアルしたあの幼稚園です。

 

 その伝法幼稚園から、園児のつくった日めくりのプレゼントが届きました!

 これです!(↓)
園児のつくった日めくりのプレゼントの写真

 来年はうさぎ年。

 なので、うさぎの貼り絵で飾ってくれたんですね。

 

 大切に使わせていただきます。

 ありがとう、園児のみなさん!

令和4年12月22日(木曜日) 活動協議会の忘年会

 此花区地域振興会、此花区社会福祉協議会、此花区体育厚生協会、大阪市スポーツ推進委員此花区協議会、此花区青少年指導員連絡協議会、此花区青少年福祉委員連絡協議会、此花区子供会育成連合協議会、此花区視聴覚教育協議会、此花区商店会連盟、此花地区保護司会、此花区更生保護女性会、此花区母と子の共励会など、此花区の地域団体がつながって、ひとつの事務局をもっているのが「活動協議会」。

 その忘年会が、今日、此花会館/梅香殿でありました。

 

 まずは、挨拶される岩井会長。(↓)
挨拶する岩井会長の写真

 新型コロナウイルス感染症対策に十分に配慮の上、この一年間の慰労と来年の発展を祈念して行われ、今年区内各所でご活躍された活動協議会に参加する団体の皆さま方と、和気あいあいと懇談いたしました。

 最後には抽選会も行われました。

抽選会の写真 その1
抽選会の写真 その2

 抽選会の司会を進めたのは、活動協議会事務局のみなさん。(↓)

 みなさんそれぞれ、青少年指導員とか子ども会とか保護司とか、地域のための活動をされている方です。
活動協議会事務局のみなさんの写真

 さて、地域活動が、着実に復活してきています。

 そこで大切なのは横のつながり。

 人も団体も、つながることで1+1が3にも4にもなるから、あら不思議。

 つながりの場「活動協議会」のますますの発展を期待していますぞ~!

令和4年12月20日(火曜日)区政会議!

 今日の夕刻、1年ぶりに、対面での区政会議が開催されました。

 

 で、今回からは、岩井議長とも相談のうえ、区政会議がリニューアル!

 

 まず、委員のみなさんにできるだけたくさん発言していただくために、4つのグループで事前に意見交換をしていただくこととしました。

 グループディスカッションのようすは、こんな感じ。(↓)
区政会議のグループディスカッションの写真

 そのグループディスカッションを、別の日にするという選択肢もあるのですが、そうするとその分、委員にさらに負担をおかけすることとなります。ここについて慎重に議長と意見交換をし、同じ日に事前にグループディスカッションを開催することに。

 そして、グループディスカッションと本区政会議を何とか2時間に収めるため、区役所からの案件説明は録画した動画をYouTubeまたはDVDによって事前に見ていただくこととしました。

 これが、その画面です。(↓)

区役所からの案件説明の録画動画の画像その1
区役所からの案件説明の録画動画の画像その2

 さらに、忙しい委員にも参加してもらいやすくするためもあり、オンライン出席を採り入れました。

 こんな感じです(↓)。

区政会議のオンライン出席の様子の写真

 終わってから委員のみなさんとおしゃべりしましたら、この新機軸、おおむね好評。

 できるだけ多様な区民意見を区政に反映するための大切な区政会議。

 今後ともますます改良をくわえていきますぞ~!

令和4年12月17日(土曜日)母と子の共励会のクリスマスパーティー!

 みなさん、「母と子の共励会」って、知ってはります?

 各区にある母子家庭・父子家庭・寡婦のみなさんで結成された会で、親子で参加できるイベントを開いたり、日頃の悩みに関する相談などをしたりしている、暖かい会。

 

 で、今日、此花区母と子の共励会の恒例のクリスマスパーティーがありまして、行ってきました!3年ぶりです。

 まずは、記念写真。(↓)

 まだまだ参加者が少ない段階での撮影でした。

 このあと、少しずつ増えてきました。

 ちなみに、前列向かっていちばん右の方が、会長の北さん。

 北さんは、全24区の「母と子の共励会」が集まる「大阪市ひとり親家庭福祉連合会」の会長さんでもあるんですよ!

会の皆さんで集合写真

 次いで、此花区在住のパフォーマー「ひろゆき」さんのパフォーマンス!

