市民活動に関する相談を受け付けています
2022年4月1日
ページ番号:415760
相談窓口
市民活動に関心のある方、NPOなどの団体、企業の皆様を対象として市民活動に関する相談を当区役所で受け付けています。また、市民活動に役立つ情報のご紹介や各窓口をご案内します。
お電話・ホームページからお問い合わせください。
(ホームページからのお問合せにつきましては、このページ末尾の「メール送信フォーム」よりお問い合わせください。)
対象
大阪市内で市民活動を行っている、または行おうとしている個人、団体、企業、教育機関など
お問合せ先
西区役所 地域支援課(4階43番窓口)
電話番号:06-6532-9683
開設時間
区役所開庁時間と同様(金曜時間延長・日曜開庁を除く)
市民活動に関する情報サイト一覧
相談
- 大阪市ボランティア・市民活動センター
、西区ボランティア・市民活動センター
市民活動に関する疑問をお持ちの方や、ボランティア団体に関する情報をについて知りたい方、その他の市民活動に関するご相談は、専門スタッフがいる大阪市ボランティア・市民活動センター(大阪市社会福祉協議会運営)または西区ボランティア・市民活動センター(西区社会福祉協議会運営)などへお問い合わせください。
情報発信
- 大阪市市民活動総合ポータルサイト
資源提供情報・助成金情報・講座情報などの市民活動に役立つ情報を発信しています。 また、市民活動団体(地域活動協議会も含みます。)や企業がポータルサイトに登録いただくと、活動報告やボランティア募集、イベントの告知等団体の情報発信の場として活用できます。 - おおさかコミュニティビジネス情報局
市民活動団体が地域(社会)課題解決に向けた活動を持続的に行うことができる力を養うため、市民活動団体が抱える課題(団体の活動資金確保策、効果的な情報発信等)解決のための講座、コミュニティビジネス(CB)/ソーシャルビジネス(SB)の起業にむけた講座や啓発事業を実施します。 - ボランティア・市民活動情報誌「COMVO」
「暮らし・笑顔・自分らしさ」を大切に、人と出会うこと、多様な価値観に触れること、新しい何かを創ることの面白さをお届けする情報誌です。
主に大阪市域で展開されているボランティア・市民活動に関するさまざまな情報を詰め込んで8月と1月を除く毎月15日に発行しています。
人的支援
- 活動の活性化に向けた大阪市地域公共人材派遣制度
地域団体や市民活動団体の皆さんが活動を進められている中で、「お困りごと」「取り組んでいきたいこと」に対して、その解決や実現に向けて、第三者的な立場で「話し合いのファシリテーター」や「地域内外に存在する地域資源(ヒト・モノ・カネ・情報)と団体をつなぐコーディネーター」として取り組みを支援しています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所 地域支援課きずなづくり支援・広聴グループ
〒550-8501大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所4階)
電話:06-6532-9683
ファックス:06-6538-7318