2019年度 公表分
2023年4月17日
ページ番号:500461

消費者庁公表分
- 新型コロナウイルス感染症の拡大に対応する際に消費者として御注意いただきたいこと【※随時更新】
- インターネット上の文字列情報から把握した、消費者トラブルへの注意喚起情報等について(令和2年3月11日時点)
- 高齢者のフィットネスクラブ等での事故が増えています! -無理をせず自分の体力に合わせた運動をしましょう-【2020年3月4日公表分】〔PDF:263.38KB〕
- 電気ストーブや電気こたつの火災に注意しましょう!-火を使わない電気ストーブや電気こたつでも火災が発生しています-(2020年1月24日公表分)[PDF:960.79KB]
- 通信販売業者【株式会社GRACE】に対する行政処分について(2020年1月22日公表分)[PDF:1.37MB]
- 令和2年度消費者月間の統一テーマが決定しました。「豊かな未来へ ~「もったいない」から始めよう!~」(2020年1月21日公表分)[PDF:230.37KB]
- 電話勧誘販売業者【株式会社Rarahira】に対する行政処分について(2020年1月16日公表分)[PDF:353.02KB]
- 『住宅リフォームの悪質な「点検商法」に注意!』チラシの公表について(2019年12月18日公表分) [PDF:844.15KB]
- 『"マルチ"に要注意!簡単にもうかる話はありません!』チラシの公表について(2019年12月17日公表分) [PDF:1.52MB]
- 『新聞等への掲載トラブルにご注意』チラシの公表について(2019年12月13日公表分) [PDF:638.29KB]
- 木製ベビーベッドの収納扉が不意に開き乳児が窒息する重大事故が発生!(2019年11月15日公表分)[PDF:704.14KB]
- 「超簡単『スマホで錬金術』」、「検索=報酬を実現した画期的なシステム」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(2019年11月7日公表分)[PDF:704.62KB]
- 自宅にある製品、リコールされていませんか?-リコール対象の製品で火災等の重大事故が毎年発生しています-(2019年10月21日公表分)[PDF:1.81MB]
(別添)「製品回収・リコール」に関する消費者アンケート調査結果[PDF:259.55KB] - 特許権を取得した通信機器で収益を得られるなどとうたい、高額の投資をさせる事業者に関する注意喚起(2019年9月27日公表分)[PDF:499.61KB]
- タトゥーシールやフェイスペイントによる肌トラブルが発生!-除去の際の肌トラブルや金属アレルギーにも注意が必要です-(2019年9月18日公表分)[PDF:304.48KB]
- 高齢者の誤飲・誤食事故に注意しましょう!-医薬品の包装シート、義歯、洗剤や漂白剤の誤飲が目立ちます-(2019年9月11日公表分)[PDF:238.5KB]
- 「ケトジェンヌ」と称する健康食品を使用した消費者に身体被害が生じていることについて-下痢等の体調不良が生じた場合は、速やかに使用を控えてください-(2019年9月6日公表分)[PDF:550.55KB]
- 海外の製品を並行輸入品や個人輸入品として購入するときの注意点-安全性に問題、返品や交換・リコール対応ができない可能性も-(2019年8月30日公表分)[PDF:345.21KB]
- モバイルバッテリーの事故に注意しましょう!-帰省や旅行の時期、公共交通機関の中での事故は特に危険です-(2019年7月31日公表分)[PDF:722.65KB]
- SMSを用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「日本通信株式会社をかたる架空請求」に関する注意喚起(2019年7月31日公表分)[PDF:566.42KB]
- 消費者庁や国民生活センターの職員を名のる者が「弁護士手続をすればお金が戻ってくる」として金銭を要求する事案にご注意ください(2019年6月6日公表分)[PDF:258.84KB]
- 「ゲーム感覚で毎日3万円稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(2019年5月17日公表分)[PDF:667.66KB]
- 「月収1万円 ▶ 月収180万円!」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(2019年4月24日公表分)[PDF:500.29KB]
国民生活センター公表分
