令和7年度 住之江区運営方針
2025年4月1日
ページ番号:647997
運営方針は「施策の選択と集中」の全体像を示す方針として毎年度策定しているものであり、区将来ビジョンの単年度のアクションプランにもなっています。

令和7年度住之江区運営方針

目標(何をめざすのか)
子どもから高齢者まで、住之江区で暮らし、学び、働くすべての人が、自分の将来に夢と希望を持って、地域への愛着や誇りを持ちながら、充実した日常生活を営むことができる「心から誇りに思えるまち、住之江区」をめざす。

使命(どのような役割を担うのか)
- 区役所機能の強化~区民に寄り添う区役所をめざします~
・まちづくりの支援拠点としての機能の強化
- 官民連携・情報発信の強化~活力ある地域社会を実現します~
・区政情報・区の魅力の効果的な発信

令和7年度 所属運営の基本的な考え方(区長の方針)
- 子どもたちの未来のために、「安心して子育てができ、子どもたちが笑顔で育つまち」「子どもたちがいきいきと学び、成長していくまち」をめざします。
- すべての人がいきいきと自分らしく暮らせるために、「支え合い安心して暮らせるまち」「活力と魅力のあふれるまち」をめざします。
- 安全・安心に暮らすために、「災害に強いまち」「防犯意識の高いまち」をめざします。

重点的に取り組む経営課題

経営課題1 子どもたちの未来のために

主なSDGsゴール








主な戦略

安心して子育てができ、子どもたちが笑顔で育つまち
- 妊娠・出産期、乳幼児期、学齢期、青少年期の各ステージに応じて切れ目なく子育てをサポートするとともに、課題を抱える家庭や子どもへの支援などを行う。
- 子育ての悩みをみんなで相談しあったり、子育てに関する有益な情報が確実で簡単に入手できる環境の整備を進める。

子どもたちがいきいきと学び、成長していくまち
- 地域や民間との連携のもと、誰もが安心して勉強ができる環境の充実を図り、学習を楽しむ体験をすることで、学習意欲が向上するよう促す。
- 知識だけでなく、学ぶ意欲や、課題を見つけ解決していく力を養い、将来の夢や目標に向かってチャレンジする気持ちとやり抜く力を育む。

経営課題2 すべての人がいきいきと自分らしく暮らせるために

主なSDGsゴール









主な戦略

支え合い安心して暮らせるまち
- 地域ですこやかな生活が送れるよう、福祉・健康・医療・介護・暮らしの支援などの制度のもと、福祉サービスを総合的に提供するとともに、包括的な支援の仕組みを構築し、地域において誰もが支え合い、いきいきと豊かに尊厳をもって暮らすことができるよう取組む。
- 誰もが自分らしく安心して生活できる環境を実現するためには、地域内で住民同士が互いに支え合い、それぞれが自分らしく活動できるコミュニティづくりが重要である。身近に住む住民の皆さんが、お互いを気にかけ、見守ることで相手の変化に気づくことができる。住之江区では、各地域が高齢者、障がい者、子どもなどを見守る活動を行っており、変化に気づいた人が自ら助けることができない場合や解決が難しい場合であっても、地域で見守り、適切な支援につなぐことで支え合うことができる。地域で孤立せず、自分らしい生活を送ることができるような、気にかけ、つながり、支え合う地域づくりを推進していく。

活力と魅力のあふれるまち
- 住之江区の各地域では、日ごろから、夏祭りや子育てサロン、ふれあい喫茶、子どもの見守り、近所の清掃など様々な活動が行われている。これらの活動は、日々の暮らしに、にぎわいと安心をもたらすだけでなく、住之江区全体の活力の源ともなっている。こうした地域活動が将来にわたって自律的に行えるよう、地域の特性などそれぞれの地域の実情にあった必要な支援を行うとともに、多様な主体による連携を促し、より発展する環境づくりを進める。
- 地域への愛着や誇りを持ちながら、充実した日常生活を営むことができるまちづくりをめざす。身近な地域にある歴史や文化の魅力を発信し、地域の皆さんが共有することで、地域への愛着はさらに深まり、次の世代へと引き継がれていく。ICTの活用を図りながら、このような機運を高めるための環境や仕組みづくりを進めていく。

経営課題3 安全・安心に暮らすために

主なSDGsゴール






主な戦略

災害に強いまち
- 災害への知識を深め事前に備えることで、一人ひとりが災害に対応できる、自助・近助・共助による防災力を高める。
- 災害時に身の安全が確保できる避難場所の拡充を図るとともに、一人ひとりが避難行動を円滑に行えるよう、環境を整える。

防犯意識の高いまち
- 還付金詐欺、オレオレ詐欺などの特殊詐欺等の犯罪やひったくり、路上強盗などの街頭犯罪に対する正しい防犯知識の普及と防犯意識の醸成により、犯罪を寄せ付けないまちづくりを進める。
- 警察などの関連部署や地域との連携のもと、みんなの目が行き届いた、犯罪が実行されにくい安全・安心なまちをめざす。
令和7年度住之江区運営方針
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

策定経過

過去の運営方針
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住之江区役所 総務課ICT・企画
〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所4階)
電話:06-6682-9992
ファックス:06-6686-2040