大正区役所での弁護士による無料法律相談
2025年4月1日
ページ番号:518728

法律相談
大阪市では、大阪市内にお住まいの方を対象に土地・建物・金銭貸借・相続・離婚など日常生活での法律上の問題について、弁護士による法律相談を各区役所で行なっており、大正区役所では毎月第1・2・3・4水曜日(祝日などを除く) に5階会議室で行っています。相談料は無料となっておりますので、ひとりで悩まずにお気軽にご相談ください。(秘密は守られます)
- 開催回数が3回となっている月もありますので、あらかじめご留意願います。
- その他にも各種相談窓口がありますのでご確認ください。

受付方法
【受付方法について】
AI電話による自動案内での受付 先着順・定員8組
【予約専用電話番号】
電話 050-1808-6070 (AIによる自動受付)
- 区役所での法律相談の他、家庭問題相談や税務相談などの予約を受け付けていますので、ご希望の相談名を聞かれましたら、「区役所」とお答えください。
- ショートメッセージに対応した携帯電話やスマートフォンであれば、予約受付後に予約内容を記載したメールが送信されます。
- 非通知、ダイヤル回線の場合は予約をお受けすることができない場合があります。
- 3回お聴き取りできなかった場合は、ご予約ができませんので、ゆっくりとお話しください。
- メンテナンス等のため、一時的にご利用できない場合があります。その場合、恐れ入りますが、しばらく経ってからおかけ直しください。
【電話予約受付期間】
相談日1週間前(相談日1週間前が閉庁日の場合はその前開庁日)正午から相談日当日の午前10時まで
※事前予約制のため当日午前10時以降の電話・窓口等での予約は行いません。
【お問い合わせ】
電話 06-4394-9683
※窓口での受付は行いません。(聴覚に障がいがある方など電話での申込みが困難な方は、事前に別途お問い合わせください。【ファックス:06-6553-1981】)

大正区役所での実施内容(令和7年4月現在)
相談日時 | 毎月第1・2・3・4水曜日(祝日などを除く) |
---|---|
場所 | 5階会議室 |
対象 | 大阪市内にお住まいの方 |
定員 | 8組 |
費用 | 無料 |
申込方法 | 相談日1週間前(相談日1週間前が閉庁日の場合はその前開庁日)正午から相談日当日の午前10時まで、AI電話による自動案内での受付 |
予約電話番号 | 050-1808-6070 (AIによる自動受付) |

実施予定日
日程表
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

【よくあるお問い合わせ】
Q だれでも法律相談を受けることができますか。
A 大阪市内にお住まいの方であれば受けていただけます。
Q ひとりあたりの相談時間はどのくらいですか。
A 1人(組)30分以内(相談後に弁護士が記録を作成する時間や入れ替わりの時間なども含む)です。
時間が限られていますので、相談内容を整理してご相談ください。
Q 一度相談を受けた内容で、もう一度相談を受けてもいいですか。
A 同一内容では一度限りです。ただし、内容が異なる場合は、相談できます。
Q 他の区役所でも法律相談を受けることができますか?
A 大阪市内にお住まいの方であればどちらの区役所でも受けていただけます。ただし、区役所毎に曜日や受付方法が異なりますので各区役所へお問い合わせください。
Q 平日の昼間は用事があるため法律相談を受けることができません。なにか方法はありませんか?
A 大阪市では平日のナイター法律相談や日曜法律相談を行っています。受付方法や相談会場が異なりますので、詳しくは大阪市総合コールセンター“なにわコール”(電話 06-4301-7285)へお問い合わせください。また、大阪市ホームページにも掲載しておりますのでご覧ください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大正区役所 総務課 庶務グループ
電話: 06-4394-9683 ファックス: 06-6553-1981
住所: 〒551-8501 大阪市大正区千島2丁目7番95号(大正区役所5階)