 ひろゆきさんは、あちこちの遊園地や商業施設にひっぱりだこのお方。

 今日は、区民センターの会議室です。

 サイコロを使った繊細な技から、めっちゃ豪快な技まで、すごいパフォーマンスを披露。

 この写真(↓)は、両手に持った1本ずつのスティックだけで2つのカラーコーンをぶん回す大技!

 ちなみに、新しい技の練習は、伝法公園などでされているそうです。

ひろゆきさんのパフォーマンスのようす

 参加されていたママと子どもちゃんをパチリ(↓)。

 子どもちゃんが顔に付けているプーさんも、抱っこしているマリオも、ひろゆきさんが目の前で作ったもの!

 なかなかのスゴ技でしょ!

バルーンをもった子どもと大人

 北会長もプーさんを作ってもらって大喜び!

 (写真がピント外れですいませんねえ)

北会長と子どもがバルーンをもってにっこりしているようす
 私も、みなさんと一緒に皿回しにチャレンジ!
皿回しをしているようす

 このあと、ビンゴ大会があったり、おやつが出てきたりと、とっても楽しいパーティーでした!

 

 ところでこの此花区母と子の共励会。

 とっても、ほんわか、あったか、いい感じの会なんですがあまり知られておらず、いまのところ会員数が少ないそうです。

 ひとり親家庭のみなさま、夫を亡くされたみなさまで共励会にご興味を持たれた方は、ぜひ北会長(090-8528-8643)までお問合せくだいさませ!

令和4年12月12日(月曜日)3年ぶりに、子どもフェスタ開催!

 昨日、3年ぶりに「こどもフェスタ」が開催されました!

 場所は梅香殿/此花会館。

 

 なにせ3年ぶりとあって、会場は大にぎわい!(↓)

会場が人でにぎわっているようす

 いろいろな区民の皆さんの手づくりブースもでました。

 

 これはこのはなアートワークショップのみなさんの「クリスマスツリーを飾ろう」ブース。(↓)

クリスマスツリーがあるブース
 これは区青少年指導員・青少年福祉委員協議会のみなさんの「スマートボール・射的」ブース。 (↓)
スマートボールのブース
射的のブース

 これはCOLOR.Sのみなさんの「ハーバリウム作り」ブース。(↓)

ハーバリウムブース

 これはこのはなカエルクラブのみなさんの「木っ端細工体験」ブース。(↓)

木っ端細工体験」ース

 これは「区教育文化振興会」のわなげ(↓)

輪投げブース

 1階でもさまざまなイベントがありました。(区子供会育成連合協議会、区視聴覚教育会議等)

1階にある綿菓子ブースの写真

 宇宙人も、来ていましたぞ~!(↓)

宇宙人の着ぐるみをきた3人組の写真

 子どもたち、楽しんでくれたかな?

 また来年もするので、来てね~!

 そして、大きくなったら、青少年指導員になったり、地域活動協議会や町会やPTAや子供会などでで活躍する、こういうイベントの担い手になって、此花のまちを盛り上げてくださいね~!

令和4年12月11日(日曜日)バレーボール大会で、此花区が優勝!

 今日、大阪市PTA協議会バレーボール大会の西ブロック大会があり、なんと、此花区代表の島屋小学校のチームが優勝しました!

 出場したのは西ブロック6区、つまり、福島区、此花区、西区、港区、大正区、浪速区の6区の代表チーム。

 此花区からは、島屋小学校PTAバレーボール部が出場しました。

 決勝戦の結果は、このとおり!(↓)

 強豪・港区の波除小学校を破っての優勝です!

決勝戦のスコアが書かれた紙

 後先になりましたが、試合のようすです!(↓)

試合のようす

 島屋小バレー部のみなさん、おめでとう!

 決勝大会も、がんばってくださいね!

令和4年12月9日(金曜日)「伝法のまんぼうトンネル」⁉

 伝法小学校の北側の道と伝法公園の北のへりの間を、阪神電鉄なんば線の下をくぐって通る小さなトンネル。

 これが、「伝法のまんぽうトンネル」です。

 今日、通称「区長と歩こう会」のみなさんといっしょに通ってまいりました!