- 新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!(速報)【2020年2月28日公表分】
- スプレー缶製品・カセットボンベによる事故の防止策-正しい廃棄で事故を防止!-【2020年2月20日公表分】
- 外貨建て生命保険の相談が増加しています!【2020年2月20日公表分】
- 「セルフエステ」の契約は慎重に検討しましょう!-安さ、手軽さが強調されている一方で、危害や解約トラブルが発生しています-【2020年2月13日公表分】
- 愛のギフトを受け取ってほしい!?それってもしかして「国際ロマンス詐欺」?【2020年2月13日公表分】
- アンケートに答えるアルバイトに応じたら勝手に借金されていた!-見ず知らずの相手に運転免許証の画像を撮らせたり、キャッシュカードの暗証番号などを伝えたりしてはいけません【2020年1月21日公表分】
- “格安スマホ”の利用方法やサポート内容に注意-今までの携帯電話会社との違いを確認してから契約しましょう-【2020年1月16日公表分】
- ジャンプ式折りたたみ傘の事故に注意-飛び出した手元が顔や身体に衝突し重篤なけがをすることも-【2019年9月12日公表、2020年1月9日更新分】
- 除毛剤の使用による顔などの皮膚障害に注意!-使用部位を確認し、1回分を購入して肌に合うか試してから使いましょう-【2019年12月19日公表、2019年12月27日更新分】
- カセットボンベの保管期間にご注意を!-内部のゴムパッキンが劣化してガス漏れすることも-【2019年12月26日公表分】
- 電力・ガスの勧誘を受けた際には契約先・契約内容をよく確認しましょう-消費者庁が特定商取引法違反で行政処分も行っています-【2019年12月20日公表分】
- 相談激増!「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?-解約したくても「解約できない」、「高額で支払えない」・・・-【2019年12月19日公表分】
- ベビーカーの転倒による乳幼児の事故に注意-ベビーカーから転落し、頭部にけがを負い入院する事例も!-【2019年12月12日公表分】
- 包茎手術、薄毛治療など、男性の美容医療トラブルに注意!-受診はインターネット検索で公的機関の注意喚起情報を調べてから-【11月21日公表分】
- 無登録業者とのバイナリーオプション取引は行わないで!-SNSをきっかけにした20歳代のトラブルが目立ちます-【2019年10月24日公表分】
- 犬用リードが外れる事故に注意(相談解決のためのテストから No.133)【2019年10月24日公表分】
- 60歳以上の消費者トラブルが40万件を突破!-トラブルの現状を知って、被害を防ぎましょう-【2019年9月12日公表分】
- 携帯電話会社をかたる偽SMSにご注意!-あなたのキャリア決済が狙われています-【2019年9月5日公表分】
- まつ毛美容液による危害が急増!-効能等表示の調査もあわせて実施-【2019年8月8日公表、9月4日更新分】
- 「お金がない」では断れない!きっぱり断りましょう-断っても借金させてまで強引に契約を迫る手口にご注意!-【2019年8月29日公表分】
- オンラインゲーム、アダルトサイト、健康食品・化粧品の定期購入、SNSきっかけのトラブルも 家族で防ごう!子どものネットトラブル【2019年8月8日公表分】
- 友達から誘われても断れますか?若者に広がる「モノなしマルチ商法」に注意!【2019年7月25日公表分】
- “ニセ”消費生活センターを案内する新手の架空請求の手口にご注意!【2019年7月18日公表分】
- 「消費者生活センター」「消費者相談事務局」からのハガキも無視してください!-令和になっても架空請求のハガキが送られています-【2019年6月14日公表分】
- SNSなどを通じた「個人間融資」で見知らぬ相手から借入れをするのはやめましょう!【2019年6月14日公表分】
- 身に覚えのない商品が届いたら?-「代引き」による金銭被害や海外からの小包にご注意ください-【2019年6月6日公表分】
- 「商品をSNSで宣伝すると報酬がもらえる」といって多額の商品を購入させる儲け話にご注意!【2019年4月11日公表分】
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市市民局 消費者センター
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATC(アジア太平洋トレードセンター)ITM棟3階
電話:06-6614-7521
ファックス:06-6614-7525