ページの先頭です
メニューの終端です。

マイナンバーカードの作り方

2024年8月19日

ページ番号:633518

有効期限切れによりマイナンバーカードを更新して作る方

カード更新のお手続きは、有効期限のおよそ3か月前から郵送にて住民登録地に送付される交付申請書により、申請していただけます。
カードの有効期限(発行から10回目の誕生日まで。18歳未満は5回目の誕生日まで。)は、マイナンバーカードの生年月日の右側に印字されています。

詳しくは、マイナンバーカード総合サイト更新手続きについて別ウィンドウで開くをご確認ください。

紛失等により再度マイナンバーカードを作る方

ご自身のマイナンバーが分かる方

下記のサイトから交付申請書を印刷して必要事項を記入し、顔写真を貼付すれば、郵送にて申請していただけます。出来上がったカードは、後日、区役所でのお渡しとなります。

注)この申請書でオンライン申請はできません。

申請方法等、詳しくはマイナンバー総合サイト 交付申請書等ダウンロード別ウィンドウで開くをご確認ください。

ご自身のマイナンバーが分からない方

申請書を郵送で請求する

申請書ID及び二次元コードの記載されたマイナンバーカードの交付申請書は、郵送でご請求いただけます。
お手元に申請書が届いたあと、ご自身で交付申請のお手続きが必要です。
出来上がったカードは、後日、区役所でのお渡しとなります。

申請書の請求方法はについて、詳しくは大阪市ホームページマイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書の郵送請求についてをご確認ください。

申請書を区役所窓口で請求する

本人確認書類(運転免許証や健康保険証等)を区役所1階3番窓口にお持ちいただければ、申請書ID及び二次元コードの記載された交付申請書を発行します。申請書をお受け取り後、ご自身でインターネットまたは郵送にて申請してください。出来上がったマイナンバーカードは、後日、区役所でのお渡しとなります。

ID付き申請書による申請方法について、詳しくはマイナンバーカード総合サイト 申請・受取方法別ウィンドウで開くをご確認ください。

初めてマイナンバーカードを作る方

◆梅田・難波のサービスカウンターで申請する

申請者ご本人が、梅田サービスカウンターまたは難波サービスカウンターで申請することで、後日、簡易書留郵便等でカードをお送りします。
申請後、マイナンバーカードの送付までに概ね1ヶ月程度要します。(申請状況により、受け取りまでに通常より時間を要することがあります。)

受付時間 9時から19時まで(土・日曜、祝日は、10時から19時まで。ただし、12月29日から1月3日は休み)

持ち物など、詳しくは梅田・難波サービスカウンターでマイナンバーカード交付受付を行いますをご確認ください。

◆個人番号通知書および通知カードに同封の「交付申請書」等で申請する

個人番号通知書に同封の申請書または通知カードの下にある申請書に印字されている二次元コードをスマートフォン等から読み取ると、インターネットで申請していただけます。

また、インターネットでの交付申請をご希望でない場合は、同申請書の裏面に顔写真を貼付のうえ、必要事項をご記入いただき、同封の申請用封筒で郵送による交付申請も可能です。

なお、出来上がったカードは、後日、区役所でのお渡しとなります。
個人番号通知書に同封のマイナンバーカード交付申請書(みほん)
通知カードとマイナンバーカード交付申請書(みほん)

申請書による申請方法について、詳しくはマイナンバーカード総合サイト 申請・受取方法別ウィンドウで開くをご確認ください。

◆その他の申請方法

ご自身のマイナンバーが分かる方

下記のサイトから申請書を印刷して必要事項を記入し、顔写真を貼付すれば、郵送にて申請していただけます。出来上がったカードは、後日、区役所でのお渡しとなります。

注)この申請書でオンライン申請はできません。

申請方法等、詳しくはマイナンバー総合サイト 交付申請書等ダウンロード別ウィンドウで開くをご確認ください。

ご自身のマイナンバーが分からない方

申請書を郵送で請求する

申請書ID及び二次元コードの記載されたマイナンバーカードの交付申請書は、郵送で請求していただけます。
お手元に申請書が届いたあと、ご自身で交付申請のお手続きが必要です。
出来上がったカードは、後日、区役所でのお渡しとなります。

申請書の請求方法はについて、詳しくは大阪市ホームページマイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書の郵送請求についてをご確認ください。

申請書を区役所窓口で請求する

運転免許証や健康保険証等の本人確認書類を区役所1階3番窓口にお持ちいただければ、申請書ID及び二次元コードの記載された申請書を発行します。申請書をお受け取り後、ご自身でインターネットまたは郵送にて申請していただけます。出来上がったマイナンバーカードは、後日、区役所でのお渡しとなります。

ID付き申請書による申請方法について、詳しくはマイナンバーカード総合サイト 申請・受取方法別ウィンドウで開くをご確認ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市西区役所 窓口サービス課住民登録グループ

〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所1階)

電話:06-6532-9963

ファックス:06-6538-7317

メール送信フォーム