2017年度公表分
2023年4月17日
ページ番号:432229
消費者庁
消費者庁発表
消費生活用製品の新規リコール情報(温水式浴室換気乾燥暖房機)の公表(PDF形式, 259.07KB)
2018年2月28日
若者をターゲットとした悪質な勧誘にご注意を!「必ず儲かる」ことはありません!(PDF形式, 279.28KB)
2018年2月20日
在宅ワークを希望する消費者にホームページ作成料等の名目で多額の金銭を支払わせる在宅ワーク事業者2社に関する注意喚起(PDF形式, 634.07KB)
2018年2月19日
「豆やナッツ類は、3歳頃までは食べさせないようにしましょう!」(PDF形式, 440.80KB)
2018年1月31日
SMSを用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「ヤフー株式会社をかたる架空請求」に関する注意喚起(PDF形式, 690.80KB)
2017年12月22日
SMSを用いて有料動画の未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「アマゾン合同会社等を」かたる架空請求」に関する注意喚起(PDF形式, 519.44KB)
2017年11月14日
0~1歳児の大人用ベッドからの転落事故に御注意ください!(PDF形式, 574.19KB)
2017年11月8日
「あなたの写真が、今すぐお金に変わる!」などとうたい消費者に情報商材等の購入を持ちかけ、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(PDF形式, 310.30KB)
2017年10月30日
仮想通貨に関するトラブルにご注意ください!(PDF形式, 424.08KB)
2017年9月29日
ご家族など身近な方で高齢者の事故を防止しましょう!-事故防止のために高齢者の身の回りを見直しましょうー(PDF形式, 314.09KB)
2017年9月13日
ドライアイスによる手などの凍傷や容器破裂に注意!(PDF形式, 660.82KB)
2017年7月27日
『SNSをきっかけとした悪質な訪問販売』注意喚起チラシの公表について(PDF形式, 280.15KB)
2017年7月5日
「高齢者支援センター」などと称する事業者らに関する注意喚起(PDF形式, 824.66KB)
2017年6月20日
法的な資格制度がない医業類似行為の手技による施術は慎重に(PDF形式, 565.64KB)
2017年5月26日
詐欺被害相談をかたる悪質事業者に関する注意喚起(PDF形式, 281.03KB)
2017年5月22日
平成28年度における消費者安全法(財産事案)の運用について(PDF形式, 208.66KB)
2017年4月28日
有料動画サイト等の未納料金の回収を依頼されていると称して金銭を請求してくる事業者に関する注意喚起(PDF形式, 671.21KB)
2017年4月14日
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
国民生活センター
国民生活センター発表
- 乳幼児による加熱式たばこの誤飲に注意【2018年2月13日】
- より深刻に!「原野商法の二次被害」トラブル-原野や山林などの買い取り話には耳を貸さない!契約しない!-【2018年1月25日】
- 保険商品の銀行窓口販売の全面解禁から10年を迎えて-新たに外貨建て保険のトラブルも-【2017年12月21日】
- 「お試し」のつもりが「定期購入」に!?第2弾-健康食品等のネット通販では、契約内容や解約条件をしっかり確認しましょう-【2017年11月16日】
- 乳幼児による加熱式たばこの誤飲に注意【2017年11月14日】
- ATMを操作しても還付金はもらえません!!-「還付金詐欺」に関する相談が増えています-【2017年9月14日】
- 不用品を買い取ると言ったのに貴金属を買い取られた!!-終活の一環!?高齢者を中心に訪問購入のトラブルが発生しています-【2017年9月7日】
- 住宅用火災警報器の点検をしましょう!-経年劣化や電池切れにより正しく作動しないことも-【2017年9月7日】
- 健康食品の摂取により薬物性肝障害を発症することがあります-「医師からの事故情報受付窓口」から-【2017年8月3日】
- コンタクトレンズによる目のトラブルにご注意ください-「医師からの事故情報受付窓口」から-【2017年8月3日】
- 刈払機(草刈機)の使用中の事故にご注意ください!【2017年7月20日】
- 美容を目的とした「プエラリア・ミリフィカ」を含む健康食品-若い女性に危害が多発!安易な摂取は控えましょう-【2017年7月13日】
- コンビニ払いを指示する架空請求にご注意!第2弾-新たな手口として仮想通貨購入用の口座が詐欺業者に利用されています-【2017年6月29日)
- 「民事訴訟管理センター」からの架空請求ハガキは無視してください!【2017年5月1日】
- 絶対に入ってはいけない!「ぼったくりバー」-楽しい気分が一転、高額請求-【2016年3月17日】
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市市民局 消費者センター
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATC(アジア太平洋トレードセンター)ITM棟3階
電話:06-6614-7521
ファックス:06-6614-7525