区長だより 令和7年8月号
2025年7月10日
ページ番号:658782

令和7年8月号

音声読み上げ用テキストデータ

猛暑の夏。「何ができるのか。」考え、実行しませんか
今年は梅雨明けが例年より早く、猛暑日が続いております。ひと昔前の、暑いけれどうちわや扇風機で過ごせ、風鈴の音色に風情を感じる日本の夏はどこに行ってしまったのでしょう。
今年の1月から2月にかけて国際的な調査会社が、日本を含む32か国で「気候変動に対する意識」について調査を行いました。それによりますと「自国で発生している気候変動の影響について心配している」と回答された方は日本では81パーセントに上り、平均より7ポイント高い一方「個人が今すぐ気候変動に対処する行動をとらなければ、次世代の期待を裏切ることになる」と回答された方は、日本は40パーセントと32か国中最低であったとのです。
確かに自分の行動だけで、どうにかなる問題ではありません。しかし次世代のためにも気候変動は協力して止めなければならない問題と認識して、どうすれば良いのかを考え、そして実行していきたいものです。
SDGs目標13は「気候変動に具体的な対策を」です。大阪・関西万博の開催区として、SDGs先進区を目指しましょう。
此花区長 中島 政人
探している情報が見つからない
