選挙物品の貸出し
2017年5月16日
ページ番号:1220


模擬選挙体験事業 ~投票箱つかってみまセンキョン?~

明るい選挙推進事業の一つとして、大阪市内の各学校に対しまして、実際に選挙で使用している選挙物品を貸出し、選挙の雰囲気を体験していただく事業を実施しています。
この事業は、児童・生徒が実際の選挙物品を使って、児童・生徒会役員の選挙などで投票等を身近に体験することによって、授業のみならず日頃から政治や選挙への関心を高めてもらうことを目的として実施するものです。

貸出し物品等

・貸出し物品は「投票箱」、「投票用紙記載台」です。
・貸出し物品の設置方法や使用方法等の説明について、学校から御希望があれば、必要に応じて職員を派遣します。ただし、職員の業務の都合上やむを得ず派遣が困難な場合は、お断りすることがあります。

貸出し対象校
大阪市内の国・公・私立の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校(郊外の大阪市立学校含む)

貸出し手続き等
- 貸出しを希望される学校は、各区の選挙管理委員会事務局に対して、貸出し希望物品・数量、貸出し希望期間、使用目的等を事前に連絡し、別添様式による「選挙物品借用申込書」を、借用初日の1週間前までに提出してください。
- 貸出し物品の数量が不足するときや、選挙事務の執行に支障をきたすおそれがある場合等には、貸出しをお断りすることがあります。
- 貸出し物品の運搬は、貸出しを受ける学校が行ってください。
ダウンロードファイル
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
- 各区選挙管理委員会の連絡先
詳しくは、各区の選挙管理委員会にお問い合わせください。
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
大阪市行政委員会事務局選挙部選挙課
〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-8511
ファックス:06-6204-0900