空家利活用改修補助事業 事例紹介
2025年4月15日
ページ番号:585736
空家の利活用に向けた良質なストックへの改修を促進するため、大阪市では、改修に対して費用等の一部を補助する「空家利活用改修補助事業」を行っています。
制度等について詳しくは、空家利活用改修補助事業のページをご覧ください。
大阪市のページはこちら
当区でも空家利活用改修補助事業のページを設けています。
都島区のページはこちら

活用事例
都島区において、「空家利活用改修補助事業」の適用を受け、住宅再生型の改修を行った事例を紹介します。

住宅再生型
住宅の性能向上(省エネ化やバリアフリー化)を図る改修の費用を補助します。

No.2(令和6年度)

改修事業利用前
洗面台
浴室
窓

改修事業利用後

洗面台

浴室

窓

制度を利用されたBさんのコメント
この制度を利用して、空家になっていた古い家を改修することができました。都島区は利便性と住みやすさがよく整った場所なので、都島区に住み続けようと思いました。
リフォームを終えて
浴室に手すりを付けたおかげで入浴がしやすくなりました。また、窓ガラスを2重にすることで室内で快適に過ごすことができています。

No.1(令和4年度)

改修事業利用前

改修事業利用後

制度を利用されたAさんのコメント
今まで市外に住んでいたので、実家はずっと空家のままでした。今後のことを考えて、都心に近く、お店も充実して便利な都島区に住もうと思い、この事業を使って家を改修することに決めました。
リフォームを終えて
両親の家を残すことができて良かったです。バリアフリーも満足のいく出来になりました。室内もぐっと明るくなって、とても気に入っています。

地域まちづくり活用型
地域まちづくりに関連する用途に基づく改修。子ども食堂や高齢者サロンなど、地域を活性化するための改修工事を応援します。
地域まちづくりに資する活用事例については、 都島区ではまだ事例がありません。
他区の事例をご覧ください。
探している情報が見つからない
