「大阪市工業用水道特定運営事業等実施方針(案)」等を公表します
2020年2月19日
ページ番号:494995
大阪市水道局では、このたび、「大阪市工業用水道特定運営事業等実施方針(案)」等を取りまとめましたので、お知らせします。
大阪市の工業用水道事業では、水需要の減少や施設老朽化による更新需要の増大等により、近い将来、経常損益が赤字に転落する見通しの中、公共施設等運営権制度を活用し、民間の経営及び技術ノウハウを事業全般に導入することで、収益性の向上や投資戦略の見直しによるコスト縮減を図り、現行の料金水準を維持しつつ、工業用水の安定供給と持続可能な事業経営をめざすため、この間、運営権制度の導入について、詳細な制度設計及び検討を積み重ねてきました。
そこで、このたび、民間事業者に委ねる事業範囲・期間、事業者の募集・選定、リスク分担、利用料金等について定めた実施方針(案)及び運営権者が最低限達成・維持しなければならない技術水準等を示した要求水準書(案)等を取りまとめました。
今後も、市会等での議論、意見を踏まえながら、本事業の実施に向けた取組みを進めてまいります。
(事業の概要)
・事業期間 10年間
・業務範囲 事業全般(民間事業者が工業用水道事業者として主体的に運営)
(参 考) 大阪市戦略会議(令和2年1月29日開催)
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市水道局総務部連携推進課(連携推進担当、PFI事業調整担当)
〒559-8558 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビル ITM棟9階
電話:06-6616-5412
ファックス:06-6616-5409