新型コロナ禍での災害への備え
2024年12月23日
ページ番号:509923
新型コロナウイルス感染症がまん延する状況において、災害が発生し、安全な場所へ避難する場合には、少しでも感染拡大リスクが軽減されるよう、一人ひとりが感染拡大の防止に努めることが重要となります。
災害への備え
新型コロナ禍で災害が起きた場合は
コロナ禍では、避難所が、新型コロナウイルス感染の危険があるため、自宅が安全な場合「自宅避難」も有効な避難方法です。また、親戚や友人宅への避難についても考えておいてください。
新型コロナ禍で災害が起きた場合は
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
避難所開設・運営ガイドライン別冊(新型コロナ禍版)を作成しました
大阪市は新型コロナウイルス感染症禍における災害時の感染拡大防止を目的とした「避難所開設・運営ガイドライン別冊(新型コロナ禍版)」を作成しました。
災害の被害を減らすためには、市民お一人おひとりに自らの命は自らが守る行動をとっていただくことが最も重要ですが、現在のような新型コロナ感染症禍においては、いっそうの備えが必要となります。
本ガイドラインでは、災害時避難所開設時の避難所での健康観察、ソーシャルディスタンス、避難スペースの分離、熱咳などの症状発症時の対応など、平時の避難所運営に加えて、注意すべき点をまとめました。
市民の皆様におかれては、今から避難先を考えておくなどの備えを進めていただきますようお願いします。
避難所開設・運営ガイドライン別冊(新型コロナ禍版)
避難所開設・運営ガイドライン別冊(新型コロナ禍版)その1(PDF形式, 1.63MB)
避難所開設・運営ガイドライン別冊(新型コロナ禍版)その2(PDF形式, 815.37KB)
避難所開設・運営ガイドライン別冊(新型コロナ禍版)資料編(PDF形式, 1010.90KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
避難カード(地域防災計画「計画面」)
避難カード(地域防災計画「計画面」)は、地震や津波による災害が発生した時に、ご自身と家族の命を守るための避難行動をまとめたものです。ご家族で災害時の行動について話し合ってみましょう。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市浪速区役所市民協働課市民協働グループ
住所: 〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所6階)
電話: 06-6647-9734 ファックス: 06-6633-8270