地域の防犯活動
2024年7月29日
ページ番号:70158


防犯


緊急連絡先
・西警察署 大阪市西区川口2-6-3 電話番号:06-6583-1234
・西消防署 大阪市西区九条南1-12-54 電話番号:06-4393-0119


西区内の防犯活動
西区では地域の方々が「地域の安全は地域住民自らの手で」をスローガンに様々な地域安全活動(防犯活動)を展開されています。

青色防犯パトロール・夜間自主パトロール
青色防犯パトロールとは地域や団体が車両に青色回転灯を装備し、地域をパトロールすることにより犯罪の抑止を図るボランティア活動です。
西区では西防犯協会の全地域支部(14支部)の方々が青色防犯パトロール活動を実施されており、区内を週1回程度巡回しています。(支部により巡回する曜日・時間帯は異なります。)
また車両だけでなく、従来から地域で実施されている徒歩による夜間パトロールについても継続して実施されています。

子どもの安全見守り活動
子どもが交通事故や犯罪に巻き込まれないよう、各小学校のPTA・老人クラブの方々などが中心となり、交通量の多い交差点などに立って登下校の子どもの安全を見守る活動が行われています。


落書き消去活動支援
まちの美観を損ない犯罪を誘発する落書きを消去する区民の皆さんの活動を支援するため、西区においては「西区落書き消去活動支援要綱」【きれいにしたい☆キレイ西隊!】を制定しています。


西区の犯罪発生件数
令和5年の街頭における犯罪などの発生件数(注)は、733件で、令和4年に比べて111件(17.8%)増加し、その発生件数の約77%を占める自転車盗については565件で、令和4年に比べて85件(17.7%)増加しました。
(注)「街頭における犯罪などの発生件数」とは、ひったくり、路上強盗、自動車盗、車上ねらい、部品ねらい、オートバイ盗、自転車盗の発生件数の合計です。
平成25年から令和5年までの大阪市区別の街頭における犯罪などの発生件数はこちらから 大阪市市民局ホームページ


こども110番の家事業

子どもが犯罪に巻き込まれそうになった時、旗やシールを掲出した協力企業や協力家庭に逃げ込むことにより、子どもを犯罪から守る事業です。
協力企業や協力家庭については随時受け付けています。詳しくは担当までご連絡ください。
申請は行政オンラインシステムからもできます。
「こども110番の家」対応マニュアル・同意書
「こども110番の家」対応マニュアル(PDF形式, 2.52MB)
「こども110番の家」の内容を詳しく説明しています。
同意書(PDF形式, 110.74KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所 地域支援課防犯・防災対策グループ
〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所4階)
電話:06-6532-9972
ファックス:06-6538-7318