2021年度 公表分
2023年4月17日
ページ番号:564856
消費者庁公表分
- 認知機能に係る機能性を標ぼうする機能性表示食品の表示に関する改善指導及び一般消費者等への注意喚起について【2022年3月31日】
- 「磁石」や「吸水樹脂ボール」の誤飲に注意! - 飲み込んだ後、開腹手術を要する事故が発生 -【2022年3月24日】
- 「鍵のレンジャー」、「鍵のレスキュー」、「鍵の出張24時間センター」、「鍵の110番24時間」、「鍵のラッキーセブン」、「カギの24時間救急車」、「カギの110番」、「鍵の110番救急車」と称して行われる鍵の開錠・修理等に関する役務の取引に関する注意喚起【2022年2月25日】
- 令和3年特定商取引法・預託法の改正について(【2022年2月9日】
- 電力・ガス自由化をめぐるトラブル速報!No.18「電力・ガスの契約に関する相談が多く寄せられています」【2021年12月17日】
- 「帰省したら…実家でトラブルが起きていないか確認を」の公表について【2021年12月9日】
- 商業施設のキッズスペースなどでの事故に気を付けましょう!【2021年12月8日】
- 高齢者の事故に注意し、年末年始を安全に過ごしましょう!-餅による窒息、入浴中の溺水、掃除中の転落等に注意-【2021年12月8日】
- 写真を貼り付けるだけの簡単な作業で儲かる副業ビジネスを紹介するとして7,000円程度のテキスト教材を消費者に購入させ、その後に電話勧誘により著しく高額な金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起【2021年11月19日】
- 消費者庁などの公的機関の名称をかたり、架空の「和解金」などの交付を持ち掛けて金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起【2021年10月26日】
- 毎日が#転倒予防の日~できることから転倒予防の取り組みを行いましょう~【2021年10月6日】
- 住宅の売却、資産の管理に絡む契約は慎重に!【2021年9月15日】
- コンタクトレンズによる眼障害について-カラーでも必ず眼科を受診し、異常があればすぐに使用中止を-【2021年9月10日】
- 携帯発電機やポータブル電源の事故に注意!-発電機は屋内で絶対に使用しないでください。死亡事故も発生しています。-【2021年8月25日】
- サステナブルファッションに関する特設ページの開設について【2021年8月20日】
- 訪問販売等の適用除外に関するQAの公表について【2021年8月18日】
- フリーマーケットサイトにおける健康食品の偽物の販売に関する注意喚起【2021年7月21日】
- 通信販売業者【株式会社LIBELLA】に対する行政処分について【2021年7月16日】
- 自分に合った携帯料金プランになっていますか【2021年6月29日】
- 特定商取引法の通達改正・一方的に送り付けられた商品に関するチラシ等の公表について【2021年6月29日】
- 新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする健康食品の表示に関する改善要請及び一般消費者等への注意喚起について【2021年6月25日】
- 子どもの歯磨き中の喉突き事故などに気を付けましょう!-3 歳以下の子ど
もの事故が多数発生しています【2021年6月2日】
- 光回線インターネット接続サービスのおとり広告に関する注意【2021年6月2日】
- 有名なブランドのロゴを盗用した偽の通信販売サイトなどに関する注意喚起【2021年4月30日】
- 便乗悪質商法の注意喚起!【2021年4月30日】
- 暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください!【2021年4月7日】
国民生活センター公表分
- ウクライナ情勢を悪用した手口にご注意!-SNSでの義援金詐欺-【2022年3月25日】
- 乳幼児による水で膨らむボール状の樹脂製玩具の誤飲にご注意!(続報)【2022年3月24日】
- 電動キックボードでの公道走行に注意-公道走行するためには運転免許や保安基準に適合した構造及び保安装置が必要です-【2022年3月17日】
- 【若者向け注意喚起シリーズ<No.10>】新しいお部屋で新生活!「賃貸借契約」を理解して、トラブルを防ごう!!【2022年3月3日】
- ロマンス投資詐欺が増加しています!-その出会い、仕組まれていませんか?-【2022年3月3日】
- 組み立てが必要な状態で届く通信販売の自転車-正しく組み立てができないと事故の危険も-【2022年3月3日】
- 18歳から“大人” 18歳・19歳に気を付けてほしい消費者トラブル 最新10選【2022年2月28日】
- 【若者向け注意喚起シリーズ<No.9>】タレント・モデルなどの契約トラブル-あなたの夢やあこがれにつけ込んでくる事業者に気をつけて!-【2022年2月24日】
- そのセキュリティ警告画面・警告音は偽物です!「サポート詐欺」にご注意!!-電話をかけない!電子マネーやクレジットカードで料金を支払わない!-【2022年2月24日】
- 新型コロナ関連詐欺 消費者ホットラインに寄せられた主なトラブル(1)-不審なサイトに誘導し個人情報などを入力させようとする相談が寄せられています-【2022年2月18日】
- マグネットパズルの破損に注意-内蔵された強力な磁石を誤飲した幼児の胃や腸に穴があく事故が発生-【2022年2月17日】
- 【若者向け注意喚起シリーズ<No.8>】新生活が狙われる?引越直後の訪問販売トラブル-管理会社と関連があるかのように思わせる手口に気をつけて!-【2022年2月10日】
- 【若者向け注意喚起シリーズ<No.7>】18歳から大人に!クレジットカードの使い方を考えよう!【2022年2月10日】
- 脱毛エステの通い放題コースなどでの中途解約・精算トラブルに注意!「途中でやめたら返金なし!?」「解約したのに支払いは続く…」【2021年12月23日】
