令和5年度NOC研修(SAWACO)
2025年1月21日
ページ番号:598106
大阪市水道局では、平成21年12月にホーチミン市水道総公社(以下「SAWACO」という。)と締結した「技術交流に関する覚書」に基づき、技術交流を実施してきました。
SAWACOでは、現在、各浄水場の運転管理データ、各種水質データ、給配水管情報、お客さま情報などを統合的に管理し、事業運営の効率化を図るため、ネットワークオペレーションセンター(NOC)を本社に設置することを検討しており、総合水運用など集約化した運転管理やその他のシステムをこれまで導入してきた当局に対し、NOC整備に関する研修受け入れの依頼がありました。
本研修では、SAWACOから6名の職員を受け入れ、総合水運用センターの概要や水質テレメータシステム、配水情報システム、マッピングシステムなどの各種システムについての講義を行いました。また、SAWACOの抱える課題解決に資する製品や技術を保有している海外水ビジネスパートナー企業の事業所見学や技術説明を実施しました。研修では浄水処理、配水運用や水質管理のためにどのようなシステムを使用し、取り扱いデータをどのように管理しているかなど、活発な質疑応答が行われ、Aquatic Osakaでは展示されている管路更生工法や水処理技術等に対しても幅広い関心を示されました。最終日にはSAWACOから「本研修では、大阪市に導入されている様々なシステムについて詳細に説明いただき、また、Aquatic Osakaやパートナー企業の事業所見学においても様々な製品や技術について紹介いただき大変感謝している。本研修で得た知見をSAWACOに持ち帰り、より良いシステムの構築に向けて進めていきたいので、今後も引き続き、大阪市水道局のサポートをお願いしたい。」との意向が示されました。
当局は、今後もSAWACOとの意見交換を継続し、海外水ビジネスパートナー制度登録企業のみなさまとも連携しつつ、NOC設置に向けて協力してまいります。
1 受入期間
令和5年4月10日(月曜日)から令和5年4月19日(水曜日)までの10日間(移動日を含む)
2 受入職員
(SAWACO:6名)
- MR. TRAN THAI NGUYEN(チャン・タイ・グエン)
- MR. LE PHUOC DU(レ・フォック・ズー)
- MR. PHAM BACH TRIEU(ファム・バック・チョウ)
- MR. DUONG NGOC HOANG(ズオン・ゴック・ホアン)
- MR. DOAN TRAN THAI HUNG(ゾアン・チャン・タイ・フン)
- MR. TRAN MANH HUNG(チャン・マイン・フン)
3 受入日程
日時 | 行程 |
---|---|
4月10日
| 関西国際空港着 |
4月11日 | 1 開始ミーティング 2 システム設計の注意事項について |
4月12日 | 3 総合水運用センターについて |
4月13日 | 4 水質TMシステム・水質データベースについて 5 水道技術プロモーションハブにおける展示型情報発信拠点「Aquatic Osaka」見学 6 大阪市水道局海外水ビジネスパートナー制度登録企業による技術紹介 |
4月14日 | 7 大阪市水道局海外水ビジネスパートナー制度登録企業事業所見学1 |
4月17日 | 8 配水情報システムについて 9 マッピングシステムについて |
4月18日 (火曜日) | 10 大阪市水道局海外水ビジネスパートナー制度登録企業事業所見学2 11 災害情報システムについて 12 総括ディスカッション |
4月19日 | 関西国際空港発 |
4 写真
記念品受領
開始ミーティング
講義(システム設計の注意事項)
講義(総合水運用センターについて)
総合水運用センター見学
パートナー企業技術紹介
Aquatic Osaka見学
パートナー企業事業所見学1
講義(配水情報システム)
パートナー企業事業所見学2
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市水道局総務部連携推進課(広域連携・海外支援担当)
〒559-8558大阪市住之江区南港北2丁目1番10号ATCビルITM棟9階
電話:06-6616-5507
ファックス:06-6616-5409