給水装置工事の届出
2025年3月27日
ページ番号:312284


給水装置の工事は必ず水道局へ届出をお願いします
新築・リフォームなどで給水装置の工事(新設・増設・改造・撤去・修繕)を依頼された場合は、工事を施工する前に水道局へ工事の届出をお願いします。
無届による違法工事が発覚した場合は大阪市水道事業給水条例違反となり、給水条例違反処分要綱に基づく行政処分の対象となりますので ご注意ください。
なお、工事の届出については、東部水道センター(3階)給水装置工事グループで受付しております。


各種申請様式
工事の届出にあたっては、工事内容等に合わせて申請書類をご用意ください。
申請書類を作成する際には、下記の申請様式のエクセルデータを使用し、データ入力の上、印刷してください。なお、帳票を手書きで作成する場合はPDFデータを印刷してご利用ください。
申請様式 | Excel版 | PDF版 |
---|---|---|
給水装置工事申込書等一式 | Excel形式(894KB) | PDF形式(1,111KB) |


水理計算書
給水装置工事申込に必要な水理計算書を参考に掲載しますのでご利用ください。
入力内容、計算結果については十分に確認し、提出をお願いします。
水理計算書
水理計算書「専用住宅等」(器具の種類別吐水量×同時使用率)(XLS形式, 144.00KB)
水理計算書「開発、連帯装置等」(同時使用戸数率を考慮した計算)(XLS形式, 151.50KB)
水理計算書「共同住宅」(優良住宅部品認定基準(BL基準))(XLS形式, 124.50KB)
水理計算書「店舗・事務所等」(給水器具単位数による計算)(XLS形式, 318.50KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト

【参考】東部水道センターでの受付窓口の累計発券枚数及び平均待ち時間(過去実績値)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


給水装置工事での施工写真提出と施工管理のお願いについて
道路を掘削して給水装置工事を施工される際は、次の点に留意してください。
給水装置工事での施工写真提出と施工管理のお願い
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


令和4年4月25日より行政オンラインシステムによる「給水装置工事の申込」と「給水装置工事しゅん工届」の一部受付を行っています
(注)行政オンラインシステムで申込む場合には、以下の適用条件を全て満たす必要があるのでご注意ください。
給水装置工事の申込
【適用条件】
(1)専用住宅
- 給水管口径25ミリメートル以下
- 給水装置が3階までに設置されている建物
- 内部工事
- 直結直圧給水方式
- 水理計算が不要な建物
(注)開発、ミニ開発の内部申請も申込みができます。申込みをする場合は、引込工事の資料を添付してください。
また、引込工事の申請者と内部工事の申請者が異なる場合は、給水装置所有者の分岐承諾を添付してください。
(2)専用住宅以外の場合(事務所、店舗、工事用等)
- 給水管口径25ミリメートル以下
- 給水装置が1階までに設置されている建物
- 内部工事
- 直結直圧給水方式
- 瞬時最大流量が、メータ口径13ミリメートルの場合は、1分間当たりの最大流量33リットル以下、メータ口径25ミリメートルの場合は、1分間当たりの最大流量66リットル以下であること。
(図面内に瞬時最大流量の計算を記載してください。)
上記(1)または(2)の適用条件を満たしていても、以下の条件が含まれている場合は適用除外とします。
- 共用給水装置または私設消火栓の工事
- 現地状況の説明が必要な工事
- 特殊な用具を使用する工事(浄活水器を除く)
(注)浄活水器を設置する場合は、浄活水器等の設置条件承諾書を添付してください。(浄活水器の設置基準は、給水装置工事設計施行基準 第2章 10.5浄活水器等を参照してください。
給水装置工事のしゅん工届出
オンライン上で「給水装置工事の申込」をしたものについて受付が可能です。
行政オンラインシステムでの給水装置工事(申込み・しゅん工の届出)の手順について、以下の「行政オンラインシステムでの給水装置工事の届出の業務フロー」を参考にご利用ください。
行政オンラインシステムでの給水装置工事の届出の業務フロー
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
【参考】行政オンラインシステム新規登録 操作マニュアル
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
【参考】行政オンラインシステム 給水装置工事の申込みの届出 操作マニュアル
行政オンラインシステム 給水装置工事の申込みの届出 操作マニュアル1〈申込みフォームまでの案内〉(PDF形式, 780.02KB)
行政オンラインシステム 給水装置工事の申込みの届出 操作マニュアル2〈申込みフォーム〉(PDF形式, 2.27MB)
行政オンラインシステム 給水装置工事の申込みの届出 操作マニュアル3〈設計図面の追加方法〉(PDF形式, 279.84KB)
行政オンラインシステム 給水装置工事の申込みの届出 操作マニュアル4〈申請内容の確認・申請の完了〉(PDF形式, 590.99KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
【参考】行政オンラインシステム 給水装置工事しゅん工の届出 操作マニュアル
行政オンラインシステム 給水装置工事しゅん工の届出 操作マニュアル1〈しゅん工の届出フォームまでの案内〉(PDF形式, 787.71KB)
行政オンラインシステム 給水装置工事しゅん工の届出 操作マニュアル2〈しゅん工の届出フォーム〉(PDF形式, 1.32MB)
行政オンラインシステム 給水装置工事の申込みの届出 操作マニュアル3〈申請内容の確認・申請の完了〉(PDF形式, 495.25KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


