ページの先頭です

5月は消費者月間です

2025年4月30日

ページ番号:625054

令和7年度 消費者月間の取組み

大阪市における消費者月間の取組み

 昭和43年5月に施行された「消費者保護基本法」(現「消費者基本法」)の施行20周年を機に、昭和63年から毎年5月を「消費者月間」と位置づけ、消費者、事業者、行政が一体となって、全国で消費者問題に関する取組みが展開されています。

 令和7年度消費者月間は、「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~」を統一テーマとし、今年度も大阪府と連携して講演会を開催します。
 近年、地球温暖化による気候変動が深刻化している中で、持続可能な社会を将来世代に引き継ぐために、今、私たち消費者の地球環境に配慮した消費行動が求められています。
 講演会では、私たちの身近な生活の中で、地球温暖化防止のために消費者ができること、地球環境に配慮した消費行動の実践例などについて分かりやすくお話ししていただきます。

(参考)消費者庁ホームページ「令和7年度消費者月間」のページ別ウィンドウで開く

令和7年度の取組み

大阪府市連携講演会 【無料セミナー】
1 テーマ・講師

テーマ:明日の地球を救うため、消費者にできること みんなで地球を守る消費行動を始めましょう

講師:赤坂 真由美 大阪府地球温暖化防止活動推進センター コーディネーター

開催日時

令和7年5月30日(金曜日)15時から16時30分

定員

100名(先着順、事前の参加申込が必要)

場所

大阪市中央区役所 703、704会議室 (大阪市中央区久太郎町1-2-27

申込方法

大阪府行政オンラインシステム別ウィンドウで開くにより、お申込みください。

システムを使用できない場合は、ファックスにて参加申込書を大阪府消費生活センター(ファックス番号06-6612-0090)へ送付ください。

※状況によっては、中止または延期になる場合があります。中止・延期になる場合は、ホームページ等でお知らせします。

申込締切日

令和7年5月23日(金曜日)17時

 

くわしくは、次のちらしをご覧ください。

大阪府市連携講演会ちらし・ファックス用参加申込書

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

昨年度の取組み

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

このページの作成者・問合せ先

大阪市市民局 消費者センター

〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATC(アジア太平洋トレードセンター)ITM棟3階

電話:06-6614-7521

ファックス:06-6614-7525

メール送信フォーム