スマートフォンやパソコンで助産制度の初回相談の来庁予約ができます。
2024年12月12日
ページ番号:593183

スマートフォンやパソコンで助産制度の初回相談の来庁予約ができます。
住吉区役所保健福祉課子育て相談室において、助産制度の初回相談についての来庁日・来庁時間のご予約が、大阪市行政オンラインシステムを利用してスマートフォンやパソコンからできます。
予約の登録操作をする日の2日後の開庁日から、予約登録操作をする日の30日後(保健福祉課の閉庁日を除く。)までご予約が可能です。
予約の取り消しについては、予約日の2日前まで可能です。
(大阪市行政オンラインシステムのご利用にあたっては、利用者登録(無料)が必要です。利用者登録については行政オンラインシステムの操作マニュアル
をご覧ください。)

助産制度について
保健上の必要があるにもかかわらず、経済的な理由によって、入院助産を受けることができない妊産婦の方に対し、入院・出産費用の全部または一部を助成します。

助産制度の対象者
助産制度の相談はどなたでもできますが、助産制度の対象者は以下の通りです。
- 生活保護受給世帯または市民税非課税世帯などの妊婦の方
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 保健こども家庭課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所2階)
電話:06-6694-9942
ファックス:06-6694-9692