「大阪市工業用水道特定運営事業等」を開始しました
2022年4月1日
ページ番号:563411
大阪市は、工業用水の安定供給と持続可能な事業経営を行うため、令和3年10月に、みおつくし工業用水コンセッション株式会社と大阪市工業用水道特定運営事業等(以下「本事業」といいます。)にかかる公共施設等運営権実施契約を締結し、令和4年2月に本事業実施にかかる経済産業大臣からの事業許可等を同社が取得し、その他必要な準備が整いましたので、本事業を令和4年4月1日(金曜日)から開始しました。
1 本事業の運営権者
みおつくし工業用水コンセッション株式会社
所在地:大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟3階
出資企業:前田建設工業株式会社、日本工営株式会社、西日本電信電話株式会社、東芝インフラシステムズ株式会社2 事業目的
民間の経営ノウハウを活用し、お客さまの利便性向上や、収益性の向上、施設更新等のコスト削減に取り組み、工業用水の安定供給と持続可能な事業経営の両立を図る。
3 事業概要
- 水道局は、引き続き施設を所有し、本事業のモニタリングを実施
- 運営権者は、工業用水道事業者として事業全般を運営(ただし、浄・配水場の運転管理、管路の緊急修繕等は、引き続き水道局が実施)
4 事業期間
令和4年4月1日から令和14年3月31日までの10年間を予定
(運営権者が希望した場合等は、最長で令和24年3月31日まで延長)5 要求水準書等
本事業の開始に先立って、本事業にかかる要求水準書及びモニタリング計画が確定しました。
資料
- 大阪市工業用水道特定運営事業等 要求水準書(PDF形式, 496.94KB)
- 大阪市工業用水道特定運営事業等 モニタリング計画(PDF形式, 1.48MB)
- 大阪市工業用水道特定運営事業等 セルフモニタリング計画(PDF形式, 623.26KB)
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
参考資料
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
6 これまでの経過
- 令和2年3月 市会にて実施方針条例案の可決
- 令和2年4月 大阪市工業用水道特定運営事業等実施方針等を公表
- 令和2年10月 募集要項等を公表
- 令和3年8月 優先交渉権者を選定
- 令和3年9月 市会にて運営権設定議案の可決(9月30日)
- 令和3年10月 運営権の設定(10月7日)、実施契約の締結(10月15日)
- 令和4年2月 SPCが経済産業大臣から事業の許可及び供給規程の認可を取得(2月1日)
- 令和4年3月 市会にて工水事業給水条例の停止条例案の可決(3月29日)
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市水道局総務部連携推進課(連携推進担当、PFI事業調整担当)
〒559-8558 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビル ITM棟9階
電話:06-6616-5412
ファックス:06-6616-5409