視聴覚教材一覧(DVD・ビデオ)
2024年7月10日
ページ番号:2785


視聴覚教材の貸出しについて

大阪市消費者センターでは、啓発・展示コーナー「くらしのひろばエル」に消費者トラブルの事例や衣食住などに関するDVDなどを集めた『視聴覚教材一覧(DVD・ビデオ)』を設けています。 貸し出しをご希望の方は消費者センター(電話:06-6614-7522)までご連絡ください。

1.対象者
消費者教育の目的で利用する方。

2.ご利用について
- 原則として1回につき5本以内、貸出し期間は14日間です。 (受付期間は、日曜日・祝日、12月29日から1月3日を除く10時から18時まで)
- 原則として来所による貸し出しとしますが、ご本人負担による郵便で送る等の貸し出し・返却も行っています。
- お申し込みの際は、視聴覚教材借用申込書をご使用ください。
視聴覚教材借用申込書
視聴覚教材借用申込書(PDF形式, 108.88KB)
必要事項をご記入の上、お申し込みください。
視聴覚教材借用申込書(DOCX形式, 17.40KB)
必要事項をご記入の上、お申し込みください。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

3.貸し出し料
無料

4.貸出しの遵守事項
- 営利を目的とした上映会等で使用しないでください。
- 返却期日を厳守してください。
- 破損等した場合は速やかに当センターまで連絡してください。
- 許可なくダビング等をしないでください。
※また、大阪府消費生活センターのDVD・ビデオも同時に貸し出しできます。大阪府消費生活センターの視聴覚教材一覧は、大阪府消費生活センターホームページ「視聴覚教材コーナー」をご覧ください。

視聴覚教材一覧は、下記をご覧ください。

最新DVD一覧

自分ごとSDGs【2022年作品_約22分】
持続可能な環境・社会・経済を実現するために掲げられた「SDGs」。SDGsと聞くと企業や団体が取り組むべき目標と考えていませんか?SDGsは一人一人の意識と行動が大切です。この教材では、2人の姉弟と一緒に、SDGsに取り組んでいる人たちのインタビューを見て、身の回りにある身近なものからSDGsについての考えを深めていきます。SDGsの基礎知識を学ぶだけでなく、SDGsを自分ごととして捉え、行動していくきっかけとなる教材です。
(パッケージ掲載内容より引用)
【チャプター1】「SDGsって何?」(約3分)
【チャプター2】「あれもSDGs、これもSDGs」(約13分半)
【チャプター3】「自分たちにできること」(約5分半)

18歳がしるべきこと 成人になる人が知るべき注意点と心構え【2022年作品_約13分】文部科学省選定作品
成年年齢が18歳に引き下げられたことで私たちの暮らしにどのような影響があるのか成人になる人が知るべき注意点と心構えを知ってもらうために制作しました。(パッケージ掲載内容より引用)

小学生のための情報モラルDVD教室~大切なルールとマナー~【2018年作品】

【第1巻】ネットのルールとマナー 相手の気持ちを考える 本編20分
メール、SNSのルールとマナーとして、誤解されるような言葉づかいをしない。書き込みのすれ違いなど、言葉の勘違いをしないように気をつける。発信内容は取り消せないことや軽はずみな投稿で拡散、炎上してしまうので情報発信は責任をもつこと。また、「ネットいじめ」の対処法。さらに他人への迷惑、自分の事故になる歩きスマホにも触れます。(パッケージ掲載内容より引用)
【チャプター1】ネットへの書き込み
【チャプター2】ネットいじめへの対処
【チャプター3】歩きスマホ
【チャプター4】ネット依存

【第2巻】ネット被害にあわないために ネットの先はおとなの世界 本編22分
ネットには「なりすましメール」や「にせ情報」があり、すべてを信用しないこと。また、犯罪にまきこまれないために、パスワードや個人情報を大切にするなど、ネット詐欺、ウイルス感染などの被害に会わないための注意点。さらに違法ダウンロード、著作権侵害、肖像権侵害、不正アクセス、著作物のアップロードなどで犯罪者にならないための注意点をやさしく学びます。(パッケージ掲載内容より引用)
【チャプター1】ネットのすべてを信用しない
【チャプター2】犯罪に巻き込まれないように
【チャプター3】被害にあわないために
【チャプター4】それは犯罪です

その他、DVD・ビデオ一覧
視聴覚教材(DVD・ビデオ)一覧
A 消費者トラブルの事例と対処法(PDF形式, 182.62KB)
A 消費者トラブルの事例と対処法(XLSX形式, 19.44KB)
B 消費者教育(PDF形式, 216.83KB)
B 消費者教育(XLSX形式, 22.32KB)
C くらしの知識(PDF形式, 186.28KB)
C くらしの知識(XLSX形式, 20.50KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市市民局 消費者センター
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATC(アジア太平洋トレードセンター)ITM棟3階
電話:06-6614-7521
ファックス:06-6614-7525