~住吉区役所は株式会社ファミリーマートと連携し生活困窮者支援として「フードドライブ」事業を実施しています~
2025年5月15日
ページ番号:653224
大阪市住吉区役所は、生活に困窮する方々への支援の一環として、株式会社ファミリーマートとのパートナーシップにもとづき、同社が実施する「ファミマフードドライブ」と連携し、住吉区内のこども食堂(NPO法人ろーたす、あびんこモーニング、すまいる遠里小野、山之内こども食堂)と協働して、生活に困窮し支援が必要なご家庭やこどもたちに「食」の支援を行う「フードドライブ」事業を令和6年4月1日(月曜日)から実施しています。
本事業は、住吉区内のファミリーマート店舗で受け付けた家庭で使いきれない食品を、住吉区内のこども食堂を通じて支援を必要としている方々やご家庭に寄贈するもので、食品ロスの削減にもつながります。
住吉区役所では、この取組を通じ、生活に困窮した方々やご家庭、子どもたちへの支援をより一層充実し、誰もが地域で安心して暮らしていけるまちづくりを推進してまいります。

「フードドライブ」事業について

実施目的
生活困窮者・家庭等に対する「食」による支援
関連サイト:大阪市フードドライブ

実施店舗
ファミリーマートMYS我孫子前駅西店(大阪市住吉区遠里小野4丁目10-12)
ファミリーマート住吉苅田二丁目店(大阪市住吉区苅田2丁目5-2)
ファミリーマートMYS杉本町店(大阪市住吉区山之内4丁目1-1 エミネンスパレス)
ファミリーマート住吉苅田五丁目店(大阪市住吉区苅田5丁目13-7 西武マンション)

利用方法
店内の受付ボックスに食品を入れてください。
受付可能な食品など、詳しくは「ファミマフードドライブ」パンフレットもしくは、ファミリーマートのホームページをご覧ください。
「ファミマフードドライブ」パンフレット
「ファミマフードドライブ」NPO法人ろーたす(PDF形式, 200.65KB)
「ファミマフードドライブ」あびんこモーニング(PDF形式, 198.46KB)
「ファミマフードドライブ」すまいる遠里小野(PDF形式, 194.44KB)
「ファミマフードドライブ」山之内こども食堂(PDF形式, 200.04KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

「ファミマフードドライブ」に関する問合せ先

区長会議福祉・健康部会での経過
本事業は区長会議福祉・健康部会において、生活に困窮する方々への支援の一環として、北区役所が令和4年4月から実施している先行事例を参考に、「ファミマフードドライブ」事業の他区での実施に向けてスキームを整理したものです。
関連サイト:住吉区役所の官民連携による取組事例について
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所保健こども家庭課
住所: 〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所1階)
電話: 06-6694-9815 ファックス: 06-6694-6125