特定健康診査・後期高齢者医療健康診査等
2025年3月26日
ページ番号:300726

健康チェックしていますか?年に一回、健康診査を受診しましょう!
「特定健康診査」、「後期高齢者医療健康診査」はメタボリックシンドロームに着目した健診で、近年増えている糖尿病や高血圧症などの生活習慣病の発症や重症化を予防するために行います。
(注釈)メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪の蓄積に加えて「高血糖」、「高血圧」、「脂質異常」のうち2つ以上を併せ持った状態のこと。

対象
- 特定健康診査・・・大阪市国民健康保険に加入されている40歳以上の方(翌年3月末までに40歳になる方を含む)
受診券は4月末頃に送付予定です。今年75歳になる方は誕生日の前日まで受診できます。受診券については、住吉区役所保険年金課(保険年金)2階22番窓口(電話06-6694-9956 ファックス06-6692-4423)までお問い合わせください。 - 後期高齢者医療健康診査・・・後期高齢者医療制度に加入の方。
対象の方には、大阪府後期高齢者医療広域連合(電話06-4790-2031 ファックス06-4790-2030 )から受診券が送付されます。

次の方は対象外となります

その他の医療保険に加入の方
各医療保険者からの受診方法等案内にしたがって受診してください。

生活保護世帯等に属する方(40歳以上で申請時・受診時に受給中の方)
大阪市健康診査を受診できます。
申込み・お問い合わせは、住吉区保健福祉センター(健康推進)区役所1階19番窓口まで。(電話06-6694-9882 ファックス06-6694-6125)

健診項目

基本的な健診
- 問診
- 身体計測
- 診察
- 血圧測定
- 血液検査
- 尿検査

詳細な健診(医師が必要と認めた方のみ)
- 貧血検査
- 心電図検査
- 眼底検査

費用
無料

受診方法
取扱医療機関で予約いただくか、集団健診会場(区役所・一部小学校において実施日指定、予約不要)で受診してください。
食後10時間以上の絶食で受診してしください(お水は大丈夫です)。
必ず、受診券と、健康保険証または「資格確認書」をお持ちください。

問合せ
- 「特定健康診査」の受診券について
住吉区役所 保険年金課(保険年金)2階22番窓口 電話06-6694-9956 ファックス06-6692-4423 - 「後期高齢者医療健康診査」の受診券について
大阪府後期高齢者医療広域連合(給付課)電話06-4790-2031 ファックス06-4790-2030
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 保健こども家庭課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所1階)
電話:06-6694-9882
ファックス:06-6694-6125