浪速区避難所開設・運営ガイドライン
2024年12月24日
ページ番号:597221

浪速区避難所開設・運営ガイドライン
大阪市では、平成28年熊本地震発生時の避難所支援の経験を踏まえて、「避難所開設・運営ガイドライン」を作成しています。
避難所の開設・運営にあたっては、自主防災組織による避難所運営への関わりが重要であることから、災害時の避難所運営に係るガイドラインとしてこの冊子をご活用いただき、地域の実情に応じた、避難所運営体制の充実・強化の一助となれば幸いです。

浪速区避難所開設・運営ガイドライン
避難所開設・運営ガイドライン
表紙・目次(PDF形式, 238.11KB)
第1章 避難所運営にあたって(PDF形式, 476.06KB)
第2章 避難所の開設・運営(発災当日~3日程度)(PDF形式, 1.87MB)
第3章 ニーズへの対応(発生3日後~1週間程度)(PDF形式, 780.21KB)
第4章 避難所の集約・閉鎖(PDF形式, 361.08KB)
第5章 要配慮者等への対応(PDF形式, 563.83KB)
第6章 自主避難(PDF形式, 235.51KB)
資料編(呼びかけ文例)(PDF形式, 104.40KB)
資料編(様式1~24)(PDF形式, 2.48MB)
参考資料(PDF形式, 681.92KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市浪速区役所 市民協働課
〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所6階)
電話:06-6647-9734
ファックス:06-6633-8270