すみのえ未来塾事業
2025年4月1日
ページ番号:531437

事業目的
住之江区内の小中学生がプログラミング的思考(論理的思考力)を育むワークショップ等へ参加することで、学校生活やふだんの生活においても、自分の夢や目標を描き、自分の考えを持つとともに相手の意見を聞きながら、未来に向かって夢や目標のために挑戦する力を育むことを目的とします。

事業概要
本事業は、キャリア教育の一環として、プログラミング教育を題材としたプログラミング的思考(論理的思考力)を育むことで思考力、課題解決力、判断力、表現力、などの資質・能力の育成をめざし、将来の夢や目標に向かってチャレンジする気持ちを育み、子どもたちがこれからの社会を「生き抜く力」を身につける機会を創出します。

事業対象
住之江区内の区内市立小学校5・6年生、および中学生

事業内容
区内市立小学校5・6年生、中学生を対象に、ワークショップやプレゼンテーションを中心とする授業を実施します。
今年度は、プログラミングをテーマに実施します。
詳細、申し込みは、決定次第掲載します。

この取組がめざす主なSDGs


探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住之江区役所 保健福祉課 教育担当
住所: 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所1階)
電話: 06-6682-9993 ファックス: 06-6686-2039