- 乳幼児による水で膨らむボール状の樹脂製玩具の誤飲にご注意!【2021年12月23日】
- 「新型コロナ関連詐欺 消費者ホットライン~給付金やワクチンを口実にした詐欺にご注意ください!!~」の開設について【2021年12月22日】
- 電力・ガスの契約に関する相談が多く寄せられています【2021年12月17日】
- 「光回線をアナログ回線に戻せば料金が安くなる」という勧誘にご注意ください-事業者名や契約内容をしっかり確認! アナログ回線に戻す手続きはご自身でも可能です-【2021年12月9日】
- フレームが破断した電動アシスト自転車(相談解決のためのテストから No.160)【2021年12月9日】
- 年々増加!ブリーダーからのペット購入トラブル-直接購入する場合に気を付けてほしいこと-【2021年11月25日】
- 百貨店の名称をかたる偽通販サイトにご注意ください!-「高島屋」などの大手百貨店がかたられています-【2021年11月25日】
- フリマアプリでの架空取引を持ちかける手口に注意-架空取引は規約で禁止されている行為です-【2021年11月18日】
- 【若者向け注意喚起シリーズ<No.6>】SNSをきっかけとした消費者トラブル-広告の内容はしっかり確認! 知り合った相手が本当に信用できるか慎重に判断を!-【2021年11月4日】
- 新型コロナウイルス感染症の検査キットでのトラブル-事前に注意事項をよく確認し、目的に合わせ、適切に利用しましょう-【2021年11月4日】
- カットパンによる乳児の窒息事故が発生-小さくちぎって与え、飲み込むまで目を離さないで-【2021年10月19日】
- 「解約したはず!」「契約してない!」と思い込んでいませんか? 予期せぬ“サブスク”の請求トラブルに注意!【2021年10月7日】
- 水回り修理「950円~」のはずが…数十万円の高額請求に!-水回り修理、解錠、害虫駆除などの緊急対応で事業者とトラブルにならないためには?-【2021年10月7日】
- 【若者向け注意喚起シリーズ<No.5>】怪しい副業・アルバイトのトラブル-簡単に稼げて高収入?!うまい話には裏がある…-【2021年9月16日】
- 小径のフライパン・片手鍋の取扱いに注意-フライパン等の調理中の落下、取っ手の焼損、固定ねじの腐食が発生しています-【2021年9月16日】
- 乳幼児による加熱式たばこの誤飲に注意【2017年11月16日公表、2021年9月3日更新】
- 2020年度にみる60歳以上の消費者トラブル-コロナ禍で、通信販売の相談件数は過去最高に-【2021年9月2日】
- 保険金で住宅修理ができると勧誘する事業者に注意!-申請サポートを受ける前に、損害保険会社に連絡を 保険金の請求は、加入者ご自身で!!-【2021年9月2日】
- 家電から出る蒸気による乳幼児のやけどにご注意!-炊飯器、ポット、ケトル、加湿器(スチーム式)について-【2021年9月2日】
- 電力・ガスの契約内容をよく確認しましょう【2021年8月13日】
- 【若者向け注意喚起シリーズ<No.4>】借金するよう指示し、強引に契約を迫る手口に注意【2021年8月12日】
- 「スマホを渡しただけなのに…」「家庭用ゲーム機でいつの間に…」子どものオンラインゲーム課金のトラブルを防ぐには?【2021年8月12日】
- 男児用水着のインナー生地を確認しましょう-陰茎部の皮膚が挟まり、取れなくなることも-【2021年7月15日】
- 新たな“もうけ話トラブル”に注意-オンラインサロンで稼ぐ!?-【2021年7月1日】
- 「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」の受付状況について(3)-ワクチンの接種に関連した連絡だからといって安易に対応するのは危険!!-【2021年6月25日】
- 高齢者の自宅の売却トラブルに注意-自宅の売却契約はクーリング・オフできません!内容をよくわからないまま、安易に契約しないでください-【2021年6月24日】
- 【若者向け注意喚起シリーズ<No.3>】健康食品等の「定期購入」のトラブル-「お試し」「1回限り」のつもりが定期購入に!?-【2021年6月17日】
- 【若者向け注意喚起シリーズ<No.2>】情報商材や暗号資産(仮想通貨)のトラブル-「もうかる」はずが、残ったのは借金…-【2021年6月3日】
- 家庭用蓄電池の勧誘トラブルにご注意!-事業者の突然の訪問を受けてもその場で契約はせずによく検討しましょう-【2021年6月3日】
- いきなりワイヤーが切れた腹筋運動補助具-異常を感じた場合は使用を中止してください-【2021年6月3日】
- 「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」の受付状況について(2)-「予約代行する」、「接種の説明に行く」など言われても、すぐには応じない!-【2021年5月14日】
- 【若者向け注意喚起シリーズ<No.1>】美容医療サービスのトラブル-「10万円」のつもりが「70万円」の契約!?即日施術は避けリスク等の確認を!-【2021年5月13日】
- 「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」の受付状況について-ワクチン接種に関して「優先順位を上げる」「費用がかかる」などの相談が寄せられています-【2021年4月30日】
- 狙われる!?18歳・19歳「金(かね)」と「美(び)」の消費者トラブルに気をつけて!【2021年4月8日】
- 液体芳香剤の誤飲事故等に注意!-乳幼児がリードディフューザーの液を誤飲して入院する事故が発生-【2021年4月8日】
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市市民局 消費者センター
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATC(アジア太平洋トレードセンター)ITM棟3階
電話:06-6614-7521
ファックス:06-6614-7525