 

 東側の入口は、こんな感じ。(↓)

トンネルの入り口の写真
 中に入ると……

 おお! 子どもたちの描いた絵がいっぱい!(↓)

トンネル内に絵がかかれているようす
 斜めに渡した虹が素敵です!(↓)
トンネル内の写真

 で、西の端まで進むと……

 伝法小学校の子どもたちが平成30年に描いた絵だってことが、分かります。

 

伝法小学校 平成30年 とトンネル内に書かれている写真

 さて、最初に書いたとおり、このトンネルは阪神電鉄なんば線の下をくぐるトンネル。

 そのなんば線は、いま、淀川を渡る鉄橋を少し西側に移動させ、堤防よりも高くする工事の真っ最中。令和14年ごろの完成予定です。

 

 ほら、現在の鉄橋(薄みどり色をしています)の少し西(向かって左側)に、新しい橋脚がつぎつぎとできてきているでしょ!(↓)

工事のようすの写真
 なので、このトンネルは令和14年ごろにはなくなってしまいます。

 みなさんも、それまでにいちど見学に行かれてはどうですか。

 伝法公園のこのあたりは、春になると梅も桜もきれいですよ!

 

 では、「区長と歩こう会」のみなさんと一緒に撮った写真をご紹介。(↓)

歩こう会にてビニブレラをもって集合写真

 それではみなさん、忙しい師走。

 くれぐれも交通事故や火事に気をつけて新年の準備をしてくださいね!

令和4年12月8日(木曜日)此花区社会福祉大会!

 さて、3年ぶりの此花区社会福祉大会。(↓)
ようす1
ようす2

 私、来賓として、僭越ながら挨拶をさせていただいたのですが、新型コロナウイルスのせいで過去2回は中止になりましたので、私にとってははじめての大会。なので、「福祉って何やろ」ということを、私なりに考えまして、つたないながら、お話させていただきました。

 

 さて、福祉ってなんやろ。

 日ごろ使い慣れている言葉ですが、考えはじめると、むずかしい。

 人様と話をしていると、「高齢者、障がい者などハンディのある皆さんを大切にすること」というイメージを持っている人が多いです。

 そこで考えたいのが、10年前からよく聞く、「普段の暮らしを幸せに」が福祉の営みだ、という考えです。「ふだん」「くらし」「しあわせ」の最初の字を読むと「ふくし」となります。語呂がいいですね。

 でも、語呂だけやない。意味もなかなか深いんです。

 とくに「普段の暮らしを」という部分が、深い。

 よく考えてみると「普段の暮らし」は、障がいがあってもなくても高齢だったって若かったって、みんなが等しく持つものと考えると、「普段の暮らしを幸せに」という考え方は「みんなを幸せに」という考え方に等しいんだ、と気づきます。つまり、「みんな」が福祉の対象。

 この「みんな」のなかに、当然、障がいのある方、高齢者、保育が必要な児童、ひとり親家庭、ヤングケアラーなども含まれるわけで、そういう皆さんを、「特別扱い」するのではなく「みんな」を大切にする一環として、自然と大切にしようと、この言葉はそんなことを言っているのではないでしょうか。

 としますと、スーパーで、コンビニで、駅前で、道で、公園で、困っていそうな人をみかけたら、障がいのあるなしや高齢かどうかにかかわらず「大丈夫ですか」「なにかお手伝いしましょうか」と声をかける。そんなところから、支え合いと助け合いのあるあたたかい地域福祉のあるまちが生まれてくるのだと思います。

 いま、当区では、此花区地域福祉計画の改定に取り組んでいます。区民の皆さまとともに、みんながみんなを助け合うあたたかいまちを目指してまいります!

令和4年12月7日(水曜日)グラウンドゴルフ大会

 今日は、第47回区長杯グラウンドゴルフ大会でした。

 本当は先週だったんですが、雨でグランドの状態が悪くなったため、今日に延期となりました。

 

 まずは甲斐会長のご挨拶!(↓)

甲斐会長が挨拶をしているようす

 それから、みなさん、はつらつとプレー!(↓)

プレーのようす1
プレーのようす2
プレーのようす3

 ところでこの大会、前回、前々回の、「男子の部」優勝者が、現在満96歳の宮本さん!

 すごいです!

 みなさん、いや、私もですが、宮本さんの健康と元気にあやかりたいものですね!

 

 人生の先輩のみなさまが、ますます元気に、笑顔で輝かれることを祈っております!