令和7年3月3日より行政オンラインシステムによる「給水装置工事の申込」について、適用条件を拡大します
これまで、行政オンラインシステムで給水装置工事の申込みができる建物は、専用住宅(3階まで)又は専用住宅以外の建物(事務所、店舗、工事用等)で、内部工事の申請であり給水管口径25ミリメートル以下でしたが、適用条件が拡大されて、内部工事の申請でメータ口径40ミリメートル以下の建物についても申込みができるようになりました。
(注)行政オンラインシステムで申込む場合には、以下の適用条件を全て満たす必要があるのでご注意ください。
給水装置工事の申込
【適用条件】
- 内部工事の申請であること。
- メータ口径40ミリメートル以下の建物
(注)以下のいずれかの条件が含まれている場合は適用除外とします。
- 共用給水装置または私設消火栓の工事
- 事前協議が必要な工事(大規模協議、32条協議、分岐合議、埋設調整等)
給水装置工事のしゅん工届出
オンライン上で「給水装置工事の申込」をしたものについて受付が可能です。
行政オンラインシステムでの給水装置工事(申込み・しゅん工の届出)の手順について、以下の「行政オンラインシステムでの給水装置工事の届出の業務フロー」を参考にご利用ください。
行政オンラインシステムでの給水装置工事の届出の業務フロー
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
【参考】行政オンラインシステム新規登録 操作マニュアル
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
【参考】行政オンラインシステム 給水装置工事の申込みの届出 操作マニュアル
行政オンラインシステム 給水装置工事の申込みの届出 操作マニュアル1〈申込みフォームまでの案内〉(PDF形式, 780.02KB)
行政オンラインシステム 給水装置工事の申込みの届出 操作マニュアル2〈申込みフォーム〉(PDF形式, 2.36MB)
行政オンラインシステム 給水装置工事の申込みの届出 操作マニュアル3〈申請内容の確認・申請の完了〉(PDF形式, 528.58KB)
行政オンラインシステム 給水装置工事の申込みの届出 操作マニュアル4〈機能の紹介〉(PDF形式, 1.71MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
【参考】行政オンラインシステム 給水装置工事しゅん工の届出 操作マニュアル
行政オンラインシステム 給水装置工事しゅん工の届出 操作マニュアル1〈しゅん工の届出フォームまでの案内〉(PDF形式, 787.71KB)
行政オンラインシステム 給水装置工事しゅん工の届出 操作マニュアル2〈しゅん工の届出フォーム〉(PDF形式, 1.51MB)
行政オンラインシステム 給水装置工事の申込みの届出 操作マニュアル3〈申請内容の確認・申請の完了〉(PDF形式, 492.76KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


参考

大阪市水道事業給水条例
第11条 工事をしようとする者は、あらかじめ市に申し込まなければならない。ただし、局長が別に定める工事については、この限りではない。
第12条 工事は、市又は指定給水装置工事事業者が施行する。
2 前項の規定により、指定給水装置工事事業者が工事(第17条第3項の申込みにより行う修繕その他必要な処置を除く。)を施工する場合には、あらかじめ市の設計審査を受け、かつ、しゅん工後直ちに市の検査を受けなければならない。
第13条 局長は、給水装置の構造及び資材が第10条第1項の基準に適合することを確保するため、水道法(昭和32年法律第177号。以下「法」という。)第16条の2第1項の規定に基づき、工事を適正に施行することができると認められる者の指定を行う。
3 局長は、指定給水装置工事事業者が法第25条の11第1項各号のいずれかに該当するときは、第1項の指定を取り消すことができる。
第40条 局長は、次の各号のいずれかに該当するときは、その行為をした者に対し、その理由の継続する間給水を停止し、損害があったときは、これを賠償させることができる。
(3)正規の手続きを経ないで、工事を行い、又は給水装置を使用したとき

問合せ先
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市水道局工務部給水課
〒559-8558 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビル ITM棟9階
電話:06-6616-5480
ファックス:06-6616-5489