都島区子育て支援ネットワーク会議運営要綱
2016年4月1日
ページ番号:204151
(趣旨)
第1条 この要綱は、都島区子育て支援ネットワーク会議(以下「ネットワーク会議」という。)の運営等について必要な事項を定めるものとする。
(目的)
第2条 ネットワーク会議は、次に掲げる事項を目的とする。
- 子育てに関する情報を共有すること。
- 子育て支援の充実と質の向上をはかること。
- 地域で子どもを育てあう環境を作ること。
- 子育てに関する情報発信を行うこと。
(活動内容)
第3条 前条の目的を達成するため、次に掲げる事業を行う。
- 参加団体・機関等の情報交換・連携活動
- 未就学乳幼児の子育て家庭支援の活動
- 子育て支援に関わる情報収集活動
- 児童虐待防止のための活動
- 子育てに関する講座・行事の開催
- 子育て情報誌の発行
- その他目的達成に必要な活動
(構成員)
第4条 ネットワーク会議の構成員は別表に掲げる者をもってあてる。
別表
- 桜宮地区主任児童委員
- 中野地区主任児童委員
- 東都島地区主任児童委員
- 西都島地区主任児童委員
- 内代地区主任児童委員
- 高倉地区主任児童委員
- 友渕地区主任児童委員
- 淀川地区主任児童委員
- 大東地区主任児童委員
- 都島区内大阪市立幼稚園に属する職員のうち代表する者
- 都島友の会 ひまわりネットに属する職員のうち代表する者
- 都島区地域子育て支援センターに属する職員のうち代表する者
- 都島区内大阪市立保育所に属する職員のうち代表する者
- 大阪市立都島図書館に属する職員のうち代表する者
- 都島区社会福祉協議会地域支援担当職員
- 都島区つどいの広場“フレンドリーともぶち”に属する職員のうち代表する者
- 都島区つどいの広場“コティ子育て広場”に属する職員のうち代表する者
- 都島区つどいの広場“なのはな子育て広場”に属する職員のうち代表する者
- 特定非営利活動法人mamaコムに属する職員のうち代表する者
- 都島区子ども・子育てプラザに属する職員のうち代表する者
- 都島区保健福祉センター保健福祉課担当職員
(事務局)
第5条 ネットワーク会議の事務局を、都島区保健福祉センター子育て支援室に置く。
都島区保健福祉センター子育て支援室と都島区子ども・子育てプラザがその任にあたる。
(その他)
第6条 この要綱に定めるもののほか、ネットワーク会議の運営に関し必要な事項は、事務局がネットワーク会議に諮って定める。
附則
この要綱は、平成25年1月9日から施行する。
この要綱は、平成27年4月1日から施行する。
この要綱は、平成28年4月1日から施行する。
この要綱は、令和3年4月1日から施行する。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市都島区役所 保健福祉課(こども教育)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話:06-6882-9889
ファックス:06-6352-4584