令和4年12月6日(火曜日)此花区に病児・病後児保育施設誕生へ

 此花区はとっても魅力的なまち。

 でも、足りないところもあります。

 たとえば、病児・病後児保育。

 じつは此花区は、病児保育施設・病後児保育施設のいずれもない区が4あるうちのひとつなんですよね。

 

 なので、「小さな子どもが熱を出して保育所には預けられないけど、パパもママも仕事を休めない」といったときに、ジイジ・バアバにSOSを頼むとか、他区の病児・病後児保育施設まで子どもを連れていくなどが必要。

 

 で、思い切って大阪暁明館病院の理事長先生に相談したところ、「うちで考えてみましょう」という前向きお返事をいただいたのが今年の8月。

 

 以降さまざまな準備や調整を経て、このたび、「令和4年度大阪市病児・病後児保育事業業務委託契約に係る公募型プロポーザル方式による選定」において、みごと、大阪暁明館病院が委託区予定者に選定されたのでした!

 

 つまり、これから工事などを経て、令和5年度から西九条の大阪暁明館病院が運営する院内保育所の一画に病児・病後児保育施設が誕生することに!

 

 大阪暁明館病院は、昨年のコロナ・ワクチンの集団接種でも、此花区医師会の一員として大きな力を発揮してくださいました。

 災害の時の医薬品のローリング・ストックにも協力してくださっています。

 

 大阪暁明館病院の地域貢献に、ほんと、心から感謝申し上げます!

 ありがとうございます!

大阪暁明館病院の写真

令和4年12月5日(月曜日)同志社女子大学との交流型授業その2

 今日は朝から、春日出小学校へ。

 9月20日につづき、同志社女子大学との交流型授業を見学するためです。

 

 9月20日は、学校周辺に落ちているごみを見つけて自分たちのまちをいつもと違う視点で考えるフィールドワーク授業でした。

 

 その後10月26日には「ごみでつくる夢の未来」をテーマに子どもたちがごみの活用方法を考えるプログラミング学習を実施。

 今日はその発表会。

 この発表会が、これまた今風というか、なかなかいけてるんです!

 実はこの発表会、春日出小学校、梅香小学校、同志社女子大学の日下先生や学生さんをオンラインでむすんでの開催。

 そして、発表するのは、あのPepper(ペッパー)!もちろんPepperを動かすためのプログラムは子どもたちが組んでいます!

 

 では、授業のようすを見ていただきましょう。(↓)

授業のようす
授業のようす2
授業のようす3

 普段交流のない別の小学校の子供たち同士が、画面越しに発表し合います。手を振ったりして、とても楽しそうです。

 最後に、脇田校長先生、それにソフトバンクの山口さんといっしょに記念写真。(↓)

写真

  さてさて、この授業の目的は、子どもたちの課題解決力のアップ。

  子どもたちがごみ問題をテーマにフィールドワークで課題を見つけ、その解決策を考え、発表するのも課題解決学習。加えて、そのプレゼンのためにPepperのセリフや効果音や身振り手振りを考え、それをプログラミングし、失敗しては乗り越えていくという課題解決のプロセスも実体験。

 

 子どもたち、二重の課題に向き合い、乗り越えていきました。

 人生においては、ほんと、いろいろな課題に向き合わないといけません。

 課題解決力は、生きる力。

此花区の子どもたちが、豊かな課題解決力を身につけ、充実した人生を送ることを願っています!

令和4年12月3日(土曜日)西九条ジュニアウインドオーケストラ復活!

 西九条小学校の、いや、此花区の誇る西九条ジュニアウインドオーケストラ。

 新型コロナウイルスの影響で長らく演奏会ができていませんでしたが、今日、西九条小学校創立120周年記念式典において、3年ぶりに復活しました!

 その様子です!(↓)

演奏のようす

 今日の曲目は、「西九条小学校校歌」、続いて「喜びの歌」、最後に「With You Smile」。

 実は私、聴きに行けなかったんですが、演奏を聴きにいった益成副区長によると、左海校長先生も子どもたちとともに演奏に参加され、子どもたちが奏でる演奏や歌声とあいまって、すごく感動したとのこと。

 

 西九条ジュニアウインドオーケストラは、設立時に西九条小学校に教員として勤務されていた柳川教頭先生を先頭に、当時の先生方が奔走され平成13年に学校創立100周年を記念してできた、21年の歴史ある吹奏楽団。西九条の地域の皆様からも愛され、物心両面でのご支援をいただいています。

 コロナ前は、大阪府管楽器ウインターフェスティバルや定期演奏会などいろんな場面で大活躍してきました。

 西九条ジュニアウインドオーケストラがこれからふたたび活躍し、此花区の人々を元気づけてくれることを心から祈っていますぞ~!

