注意喚起情報
2023年10月30日
ページ番号:432228

消費者庁などからの注意喚起情報をまとめました!
次のリンク先をクリックすると、該当項目に移動します。

消費者庁公表分

新型コロナ関連消費者向け情報
消費者庁ホームページでは、新型コロナウイルス感染症対策を進めていただけるよう、消費生活に関連する情報を特設ページにおいて提供しています。

災害関連情報
災害時には、災害に便乗した悪質商法や消費者トラブルが発生する傾向にあります。不審な訪問や電話を受けた場合は明確に断るとともに、困ったときには一人で悩まず、相談窓口につながる消費者ホットライン(188番)にお電話ください。


消費者トラブル等について
- 偽の警告表示に「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、ウイルス駆除等を行うなどと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起【2023年9月28日公表】
- SNSなどを通じた投資や副業といった「もうけ話」にご注意ください!【2023年9月11日公表】
- ウェブサイト上では低額な料金を表示しているが、実際には高額な料金を請求するトイレの詰まり修理業者に関する注意喚起【2023年8月24日公表】
- 無登録業者との外国為替証拠金取引(FX)にご注意ください!【2023年8月10日更新】
- CSF(豚熱)に関する情報【2023年7月24日】
- 「一度に体質を改善し、追加費用は不要」などとダイエット希望者を勧誘し、痩身効果をうたうお茶等を次々販売する事業者に関する注意喚起【2023年6月28日】
- 株式会社ドミノ・ピザジャパンに対する景品表示法に基づく措置命令について【2023年6月27日】
- 消費者庁ウェブサイトの偽サイトにご注意ください【2023年6月15日】
- 株式会社バウムクーヘンに対する景品表示法に基づく措置命令について【2023年6月14日】

国民生活センター公表分

新型コロナ関連消費者向け情報
国民生活センターホームページでは、正確な情報に基づいて冷静に対応していただくよう、新型コロナウイルス感染症に便乗した消費者トラブルについて注意喚起しています。

災害に便乗した悪質商法(相談事例やアドバイスの一例を紹介)
地震、大雨などの災害時には、それに便乗した悪質商法が多数発生しています。悪質商法は災害発生地域だけが狙われるとは限りません。災害に便乗した悪質な商法には十分注意してください。また、義援金詐欺の事例も報告されています。義援金は、たしかな団体を通して送るようにしてください。


消費者トラブル等について
- 屋根工事の点検商法のトラブルが増えています-典型的な勧誘トークを知っておくことで防げます!-【2023年10月11日公表】
- 【20代トラブル急増中!18・19歳も!】転売チケットトラブル【2023年10月11日公表】
- 不用なお皿の買い取りのはずが、大切な貴金属も強引に買い取られた!-訪問購入のトラブルが増えています-【2023年9月27日公表】
- 【新手の詐欺】「○○ペイで返金します」に注意!-ネットショッピング代金を返金するふりをして、送金させる手口-【2023年9月27日公表】
- インターネットで予約したホテルや航空券のトラブル-キャンセル条件など、契約内容は自分自身でよく確認!-【2023年9月20日公表】
- 個人輸入した医薬品、化粧品等にご注意!-インターネット通信販売で購入した美白クリームで皮膚障害が発生-【2023年9月6日公表】
- カンナビノイド「THCH」は指定薬物です!-THCHを含む商品を入手したり使用したりしてはいけません-【2023年9月6日公表】
- 検挙された事業者が販売した「電動アシスト自転車」のさらに1銘柄が道路交通法の基準に適合しないことが判明-該当の銘柄での道路の通行はやめましょう!-【2023年9月6日公表】
- 飲み口付近に残留ひずみがあり割れやすいガラスコップ-当該品をお持ちの方は販売元にお問い合わせください-【2023年7月26日公表、7月28日更新】
- 還付金詐欺が増加しています!-ATMだけじゃない!ネットバンキングを使う手口にも注意-【2023年7月26日公表】
- インターネットで依頼したロードサービスのトラブル急増-20歳代や学生は特に注意を!-【2023年7月19日公表、7月26日更新】
- 自動音声の電話で未納料金を請求する詐欺に注意!-実在する事業者をかたって電話をかけてきます- 【2023年7月14日】
- 花火による子どものやけどに注意しましょう-3歳以下の子どもの事故が多く発生、着衣に着火した事例も-【2023年6月14日】
- 20歳代が狙われている!?遠隔操作アプリを悪用して借金をさせる副業や投資の勧誘に注意【2023年6月7日】
- 災害に便乗した消費者トラブルに注意!-2023年石川県能登地方地震-【2023年5月23日】
- 学生の就活の不安につけ込むトラブル-Web会議で無料カウンセリング等を受けるだけのつもりが高額契約に-【2023年5月17日】
- ステロイドが検出された健康茶の類似商品でも検出!-検出された銘柄を飲用されている方は、医療機関にご相談を-【2023年5月17日分】
- 偽物が届くインターネット通販トラブルで“代引き配達”の利用が増加しています!!【2023年4月26日分】
- その「¥」表示は本当に日本円の表示ですか?-通貨をよく確認しないと約20倍の価格になってしまうため要注意!!-【2023年4月19日分】
- 花粉症への効果をほのめかした健康茶にステロイドが含有-飲用されている方は、医療機関にご相談を-【2023年4月12日分】

過去に掲載した注意喚起情報

関連リンク先
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市市民局 消費者センター
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATC(アジア太平洋トレードセンター)ITM棟3階
電話:06-6614-7521
ファックス:06-6614-7525