6月19日(木曜日):すみのえ運動遊びプログラム(第1回目)
2025年7月3日
ページ番号:656229

この取組がめざす主なSDGs



運動遊びプログラム(第1回目)

運動遊び実践
6月19日(木曜日)、粉浜幼稚園において、「すみのえ運動遊びプログラム」第1回目を行いました。
当プログラムは、まず活動量計を着けた園児たちが先生方と運動遊びを行い、その時に得られたデータや運動遊び中の映像をミズノスポーツサービス(株)にて分析し、その結果をもとに先生方と一緒に振り返りを行う、という流れで構成されています。

当日は天気が良く、気温もかなり高かったため、遊戯室内で運動遊びを行いました。
先生方やミズノスポーツサービス(株)の方の手によって活動量計を着けた粉浜幼稚園の園児たちは、先生や友達と一緒に、様々な動きが含まれた運動遊びに楽しみながら取り組んでいました。
この日は「忍者ごっこ」として、ちびっこ忍者になりきった園児たちが、「橋渡りの術」「ぴょんぴょん跳びの術」など、自分なりに忍者修行のイメージを膨らませながら思いっきり遊んでいました。



運動遊び振り返り
園児たちが降園してから、粉浜幼稚園の先生方とミズノスポーツサービス(株)、区役所教育担当で本日の運動遊び実践を振り返りました。
運動遊び実践中に撮影した映像を見ながら、ミズノスポーツサービス(株)と粉浜幼稚園の先生方が意見交換を行いました。安全性に配慮しつつ、より運動遊びの効果を高められるように、先生方の指導の意図や感想をヒアリングしながらミズノスポーツサービス(株)からのフィードバックがなされ、それに付随する質疑応答がありました。「子どもたちがより楽しく、より主体的に、より効果的な運動遊びができるように」という共通の目的のもと、次回以降のプログラム実施に向けてしっかりと話し合いが行われました。

粉浜幼稚園のホームページ(粉浜幼稚園)でもこの取り組みを紹介しています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住之江区役所 保健福祉課 教育担当
住所: 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所1階)
電話: 06-6682-9993 ファックス: 06-6686-2039