自衛消防技術練成会を実施しました!
2025年1月7日
ページ番号:641866

住之江自衛消防技術練成会
令和6年12月4日(水)自衛消防技術練成会を開催しました!企業や施設内で働く方々が主体となって構成される『自衛消防隊』は、有事の際に消防隊が到着するまでの間に、初期対応を行います。
・消火(火災が小さいうちに火を消す)
・通報(速やかに119番通報をする)
・避難(建物内の人たちを安全な場所へ避難させる)
練成会を通じて様々な知識及び技術を磨くことで組織の連携を深め、被害を最小限に抑える方法を学びました。

練成会風景

消火器操法 【参加:8事業所】
火事が起きたことを発見したら、即座に119番通報します。通報後は訓練用の水消火器を出火場所まで運び、炎(標的)に向かって放水。標的が倒れるまでのタイムを競います。

1位 住之江興業株式会社
2位 越井木材工業株式会社
3位 株式会社栗本鐵工所 加賀屋工場

屋内消火栓操法 【参加:9事業所】
3名1組のチームが屋内消火栓のホース2本を出火場所まで伸ばし、炎(標的)に向かって放水。標的が落下するまでのタイムを競います。


1位 株式会社栗本鐵工所 加賀屋工場
2位 住之江興業株式会社
3位 医療法人讃和会 友愛会病院

可搬式ポンプ操法 【参加:4事業所】
4名1組で連携し、可搬式ポンプが汲み上げた水をノズルまで送ります。出火場所まで伸ばしたホースの先から2階の炎(標的)に放水。標的が落下するまでのタイムを競います。


1位 株式会社栗本鐵工所 住吉工場
2位 株式会社栗本鐵工所 加賀屋工場
3位 住之江興業株式会社

表彰写真
各操法の部において優秀な成績を納め、1~3位に表彰された事業所様の写真です。
探している情報が見つからない
