予防救急eカレッジ
2025年3月31日
ページ番号:509766
予防救急について学びましょう!
新型コロナウイルスの影響で、市民の方を対象にした「予防救急」の研修に影響が出ています。そこで各ご家庭、各地域において、映像等で学べるコンテンツを集めましたのでご活用ください。
「予防救急」ってなあに?
ケガをしそうになって「ヒヤッとした!」「ハッとした!」ことはありませんか?
ケガや病気の中には、少しの注意や心がけで防げるものがあります。
救急車を呼ばなくてはならないようなケガや病気をしないよう、日頃から注意し、
心がける意識や行動を「予防救急」といいます。
大阪市消防局公式YouTube「予防救急」
各画面をクリックすると、映像が流れます。(外部サイト「大阪市消防局公式YouTube」)
マスク着用時の熱中症にご注意
熱中症の予防
家庭内での転倒・転落事故予防
入浴事故予防
大阪市消防局公式YouTube「救急安心センターおおさか」
「病院に行った方がいい?」
「応急手当の方法は?」
「近くの救急病院はどこ?」
「救急車を呼んだ方がいい?」
・・・など
急な病気やケガで迷ったら#7119または06-6582-7119に電話してください。
24時間365日、医師の支援体制のもと救急病院案内や救急医療相談に対応します。
画面をクリックすると、映像が流れます。(外部サイト「大阪市消防局公式YouTube
」)
救急お役立ち ポータルサイト
総務省消防庁が公開している「救急お役立ち ポータルサイト」です。
- 救急お役立ち ポータルサイト
(外部サイト:総務省消防庁ホームページ)
探している情報が見つからない