 

令和4年12月2日(金曜日)「森村誠」個展へ。

 「the three konohana」。

 これまでもこの日記でご紹介したことのある、梅香1丁目にあるギャラリーです。

扉に書かれたロゴマークの写真

 そこで、森村誠さんの個展「pre-emptive multi-task(非協調的マルチタスク)」が開催されているという案内をいただき、昨日、観にいってきました。

 前期と後期とに分けて開催されているうちの、今回は後期。

 森村誠さんの最新作「PoSD」シリーズが展示されているとのこと。

 写真を撮ってきましたので、ごらんください。

 こんな感じで展示されていました。(↓)

ギャラリーのようす

 ギャラリーに入ると、壁面に、無数の突起の付いた表面を持つ、板のような、タイルのようなものが、大きな間隔を空けて、ぽつ、ぽつと展示してありまして、不思議な空間に迷い込んだ感じ。

 

 この四角いひとつひとつが作品です。

 真正面から3つ、撮ってみました。(↓)

 近くで見ると、突起はかなり立体的で、奥が深いようです。

きみどりの作品
青の作品
赤の作品

 で、間近で横から観てみると、なんだかすごくダイナミックなようすが見えてきました。

 なんだか、たくさんの人が立っていて、手をつないだり、もたれ合ったり、いやいや一人で屹立していたり……。

 まるで、大勢の人たちがいるように見えませんか。

突起のようすがわかるドアップ写真

 ギャラリーのご主人の山中さんにお聞きすると、この作品は、森村誠さんがアクリル絵の具をキャンパスの上に点々と置き、乾いたらその点々の上に絵の具をまた置き、乾いたらまた置いて……という作業を、何回も何回も繰り返して作るそうなんです。

 完成までに約2か月かかるとか。

 途方もない手間がかかっています。

 アクリル絵の具の重なりは、少しずつ成長して背が高くなるうちに、まっすぐ立ったままのものもあり、傾いて隣とくっつくものもありと、いろいろな形になります。

 そこのとこ、まるで、人間みたい。

 それに、見てください。

 同じ形のものはひとつとしてありません。

 そこも人間と、似ている。

 

 さて、この写真(↓)の向かって左の方が、ギャラリーのご主人の山中さん。

 右は、うちの新進気鋭の職員、森山くん。

 偶然ですが、左右の作品と2人の服の色が、合ってますね。

ギャラリーにて山中さんと職員の写真

 ここにくると、いつも、新しい世界に触れることができます。

 なにげない街なかにこんな素敵なギャラリーのある此花区って、いいまちでしょ。

 みなさん、「ワクワクドキドキこのはな」を味わいましょう!

令和4年12月1日(木曜日)歳末特別警戒部隊発隊式

 さて、今日から12月。年の瀬です。

 

 年の瀬はなにかとあわただしかったり、気が急いていたりするせいか、その隙をついて還付金詐欺などの特殊詐欺や交通事故などが増えるんだそうです。

 それに、この時期は、空気が乾燥したり、ストーブを使ったりしますので、火災も多くなりがち。

 それで、此花警察署と此花消防署の歳末特別警戒部隊が本日、編成され、その発隊式が開催されました。

 

 まずは、此花警察署のみなさんの特別点検です。(↓)


 次いで、此花消防署による消防訓練。(↓)

消防訓練のようす
 そして、れんげ保育園の園児たちによるドリル演奏!(↓)
れんげ保育園の園児たちによるドリル演奏のようす

 此花警察署は特殊詐欺撲滅に向けた対策や金融機関・コンビニ等に対する警戒活動の強化、それに交通死亡事故抑止対策などに、此花消防署はビルの立入検査や避難対策の強化や住宅防災対策の推進などに取り組むとのこと。

 心強いですね!

 

 でも、みなさん、犯罪予防も火災予防も、住民自身のふだんからの心がけが大切。

 くれぐれも油断しないよう、お願いします!

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市此花区役所 まちづくり推進課総合企画グループ

〒554-8501大阪市此花区春日出北1丁目8番4号(此花区役所3階)

電話:06-6466-9683

ファックス:06-6462-0942

メール送信フォーム