消火器の廃棄に関して!
2025年3月31日
ページ番号:189972
消火器の廃棄に関して!
専門業者以外の者が消火器の廃棄処理を行った場合は、事故の発生するおそれがあります。
対処方法!!
1 消火器を製造したメーカー等へ廃棄に関しての相談をして下さい。
2 下記団体へ問い合わせて下さい。
※なお、引き取り廃棄は有料処理となる場合がございますので料金の確認は確実に行って下さい。
■大阪消防設備協同組合
〒533-0033 大阪市東淀川区東中島4丁目1番11-103号
電話番号 06(6325)0660 FAX.06(6815)1190
■日本消火器工業会
〒111-0053 東京都台東区草橋3丁目25番7号
電話番号 03(3866)6258 FAX03(3864)5265
道路上にある不法投棄された消火器の取扱いについて
道路上に不法投棄された消火器については、当該投棄場所を管轄する環境局環境事業センターへ通報して下さい。なお、不用意に消火器をその場所から移動させないように注意して下さい。
各環境事業センターの連絡先
東北環境事業センター(淀川区・東淀川区・北区・都島区)
06-6323-3511
城北環境事業センター(旭区・城東区・鶴見区)
06-6913-3960
西北環境事業センター(福島区・此花区・西淀川区)
06-6477-1621
中部環境事業センター(天王寺区・東住吉区)
06-6714-6411
中部環境事業センター出張所(中央区・浪速区)
06-6567-0750
西部環境事業センター(西区・港区・大正区)
06-6552-0901
東部環境事業センター(東成区・生野区)
06-6751-5311
西南環境事業センター(住之江区・住吉区)
06-6685-1271
南部環境事業センター(阿倍野区・西成区)
06-6661-5450
東南環境事業センター(平野区)
06-6700-1750
探している情報が見つからない
