あなたの子育て応援します
2020年4月13日
ページ番号:500536
子育てに疲れたとき、不安なとき、ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください
西区保健福祉センターの子育て支援室では、保育士資格を持つ相談員、家庭児童相談員、心理相談員、虐待担当者のチームが、子どものことでの心配や悩み、しつけや発達について、保育所や学校での生活、不登校など、0~18歳までの子育てに関するさまざまな相談をお受けしています。
また、各機関との連携により、専門機関の紹介や地域での子育てに関する情報提供を行っています。お子さんのことで何か心配なことがあれば、お気軽にご相談ください。
児童虐待に関する相談や情報、ヤングケアラーに関する相談も、子育て支援室にお寄せください。
(注)相談は無料です。プライバシーは固く守ります。
各種相談
子育て相談
子育て支援室
こんなことで悩んだり、困ったりしていませんか
- 子どもの発達が気になる
- お友だちと仲良く遊べない
- 落ち着きがない
- 気になるくせがある
- ことばが遅い
- ごはんを食べない
- 学校へ行きたがらない
- 子育てがつらく、イライラしてしまう
- しつけの仕方がわからない
- 子育ての仲間がほしい など
相談員
- 家庭児童相談員
- 心理相談員
- こども相談担当(保育士)
- 虐待・DV担当
相談日・場所
- 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
9時から17時30分 - 保健福祉センター3階38番窓口
問合せ
- 西区保健福祉センター子育て支援
電話番号:06-6532-9936
大阪市こども相談センター(出張相談)
こんなことで悩んだり、困ったりしていませんか
- 養育困難
- 不登校・非行
- 養護相談 など
相談員
大阪市こども相談センター
(児童福祉司)
(児童福祉司)
相談日・場所
- 毎週火曜日(祝日、年末年始を除く)
9時から12時【要予約】 - 保健福祉センター3階38番窓口
問合せ
- 大阪市こども相談センター
電話番号:06-4301-3100【要予約】
乳幼児の健康相談
保健師による妊産婦・乳幼児の健康相談
こんなことで悩んだり、困ったりしていませんか
- 妊娠中の健康相談
- 乳幼児の健康・栄養・発育・疾病・養育 など
相談員
- 保健師
- 栄養士
相談日・場所
- 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
9時から17時30分 - 保健福祉センター3階33、34番窓口
問合せ
- 西区保健福祉センター保健活動
電話番号:06-6532-9968 - 西区保健福祉センター地域保健
電話番号:06-6532-9882