2023年10月5日
ページ番号:261294
住之江区長Facebook 藤井区長からのメッセージです。
住之江区役所Facebook イベント、講座情報など区役所からのお知らせです。
住之江区役所facebookページ運用方針
1 はじめに
情報化社会が進展する中、インターネットを活用した情報発信はますます重要になってきています。様々な方が利用可能であるフェイスブックを通じた情報発信にあたり、無用な誤解や混乱を生まないよう、また実りあるコミュニケーションを行うため、運用方針を定めています。
2 情報発信の目的
様々な行政情報や防犯・防災に関する情報、子育て情報、当区に関わり活動されている方々の情報など、フェイスブックを活用し、広く区内外の皆さんにご紹介します。また、区民の皆さんとコミュニケーションを図る事で、区役所と区民の皆さんが一体となったまちづくりの輪を広げる事を目的とします。
3 アカウント運用のルール
運用管理責任者
住之江区役所ICT・企画担当課長(広報事務を分担する者)
運用者(投稿者)
大阪市住之江区役所facebookページはfacebook社のサービスを利用の下、住之江区長及び住之江区役所職員複数名が運用します。
情報発信時間
原則として、平日の9時00分から17時30分としますが、この時間帯以外にも発信する場合があります。
留意事項
- コメント等への返信は、必要に応じて行います。
- 全てのコメントに対し閲覧・回答することを保証するものではありません。
- 区政、市政へのご意見・ご提言につきましては「市民の声」制度をご利用ください。
- 区政、市政全般に関することは「住之江区ホームページ」並びに「大阪市ホームページ」をご覧いただくか、各所属の担当にお問合せください。また、市政やくらしに係わる簡単なお問合せについては、大阪市総合コールセンター(なにわコール)をご利用ください。
禁止事項
- 当アカウントページをご利用いただく際には、下記事項が含まれる文章や画像等の投稿及びコメントはご遠慮ください。次の禁止事項に該当すると運用管理責任者が判断した場合は、投稿を承認せず、タイムラインには表示しません。また、投稿者に断りなく、コメントや画像等の全部または一部を非表示または削除する場合があります。
- 公序良俗及び法令等に違反するもの
- 人権侵害となるもの
- 犯罪行為等を誘発するもの
- 第三者を誹謗・中傷したり、差別につながるもの
- 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいするもの
- 営業活動・政治的活動・宗教的活動を目的としたもの
- 営利目的の用途にのみ特化したもの
- 記載された内容が虚偽または著しく事実と異なるもの
- 著作権、商標権、肖像権など運用者、利用者または第三者の知的所有権を侵害する恐れのあるもの
- 運用者、利用者または第三者に不利益を与えるもの
- 有害なプログラム等
- その他、運用管理責任者が不適当と判断したもの
「いいね!※1」及び 「シェア※2」 について
当アカウントページでは、他のユーザーアカウントに対して「いいね!」ボタンを押すこと、及び他のユーザーアカウントの情報に対して「シェア」をすることがあります。
ただし、下記事項が含まれるユーザーアカウント及びユーザーアカウントの情報に対しては「いいね!」及び「シェア」を行いません。
- 公序良俗及び法令等に違反するもの
- 人権侵害となるもの
- 犯罪行為等を誘発するもの
- 第三者を誹謗・中傷したり、差別につながるもの
- 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいするもの
- 営業活動・政治的活 動・宗教的活動を目的としたもの
- 営利目的の用途にのみ特化したもの
- 記載された内容が虚偽または著しく事実と異なるもの
- 著作権、商標権、肖像権など運用者、利用者または第三者の知的所有権を侵害する恐れのあるもの
- 運用者、利用者または第三者に不利益を与えるもの
- 有害なプログラム等
- その他、運用管理責任者が不適当と判断したもの
4 著作権
当ページに掲載されている、写真・イラスト・音声・動画及び記事等の著作権は運用者又は正当な権利を有する者に帰属します。また、写真・イラスト・音声・動画及び記事等の無断使用・無断転載を禁じます。ただし、著作権法上認められた場合及びfacebook上での「シェア※2」機能を使用する等により転載の対象となるものを改変せず出所を明記する場合は除きます。
5 免責事項
- 運用者は、当ページに掲載する情報の正確さには万全を期していますが、その内容を完全に保証するものではありません。
- 運用者は、利用者が当ページの掲載情報を利用または信用したことにより、利用者または第三者が被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
- 運用者は、利用者により投稿されたコンテンツについて一切の責任を負いません。
- 運用者は、利用者間、もしくは利用者と第三者間のトラブルによって利用者または第三者に生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。
- 運用者は、上記4点のほか、当ページに関する事項に起因または関連して生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。
- ウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更される事があります。最新のアドレスについては、ご自身でご確認ください。
6 運用方針の変更
当運用方針については、事前に告知なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※1 いいね!…facebookページに対して「いいね!」をしてファンになると、そのfacebookページが投稿した情報が、ユーザーのニュースフィードに表示されるようになる機能
※2 シェア…他ユーザーの発信内容を、個人アカウントの「友達」やfacebookページの「いいね!※1」をしてくれたユーザーへ共有する機能
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市住之江区役所 総務課ICT・企画
〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所4階)
電話:06-6682-9992
ファックス:06-6686-2040