蚊に刺されないようにしましょう!
2023年12月5日
ページ番号:282193
蚊はうるさくて寝苦しい羽音や刺されることによる強いかゆみといった不快感を与えるだけでなく、ウエストナイルウイルスやデングウイルスなどを媒介することがあります。
蚊が媒介する感染症を未然に防ぐには、普段からの蚊対策が重要です。ここでは、蚊の生態や発生場所などを紹介していますので、家の周りから発生源をなくすように心がけましょう。
また、大阪市では蚊を捕集し、フラビウイルス属(デングウイルスを含む)やウエストナイルウイルスなどの保有状況の調査を行っています。
住吉区保健福祉センター(区役所1階19番窓口、電話06-6694-9973)では、衛生害虫の防除に関するご相談を受付けております。お気軽にお問い合わせください。
- 大阪市蚊媒介感染症等に関する調査結果のページ
大阪市では、蚊が媒介する感染症を早期に探知するため、平成17年度から市内10か所で蚊の捕集作業を行い、蚊の生息状況及びウイルス保有状況の調査を実施しています。 鳥のウエストナイルウイルス検査の結果も掲載されています。
住吉区でよく見る蚊について
アカイエカ
日本全土に生息する中型の蚊
特徴
- 全身が赤褐色である。
- 主に夜間に吸血する。
- 成虫のまま越冬できる。
主な発生源
- 下水溝、浄化槽等中程度の水源
写真提供 国⽴感染症研究所昆虫医科学部
ヒトスジシマカ
日本では青森以南に生息する小型の蚊
特徴
- 体の中央に白い縦線があり、脚は縞模様である。
- 主に早朝と夕方にかけて吸血する。
- 成虫は越冬できない。
主な発生源
- 小型容器、雨水桝など小さな水源
写真提供 国⽴感染症研究所昆虫医科学部
まず重要なこと。蚊に刺されないようにしましょう
- 長袖や長ズボンを着るなどして肌の露出を少なくしましょう
- 虫の多いところでは忌避剤(虫除けスプレー)を使用しましょう
- 家に入らないよう、網戸等をしっかり閉めましょう
- 発生した蚊については、環境に配慮した上で、適切な用法用量を守ってピレスロイド系スプレーなど家庭用殺虫剤を使用しましょう
蚊を発生させないようにしましょう(生息場所と対策)
蚊は卵から成虫になるまで水中で生活します。ちょっとした水たまりがあれば場所を問わず卵を産むことができきます。
水たまりができやすい場所
- 植木鉢の受け皿
- 自転車やオートバイの雨よけシートのたるみ
- 雨水桝
- 空き缶や古タイヤの周り
対策
- 不要な水たまりをなくすよう心掛けましょう
- 水をなくせない場合は定期的に掃除をしたり、こまめに水を入れ替えしましょう
蚊が媒介する感染症について
ウエストナイル熱
ウエストナイルウイルスを保有する蚊に刺されると感染します。感染しても、ほとんどの人は無症状ですが、約20パーセントの人が発症すると言われています。3から15日の潜伏期ののち、発熱、頭痛、筋肉痛などの症状があらわれます。媒介蚊はヒトスジシマカやアカイエカなどで、これらの蚊は日本にも生息しています。通常、人から人への直接感染はありません。
デング熱
デングウイルスを保有する蚊に刺されると感染します。2から15日の潜伏期間の後、発熱、頭痛、筋肉痛、関節痛などの症状があらわれます。媒介蚊はヒトスジシマカなどヤブカ属です。通常、人から人への直接感染はありません。
チクングニア熱
チクングニアウイルスを保有する蚊に刺されると感染します。3から12日の潜伏期ののち発熱、関節痛、発疹などの症状があらわれます。媒介蚊はヒトスジシマカなどヤブカ属です。通常、人から人への直接感染はありません。
海外渡航の際は注意しましょう!
海外渡航は先ほど記載した感染症に加え、様々な病気に感染するリスクがあります。
海外での感染予防のため、渡航の前に厚生労働省検疫所ホームページを確認するをおすすめします。
啓発リーフレットのダウンロード
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
住吉区役所 保健福祉課
電話: 06-6694-9973 ファックス: 06-6694-6125
住所: 〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所1階)