民生委員・児童委員及び主任児童委員の活動について
2025年1月20日
ページ番号:644719

民生委員・児童委員及び主任児童員の活動

大正区民生委員児童委員協議会 総会
毎年5月に各地域の民生委員・児童委員・主任児童委員が一同に会し大正区民生委員児童委員協議会の総会を開催しています。 当該年度の事業計画や予算、その他重要事項を審議し、今後1年間の活動方針等を決定しています。

総会の様子です

子育てサークル
各地域の福祉会館等で毎月定例日(1~2回)に主任児童委員が中心となって「子育てサークル」を開催しています。リズム体操、ボールプール、絵本の読み聞かせやお子さんの手形取りなど各地区で趣向を凝らした企画を展開しています。

「親子のつどい」
区社会福祉協議会や区保健福祉センターを始め各種団体の協力を得て児童福祉月間の5月の最終日曜日に「親子のつどい」を開催しています。 当初は各地区の「子育てサークル」の相互交流の場としてスタートしましたが、回を重ねるごとに盛大になっており、これまでに15回開催しています。参加対象者は乳幼児・保護者、マタニティママ・パパとしており「手作りおもちゃコーナー」や「絵本コーナー」等のお遊びコーナーに加え、「赤ちゃんコーナー」では助産師会によるベビーマッサージの講習や保健師による育児相談を行っています。
みんなでオープニングダンス
お遊び中です

民生委員制度創設100周年記念 一斉啓発活動を行いました
毎年5月12日を「民生委員・児童委員の日」として全国でPR活動を展開しています。100周年を迎える平成30年は、大阪府下全域(大阪府・大阪市・堺市)で共同して、地域住民、関係機関・団体へ民生委員・児童委員の存在やその活動について一層の理解促進を図り、委員活動の充実につなげることをめざし、一斉啓発活動に取組みました。 大正区民生委員児童委員協議会では「ライフ 泉尾店」前で各地域の民生委員長が集まり啓発グッズの配付を行いました。
啓発活動開始
啓発活動実施中

大正区ホームページ

問合せ先
探している情報が見つからない
