ページの先頭です
メニューの終端です。

住吉かるた(1)ゑ、ひ、も

2016年12月26日

ページ番号:1541

戻る

 

 

[ゐ] 戎大黒市戎

かるた“ゑ”『戎大黒市戎』の札



 浪速っ子の福の神は今宮戎神社で代表されますが、住吉大社境内には他の神社と異なり大国社と市戎社の二社が祀られています。市の守護神で商売繁昌の神とされ、毎年1月9日(宵戎)10日(本戎)11日(残り福)の市戎大国例祭は、市戎講の人々の奉仕により、にぎにぎしいお祭りが行われています。

[ひ] 東成郡墨江校

かるた“ひ”『東成郡墨江校』の札



 明治五年正印殿のすべてを借り、1町5か村立の小学校が初めて開校されたが、当日まで校名が決まらず暫定的に「小学校会議所」としましたがのちに住吉小学校と称しました。その後、明治初年に廃寺となった津守寺跡地に、東成郡墨江尋常高等小学校が設立されました。したがって区内で一番古い小学校になります。

[も] 桃山時代の住吉新家

かるた“も”『桃山時代の住吉新家』の札



 桃山時代、住吉大社の北側付近は住吉新家といわれ、紀州街道に面して、丸屋、三文屋、伊丹屋、昆布屋等の屋号の料亭や茶店、売店が軒を並べて、往来の旅人や参拝客柏手に商売をしていました。当時名物として、金魚、鮓、蛤、とうがらし、ごろごろせんべい、竹馬、糸細工、麦藁細工などが売られていました。

 

 

戻る

 

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市住吉区役所 教育文化課

〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)

電話:06-6694-9989

ファックス:06-6692-5535

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示