ページの先頭です

予防救急eカレッジ

2025年3月31日

ページ番号:509766

予防救急について学びましょう!

新型コロナウイルスの影響で、市民の方を対象にした「予防救急」の研修に影響が出ています。そこで各ご家庭、各地域において、映像等で学べるコンテンツを集めましたのでご活用ください。

「予防救急」ってなあに?

ケガをしそうになって「ヒヤッとした!」「ハッとした!」ことはありませんか?

ケガや病気の中には、少しの注意や心がけで防げるものがあります。

救急車を呼ばなくてはならないようなケガや病気をしないよう、日頃から注意し、

心がける意識や行動を「予防救急」といいます。

大阪市消防局公式YouTube「予防救急」

各画面をクリックすると、映像が流れます。(外部サイト「大阪市消防局公式YouTube別ウィンドウで開く」)

マスク着用時の熱中症にご注意


別ウィンドウで開く

マスク着用時の熱中症予防を紹介した動画です。(映像約2分25秒)

熱中症の予防


別ウィンドウで開く

熱中症は死に至ることもありますので、決して軽く見ることなく、しっかり予防しましょう!
特に、小さなお子様や高齢者の方は注意が必要ですので、こまめに水分や塩分を補給しましょう。
(映像約1分36秒)

家庭内での転倒・転落事故予防


別ウィンドウで開く

家庭内での転倒と転落による事故を予防しましょう。(映像約35秒)

入浴事故予防


別ウィンドウで開く

入浴時の事故を予防しましょう。(映像約1分13秒)

大阪市消防局公式YouTube「救急安心センターおおさか」

「病院に行った方がいい?」
「応急手当の方法は?」
「近くの救急病院はどこ?」
「救急車を呼んだ方がいい?」
 ・・・など

 急な病気やケガで迷ったら#7119または06-6582-7119に電話してください。
 24時間365日、医師の支援体制のもと救急病院案内や救急医療相談に対応します。

画面をクリックすると、映像が流れます。(外部サイト「大阪市消防局公式YouTube別ウィンドウで開く」)

別ウィンドウで開く

救急安心センターおおさかと小児救急支援アプリの紹介VTRです。(映像約45秒)

救急お役立ち ポータルサイト

総務省消防庁が公開している「救急お役立ち ポータルサイト」です。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市消防局 鶴見消防署

〒538-0052 大阪市鶴見区横堤5丁目5番45号

電話:06-6912-0119

ファックス:06-6912-6043

メール送信フォーム