【令和7年8月1日(金曜日)から8月29日(金曜日)まで】西区区政会議の公募委員を募集します
2025年8月1日
ページ番号:655966
西区では、区民の皆さんの意見を区政に反映し、区政運営や区の事業などについて評価いただく仕組みとして、地域からの推薦委員や有識者、公募による委員で構成する「区政会議」を開催しています。
委員のうち、令和7年10月から新たに区政会議に参加いただく公募委員を次のとおり募集します。

応募資格
(1)区政会議の運営の基本となる事項に関する条例(平成25年大阪市条例第53号)第2条第2項に定める区民等(以下「区民等」という。)であること
(2)本市職員でないこと
(3)募集を実施する年の10月1日現在で満18歳以上の者であること
(4)大阪市暴力団排除条例で定める暴力団員又は暴力団密接関係者でないこと

募集人数
若干名

任期
令和7年10月1日(水曜日)から令和9年9月30日(木曜日)まで

活動内容
年3回程度の区政会議に出席のうえ、区政運営や区の事業などについてご意見や評価をいただきます。
その他、事業説明会、特定課題にかかっての勉強会などの開催をさせていただく場合があります。

委員報酬
なし

選考方法
西区区政会議委員選考委員会において、応募書類を審査し、面接(9月9日(火曜日)を予定)により決定します。面接の時間帯は追って通知します。
選考結果は、全員に送付します。選考内容に関する問い合わせについては、一切回答しません。

申込み方法
送付・持参・メールで申込用紙をご提出ください。

提出書類
所定の申込用紙に下記必要事項をご記入ください。
- 氏名(ふりがな)、住所、日中連絡の取れる電話番号(自宅・勤務先・携帯電話など)、メールアドレス
- 応募の動機
- (現住所が大阪市西区でない方のみご記入ください)

申込用紙の入手方法
(1)
ホームページからダウンロードする場合
西区役所ホームページからダウンロードしていただけます。
(注)ご使用のパソコンの環境により、ダウンロードできない場合があります。また、ホームページの保守・整備等のため、システムが停止する場合があります。
(2)配布場所で直接受け取る場合
(令和7年8月1日~ただし、各館の閉庁・閉館日を除く)
西区役所、西区民センターで配布します。

申込先
〒550-8501
大阪市西区新町4丁目5番14号
西区役所総務課(事業調整担当)5階51番窓口
メールアドレス:tf0001@city.osaka.lg.jp
申込方法
(1)
送付
令和7年8月29日(金曜日)区役所必着
(2)
持参
土・日・祝日を除く午前9時から午後5時30分まで
(3)
メール
tf0001@city.osaka.lg.jp 西区役所総務課(事業調整担当)あて

注意事項
- 提出書類等により取得した個人情報については、選考以外の目的には一切使用いたしません。
- 提出書類はお返しいたしません。
- 委員に選ばれた方の氏名について、区役所公示板と区ホームページで公表いたします。
- 区政会議は、原則公開で開催し、議事録を区ホームページ等で公開し、区政会議の動画を西区役所YouTubeチャンネルで公表いたしますので、ご了承いただきますようお願いいたします。

応募期間
令和7年8月1日(金曜日)から8月29日(金曜日)まで(必着)
(注)持参の場合は土・日・祝日を除く午前9時から午後5時30分まで
問合せ先
申込用紙
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
募集要項等
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
西区役所 総務課 事業調整グループ
電話: 06-6532-9978 ファックス: 06-6538-7316
住所: 〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所5階)