お客さま専用サイト(マイページ)のご利用について
2025年2月28日
ページ番号:611693
令和6年1月からご使用水量・水道料金等の閲覧、水道の使用開始・中止などの水道に関するお申込みが可能なお客さまサイト(マイページ)の運用を開始し、令和7年1月26日に、水道料金等の支払機能及び応急給水拠点の閲覧機能を追加しました。
現在、水道料金等のお支払い方法が「電子決済(マイページ)」をご選択いただいている一部のお客さまで、「PayPayアイコンをタップしても、PayPayに画面が切り替わらない」というお問合せを複数いただいております。同様の事象で水道料金等をお支払いいただけていないお客さまは、本ページの操作マニュアル6(水道料金等の支払)の7ページ目以降に対処方法を記載しておりますので、お試しいただきますようお願いいたします。

登録ができるお客さま
水道のご契約者本人またはご契約者の同意を得た方がご登録いただけます。
令和7年1月25日まではご登録いただけなかった、請求のない調定番号(共同住宅の親メータ等)が令和7年1月26日からご登録いただけるようになりました。

利用登録に必要なもの
マイページのご登録には、「調定番号」と「お客さま番号(注)」が必要です。
検針時にお渡ししている「ご使用水量等のお知らせ」をお手元に保管ください。
なお、詳細なご登録方法や操作方法等 については、「マイページ操作方法」をご確認ください。
(注)「お客さま番号」はマイページの利用登録用に附番された番号です。
お問合せ等の際には「調定番号」をお伝えください。
利用規約
お客さま専用サイト(マイページ)利用規約(PDF形式, 16.34KB)
ご利用の前に必ずお読みください
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

マイページ操作方法
操作マニュアル
操作マニュアル1(利用者登録)(PDF形式, 2.29MB)
操作マニュアル2(お知らせ機能)(PDF形式, 544.55KB)
操作マニュアル3(実績(使用水量・料金)の照会)(PDF形式, 742.65KB)
操作マニュアル4(利用者情報確認・変更)(PDF形式, 1.16MB)
操作マニュアル5(水道の申込)(PDF形式, 2.73MB)
操作マニュアル6(水道料金等の支払)(PDF形式, 1.48MB)
操作マニュアル7(応急給水拠点の照会)(PDF形式, 846.97KB)
操作マニュアル8(申込履歴の照会)(PDF形式, 565.78KB)
操作マニュアル9(登録お客さま番号の管理)(PDF形式, 1.31MB)
操作マニュアル10(文字サイズ・カラーテーマ変更)(PDF形式, 698.91KB)
操作マニュアル11(お知らせ範囲設定)(PDF形式, 847.52KB)
操作マニュアル12(パスワードを忘れた方)(PDF形式, 489.10KB)
操作マニュアル13(利用者退会)(PDF形式, 586.33KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

マイページショートカット作成方法
スマートフォン等の端末でホーム画面にマイページのショートカットを作成することで、すぐに水道のご使用水量・料金が確認できます。ぜひ、ご活用ください。
操作方法
マイページショートカット作成方法(PDF形式, 830.78KB)
(注)お使いの端末により操作が異なることがあります。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

よくあるご質問
よくあるご質問
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

マイページでできること
通知機能 | ご使用水量・料金等のお知らせ |
---|---|
災害発生時における断水等のお知らせ | |
閲覧機能 | ご使用水量・料金等の履歴(注) |
応急給水拠点の照会(R7.1.26追加) | |
申込機能 | 水道の使用開始 |
水道の使用中止 | |
支払方法の変更 | |
納入通知書の再発行 | |
送付先・使用者電話番号の変更 | |
支払機能 | 水道料金等のお支払い(R7.1.26追加) |
(注)令和6年1月以降の履歴となります。
令和7年1月26日からマイページにご登録いただけるようになる、請求のない調定番号(共同住宅の親メータ等)については、マイページ登録後に連携される情報から確認することができます。請求がないため、確認できる情報は水量に関する情報のみとなります。
令和5年12月分以前につきましては、お客さまセンターへお問い合わせください。

ご使用水量・料金等のお知らせ
当月分及び過去2年分(令和6年1月分以降で、最長2年分となります。)の水道のご使用水量や料金等を閲覧することが可能です。
(注)マイページご登録後は、紙の「ご使用水量等のお知らせ」の投函に代わり、電子で「ご使用水量等のお知らせ」を配信します。
電子の「ご使用水量等のお知らせ」は、インボイスに対応しており閲覧だけでなくPDFデータのダウンロードも可能です。

応急給水拠点の照会(令和7年1月26日追加の新機能)
災害時・断水時等に応急給水を行う拠点の場所や給水拠点の開設状況をマイページ上から確認することができます。
応急給水拠点の照会機能はマイページ登録者でなくても、マイページのログイン画面から、どなたでもご利用いただけます。


水道の使用開始・中止申込み
水道の使用開始・使用中止の申込みが可能です。
また、大阪市内において転居される場合は、転居元の使用中止と転居先の使用開始の申込みをまとめて行うことが可能です。


支払方法の変更
納入通知書払いへの支払方法変更の申込みが可能です。
なお、令和7年1月26日から電子決済(マイページ)への支払方法変更の申込みも可能になりました。利用可能な電子決済サービスはPayPayのみです。


納入通知書の再発行
納入通知書を紛失した場合、再発行の申込みが可能です。


送付先変更・使用者電話番号の変更
ご登録いただいている電話番号の変更や納入通知書を送付する際の宛先の変更等の申込みが可能です。


水道料金等のお支払い(令和7年1月26日追加の新機能)
水道料金等をスマートフォンやパソコン等から、マイページにログインすることで、いつでもどこからでもお支払いが可能です。
支払機能は「支払方法の変更」より、電子決済(マイページ)に支払方法を変更いただいたお客さまのみご利用いただけます。
なお、電子決済(マイページ)によるお支払いは、電子決済への支払方法変更申込後に確定した請求情報から可能です。

探している情報が見つからない
