ページの先頭です
メニューの終端です。
  • トップページ
  • まちづくり
  • 「大阪市南部ブロックにおけるシェアサイクル等の利用・普及促進に向けた協働事業」を開始します

「大阪市南部ブロックにおけるシェアサイクル等の利用・普及促進に向けた協働事業」を開始します

2023年11月1日

ページ番号:611381

「大阪市南部ブロックにおけるシェアサイクル等の利用・普及促進に向けた協働事業」を開始します

 大阪市24区では、大阪・関西万博を見据え、来街者の回遊向上性をめざすとともに、シェアサイクル等が生活圏をともにする隣接区における相互移動の利便性向上、CO2削減、放置自転車対策、SDGsなど環境対策や健康増進に寄与することを検証するため、大阪市を北部のブロックと南部のブロックに分け、シェアサイクル等の利用・普及促進に向けた協働事業(以下「本事業」という。)を開始します。

 大阪市の南部ブック(生野区、中央区、西区、港区、大正区、天王寺区、浪速区、東成区、阿倍野区、住之江区、住吉区、東住吉区、平野区及び西成区)(以下「大阪市南部ブロック」という。)において、生活圏をともにする区の近隣移動の利便性向上をめざし、公共交通を補完し、市民等にとって安心・安全で利便性の高いシェアサイクル等の利用環境を創出するため、本事業を令和5年11月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで実施します。

(注)シェアサイクル等とは、自転車・電動キックボード等を複数の駐輪スペースとなる一定規模のポート(以下、「ポート」という。)において相互に利用できる利便性の高い交通システムのことです。

協働事業者・事業概要等詳細につきましては、生野区のホームページをご覧ください。

この取組みがめざすSDGs



SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市住之江区役所 協働まちづくり課協働まちづくり

〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所4階)

電話:06-6682-9734

ファックス:06-6686-2040

メール送信フォーム

  • トップページ
  • まちづくり
  • 「大阪市南部ブロックにおけるシェアサイクル等の利用・普及促進に向けた協働事業」を開始します