令和2年度第2回住吉区防災専門会議を開催しました【令和2年10月28日開催】
2022年12月15日
ページ番号:518700
令和2年度第2回住吉区防災専門会議の概要
- 開催日時 令和2年10月28日(水曜日)18時30分~20時30分
- 開催場所 住吉区役所4階第4、5会議室
会議次第
報告
- 令和2年度第1回住吉区防災専門会議での意見に対する対応方針について
- 令和2年度第2回住吉区防災専門会議への事前意見に対する対応方針について
- 令和2年度第2回区政会議における防災に関する意見要旨について
- 地域見守り支援システム進捗状況等について
- 高潮浸水想定区域の指定に伴う避難情報の発令区域の設定について
議題
- 令和2年度住吉区総合防災訓練の実施について
- 令和3年度防災の主な取組みについて
住吉区防災専門会議委員
選出区分 | 推薦団体等 | 氏名 | |
---|---|---|---|
1 | 学識経験者 | 大阪市立大学大学院生活科学研究科 准教授 | 生田 英輔 |
2 | 地域団体推薦 | 住吉区社会福祉施設連絡会 | 石橋 真理子 |
3 | 地域団体推薦 | 住吉区福祉避難所等連絡会 | 上田 幸生 |
4 | 地域団体推薦 | 住吉区地域振興会 | 北 正彰 |
5 | 地域団体推薦 | 社会福祉法人大阪市住吉区社会福祉協議会 | 西上 住遠 |
6 | 地域団体推薦 | 一般社団法人大阪市住吉区医師会 | 畑 直成 |
7 | 地域団体推薦 | 住吉区地域活動協議会 | 原田 明典 |
8 | 地域団体推薦 | 住吉区介護保険サービス事業者連絡会 | 福留 千佳 |
配布資料
令和2年度第2回住吉区防災専門会議配布資料
議題(PDF形式, 81.94KB)
資料1_令和2年度 第1回住吉区防災専門会議での意見に対する対応方針(PDF形式, 164.88KB)
資料1別紙_災害時避難所 備蓄物資一覧(PDF形式, 86.74KB)
資料1別紙_今後の各災害時避難所への備蓄物資の配備予定について(令和2年度)(PDF形式, 61.62KB)
資料1-2_令和2年度 第2回住吉区防災専門会議への事前意見に対する対応方針(PDF形式, 170.13KB)
資料2_令和2年度第2回区政会議における防災に関する意見要旨(PDF形式, 141.51KB)
資料3_住吉区地域見守り支援システム 進捗状況等(PDF形式, 96.79KB)
資料4_高潮浸水想定区域の指定に伴う避難情報の発令区域の設定について(PDF形式, 172.89KB)
資料4別紙_水害ハザードマップ(高潮)(PDF形式, 386.13KB)
資料4別紙_避難情報の発令内容(高潮) (PDF形式, 298.91KB)
資料4別紙_令和2年10 月号広報紙抜粋(PDF形式, 382.28KB)
資料4別紙_啓発チラシ(PDF形式, 1.12MB)
資料5_令和2年度住吉区総合防災訓練の実施について(PDF形式, 294.58KB)
資料5別紙1_令和2年度住吉区総合防災訓練実施内容(PDF形式, 1.64MB)
資料5別紙2_災害時避難所開設箇所一覧(PDF形式, 220.88KB)
資料5別紙3_総合防災訓練に向けた説明、模擬訓練等について(PDF形式, 292.90KB)
資料6_令和3年度 防災の主な取組みについて(案)(PDF形式, 172.91KB)
資料6別紙_大和川氾濫等の水害に備えた防災力強化アクションプラン(PDF形式, 183.76KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
会議要旨・議事録
令和2年度第2回住吉区防災専門会議 会議要旨・議事録
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 地域課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)
電話:06-6694-9734
ファックス:06-6692-5535