ページの先頭です
メニューの終端です。

令和7年度第1回住吉区総合教育会議を開催します【令和7年8月7日(木曜日)】

2025年8月1日

ページ番号:626127

住吉区総合教育会議

 住吉区総合教育会議は、教育委員会事務局住吉区担当教育次長(住吉区長)が所管する教育の振興に係る施策及び事業並びに、これに関連する分野の施策及び事業について、その立案段階から保護者及び地域住民その他の関係者等の意見を把握し、議論をしたうえ適宜これを反映させるとともに、その実績及び成果の評価に関し意見を聴くために開催します。

日時

令和7年8月7日(木曜日) 14時00分~15時30分

場所

内容

  • 令和7年度 住吉区における主な教育・子育て関連事業 など

住吉区総合教育会議委員

住吉区総合教育会議委員名簿
 氏名団体名等備考
1浅田 裕見子  住吉区地域・子ども食堂連絡会 
2伊井 義人大阪公立大学大学院文学研究科 教授 
3稲田 紳五社会福祉法人 大阪市住吉区社会福祉協議会 
4桶土井 晴英住吉区PTA協議会 
5尾畑 美智子住吉区民生委員児童委員協議会 
6行天 邦善社会福祉法人 四恩学園 
7島谷 裕美子住吉区主任児童委員連絡会 
8高柳 めぐみ住吉区学校協議会(中学校) 
9長吉 紀郎専修学校クラーク高等学院 天王寺校 教育顧問     
10東山 美千代住吉区まなび・つながりネットワーク 
11松本 洋子住吉区学校協議会(小学校) 
12伊藤 博美大阪市立墨江小学校長オブザーバー  
13吉本 恵美大阪市立大和川中学校長オブザーバー
14村井 美紀大阪市立住吉幼稚園長オブザーバー

傍聴について

傍聴の定員

10名

傍聴場所

傍聴手続き

 傍聴を希望される方は、当日住吉区役所4階第4・5会議室へお越しください。13時50分から先着順に受付を行い、定員になり次第終了します。傍聴の申し込みが受付開始時点で定員を超えている場合は、抽選を行います。

会議のライブ配信について

本会議については、YouTube Liveによりライブ配信を実施する予定です。(大阪市住吉区役所公式チャンネル別ウィンドウで開く

取材について

・当日13時30分から会議開始予定時刻まで、住吉区役所4階第4・5会議室にて受付を行います。

・当日の取材に際しては、自社腕章、社員証(記者証)、又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用していない方の入場はお断りすることがありますのでご注意ください。

・カメラ取材は、1社1カメラ、所定の位置でお願いします。また、取材中は会議の進行を妨げないよう、職員の指示、誘導に従っていただくなどご協力をお願いします。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市住吉区役所 教育文化課

〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)

電話:06-6694-9964

ファックス:06-6692-5535

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示