学校協議会について
2024年8月13日
ページ番号:605691

学校協議会とは
学校協議会とは、平成24年7月制定の「大阪市立学校活性化条例」に基づき、開かれた学校運営を実現し、より良い学校教育を推進するため、全ての学校園に必ず置くこととされた組織です。

目的
- 保護者や地域住民などの学校運営への参加を促進すること
- 保護者や地域住民などの意向を学校運営に反映すること

基本的な役割
- 学校園の「運営に関する計画」の作成に当たり、校園長に意見を述べること
- 計画の達成状況に対する「学校関係者評価」を実施すること
- 学校園における教育活動を支援する取り組みに関すること

学校協議会の開催について
- 学校協議会は、概ね4~5月、10~12月、2~3月と、年3回の定例会を開催することなっています。
- 会議は原則公開です。

各校の学校協議会の開催状況
各校の学校協議会に関する情報などについては、ホームページなどでご覧いただけます。

幼稚園(1園)

小学校(10校)

中学校(4校)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市大正区役所保健福祉課こども・教育グループ
住所: 〒551-8501 大阪市大正区千島2丁目7番95号(大正区役所3階)
電話: 06‐4394‐9914 ファックス: 06-6554-7153