【小中学校】発達障がいサポーターを募集しています
2019年8月5日
ページ番号:428599
発達障がいサポーターについて
発達障がいサポーターの活動は、区内の市立小・中学校で、発達障がい等によってサポートが必要な児童生徒に対して、教員の指示のもと、登下校や課外活動の補助や校外学習の付き添いなどの学校活動全般を支援いただくことです。
サポーターの活動には、1時間あたり937円の報償金を支給します。
詳しくは下記「活動条件」と添付の「住之江区発達障がいサポート事業要綱」をご確認ください。
サポーターの活動には、1時間あたり937円の報償金を支給します。
詳しくは下記「活動条件」と添付の「住之江区発達障がいサポート事業要綱」をご確認ください。
登録の手順
「住之江区発達障がいサポーター仮登録申請書」の提出によって仮登録いただいた情報を、区内の市立小・中学校に共有します。仮登録者と学校双方の求める活動内容が一致した場合、学校から連絡させていただきます。
仮登録いただいたすべての方にサポーターとして活動いただくものではございませんので、あらかじめご了承ください。
- 「発達障がいサポーターとして活動していただく際の注意事項」をご確認・ご理解ください。
- 「住之江区発達障がいサポーター仮登録申請書」に必要事項を記入いただき、担当まで提出してください。申請書は、住之江区役所42番窓口でもご用意しております。
- 区役所にて申請いただいた情報をリスト化し、区内の市立小・中学校へ提供します。
- 必要に応じて、学校から連絡させていただきます。
- 仮登録者と学校で活動曜日等を調整いただいた後、本登録をします。本登録は学校を通じて区役所で行います。
活動条件
- 報償金 1時間あたり937円(ただし、校外学習の付き添いについては、郊外活動費として別途1回あたり1,000円(交通費、諸経費見合い)を支給します。)
- 活動期間 本登録完了後の指定した日から平成32年3月31日まで
- 活動日時 学校とサポーターとの間で調整いただきます。
- 活動場所 区内の市立小・中学校(申請書内で希望する学校を選択いただけます)
- 交通費 1日480円まで
- 支給方法 月末締め、原則翌月末日払い(ただし、支給日が土日祝日に該当する場合はこの限りではありません)、口座振り込み
- 保険 損害保険に加入(保険料は大阪市が負担します)
関係書類
仮登録に必要な書類
発達障がいサポーターとして活動いただく際の注意事項(PDF形式, 88.98KB)
住之江区発達障がいサポーター仮登録申請書(エクセル)(XLSX形式, 12.93KB)
住之江区発達障がいサポーター仮登録申請書(PDF)(PDF形式, 83.72KB)
住之江区発達障がいサポート事業要綱(PDF形式, 144.07KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
仮登録を抹消したいときに必要な書類
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住之江区役所 総務課企画グループ
〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所4階)
電話:06-6682-9992
ファックス:06-6686-2040