(1)アルコール消毒液は使い方を間違えると危険です(2)届出かんたん判定で確認しよう!
2025年3月26日
ページ番号:538519

(1)アルコール消毒液は使い方を間違えると危険です

アルコール消毒液は常温で引火します
アルコール消毒液は、商品によっては温度20度台で引火することもあり、例え少量であったとしても取扱いや保管方法に注意が必要なものです。危険性を認識せずに取り扱うと、火災を発生させたり、その被害を拡大させてしまうかもしれません。

消毒用アルコールのリーフレット
消毒用アルコールのリーフレット(PDF形式, 795.07KB)
消防庁が作成したリーフレットです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

(2)届出かんたん判定で確認しよう!

許可や届出が必要な場合があります
建物全体で80リットル以上のアルコール消毒液を貯蔵したり取扱ったりする場合、許可や届出が必要になる事があります。許可や届出をしないまま火災等の災害が起こってしまうと、被害が拡大したり、管理責任を問われる可能性があります。
下にある「届出かんたん判定」を活用して、アルコール消毒液を安全に取り扱うためには何が必要なのか、調べてみましょう!質問に「はい」「いいえ」等で答えるだけで、簡単に判定できます。
届出かんたん判定
パソコン用(PPSX形式, 1.05MB)
届出が必要か判定できます(パソコン用)
スマートフォン・タブレット用(PDF形式, 1.09MB)
届出が必要か判定できます(スマートフォン・タブレット用)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
