令和7年度「住之江区二十歳のつどい」のご案内
2025年9月11日
ページ番号:660113

この取組みがめざす主なSDGs



令和7年度「住之江区二十歳のつどい」について

20歳を迎えられるみなさま、おめでとうございます。
令和7年度「住之江区二十歳のつどい」を次のとおり開催しますので、お知らせします。

開催日
令和8年1月12日(月曜日・祝日)

場所
すみのえ舞昆ホール (大阪市住之江区御崎3-1-17 住之江区役所2階)

時間及び開催内容
【市立住吉第一・加賀屋・真住中学校区にお住まいの(住んでいた)方】
10時30分~11時30分(終了予定)
※10時00分開場
【市立住之江・新北島・南港北・南港南中学校区にお住まいの(住んでいた)方】
13時00分~14時00分(終了予定)
※12時30分開場
※会場の収容人数の都合上、2回に分けて開催します。記載の中学校区は目安ですので、ご都合が悪い場合は記載の校区とは異なった回にご参加いただくことは可能です。ただし、1回のみの参加となります。
※住之江区内にある中学校以外の出身の方は、原則、今お住まいの(住んでいた)中学校区の回にお越しください。
※ ご自分の住んでいる(住んでいた)中学校区がご不明の場合は「住之江区の通学区域」をご覧ください。

対象者
20歳を迎える方
【平成17(2005)年4月2日~平成18(2006)年4月1日までに生まれた方】

よくあるお問合せ内容
Q 案内状はいつ送付されますか。
A 案内状は令和7年10月1日時点で住之江区内に住民票のある方へ、12月上旬以降順次送付予定です。
Q.住之江区に居住していたが、現在は住所を他市町村へ異動しています。参加可能ですか。
A.可能です。案内文書はお届けできませんが、受付でその旨をお申し出ください。
Q.出席についての事前申込は必要ですか。
A.事前申込は不要です。
Q.18歳の成人です。
20歳には遠方に居住する予定なので、今年の式典に参加したいのですが可能ですか。
A.大阪市の現在の制度では、式典の対象者は20歳を迎えられる方とさせて頂いております。18歳を迎える方を対象に式典を実施する市町村もございます。あらかじめご了承ください。
Q.会場に駐車場、駐輪場はありますか。
A.当日は区役所の駐車場及び駐輪場はご利用いただけません。また、周辺道路への駐停車はおやめください。近隣の駐車場をご利用いただくか、公共交通機関のご利用をお願いします。

注意事項
・会場スペースに限りがありますので、二十歳のつどい対象者以外の方の入場はご遠慮ください。
・付き添いが必要な方等、配慮が必要とされる場合は事前に住之江区役所協働まちづくり課までご相談ください。なお、当日は、手話通訳者にもお越しいただく予定です。
・飲酒及び酒気帯びでのご来場は、他の方のご迷惑となりますので、固くお断りします。
・会場・敷地内は、禁酒、禁煙です。酒類の持ち込みも禁止します。
・他の参加者並びに会場において迷惑となる行為をされた場合は、式典への参加をお断りする場合があります。
・入退場時は会場内で滞留せず、係の指示に従い、速やかに移動してください。
・当日は取材や、式典等の様子を撮影し、後日ホームページ等に掲載させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住之江区役所協働まちづくり課(社会教育)
住所: 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所4階)
電話: 06-6682-9983 ファックス: 06-6686-2040