令和7年度 住之江区地域防災リーダー研修会(第3回)を開催しました
2025年9月25日
ページ番号:660951
令和7年8月24日(日曜日)すみのえ舞昆ホール(住之江区役所2階)にて、地域防災リーダー研修会(第3回)を開催しました。
ご参加いただいた皆さま、本当にお疲れ様でした。

住之江区防災アドバイザーによる講義「避難所開設・運営」について
区役所から研修会の説明
防災アドバイザーによる講義

各部長より訓練の概要説明
総務部
管理部
救護部
食料・物資部

避難所開設訓練
地域災害対策本部の設置
受付の設置
療養スペースの設置
食料・物資等の運搬

避難所運営訓練
地域本部長より区本部へ
避難所開設準備の完了を報告
避難者受付及び体温測定
一般スペース受付
療養スペース(熱風邪等症状がある方)受付
区本部へ避難者人数を報告

住之江消防署による応急救護講習

身近な物で応急手当
包帯代わりにストッキングを使用
添木代わりに雑誌・ネクタイを使用

心肺蘇生法について
住之江消防署による講義
胸骨圧迫
区役所より講評

ライブ映像119

「ライブ映像119」とは、119番通報時にスマートフォンのカメラ機能を使って消防に現場の映像を送るシステムです。
通報者の同意を確認し、消防指令室よりショートメッセージにて送付されるURLにアクセスすることで、通報現場の状況をリアルタイムで伝えたり、指令員が送信する応急手当の映像を見たりすることができます。
当システムにより正確な状況を把握し、迅速かつ効率的な応急処置につなげることができます。
※映像データ送受信時にかかる通信料金はご負担となります。
ライブ映像119(チラシ)
ライブ映像119(チラシ)(PDF形式, 709.48KB)
ライブ映像119(チラシ)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

この取組がめざす主なSDGs





探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住之江区役所協働まちづくり課(防災担当)
住所: 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所4階)
電話: 06-6682-9974 ファックス: 06-6686-2040