令和6年度第1回住吉区総合教育会議を開催しました【令和6年8月29日(木曜日)】
2024年12月16日
ページ番号:626127

住吉区総合教育会議
住吉区総合教育会議は、教育委員会事務局住吉区担当教育次長(住吉区長)が所管する教育の振興に係る施策及び事業並びに、これに関連する分野の施策及び事業について、その立案段階から保護者及び地域住民その他の関係者等の意見を把握し、議論をしたうえ適宜これを反映させるとともに、その実績及び成果の評価に関し意見を聴くために開催します。

日時
令和6年8月29日(木曜日) 14時00分~15時30分

場所

内容
- 令和6年度 区で取り組む教育関連施策 など

住吉区総合教育会議委員
氏名 | 団体名等 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 | 浅田 裕見子 | 住吉区地域・子ども食堂連絡会 | |
2 | 伊井 義人 | 大阪公立大学大学院文学研究科 教授 | |
3 | 糸井 由之 | 社会福祉法人 大阪市住吉区社会福祉協議会 | |
4 | 桶土井 晴英 | 住吉区PTA協議会 | |
5 | 尾畑 美智子 | 住吉区民生委員児童委員協議会 | |
6 | 行天 邦善 | 社会福祉法人 四恩学園 | |
7 | 島谷 裕美子 | 住吉区主任児童委員連絡会 | |
8 | 高柳 めぐみ | 住吉区学校協議会(中学校) | |
9 | 長吉 紀郎 | 専修学校クラーク高等学院 天王寺校 教育顧問 | |
10 | 東山 美千代 | 住吉区まなび・つながりネットワーク | |
11 | 松本 洋子 | 住吉区学校協議会(小学校) | |
12 | 中西 泰代 | 大阪市立苅田北小学校長 | オブザーバー |
13 | 西堂 良紀 | 大阪市立住吉中学校長 | オブザーバー |
14 | 畠山 美華 | 大阪市立墨江幼稚園長 | オブザーバー |
令和6年度第1回住吉区総合教育会議 配布資料
次第(PDF形式, 74.21KB)
会議の次第
【資料1-1】総合教育会議について(PDF形式, 159.56KB)
住吉区総合教育会議開催要項
【資料1-2】総合教育会議について(PDF形式, 247.95KB)
分権型教育行政について
【資料2】令和6年度住吉区における主な教育・子育て関連事業(PDF形式, 839.59KB)
会議資料
【資料3】令和6年度福祉施策ガイドブック(PDF形式, 2.10MB)
情報提供資料
【資料4】はぐくみネット事業について(PDF形式, 2.31MB)
情報提供資料
【追加資料1】令和6年度住吉区内で活動するSSWについて(PDF形式, 91.10KB)
追加資料
【追加資料2】学校園補助スタッフの活動実績(PDF形式, 114.69KB)
追加資料
【追加資料3】住吉区子ども・若者育成支援事業(不登校とひきこもり支援)(PDF形式, 552.94KB)
追加資料
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
令和6年度第1回住吉区総合教育会議 議事要旨
議事要旨(PDF形式, 191.33KB)
会議の議事要旨
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 教育文化課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)
電話:06-6694-9964
ファックス:06-6692-5535