止水栓の撤去方法について
2013年2月21日
ページ番号:205672
現在止水栓を撤去する場合は、止水栓両端の給水管を切断して給水管に取替えているが、継手作業を必要としない方法を追加併用して認めるため次のとおり止水栓の撤去を行う。
1 止水栓の撤去方法
(1)給水管を切断して撤去する方法
(呼び径13mm~50mm)
(2)止水栓用埋金による方法
(呼び径13mm、20mm、25mm)
2 施行方法
「給水管を切断して撤去する方法」は、止水栓の両端の給水管を切断して給水管に取り替える方法
「止水栓用埋金による方法」は、止水栓上部(コマを含む)を止水栓用埋金に取り替える方法(別図、略)
3 止水栓用埋金の品名形質(表、略)
4 実施月日 昭和52年6月1日
5 その他
(1)止水栓用埋金は、局が発注する請負工事及び指定給水装置工事事業者施行工事については、請負者調達とする。
(2)止水栓用埋金を使用した止水栓の図示記号は、次のとおりとする。
【添付・図】
附則
この規定は、平成10年4月1日から実施する。
別表・様式等
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市水道局工務部給水課
〒559-8558 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビル ITM棟9階
電話:06-6616-5480
ファックス:06-6616-5489