ページの先頭です
メニューの終端です。

各種相談

2023年3月30日

ページ番号:275250

各種相談ご利用にあたってのお願い

新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)の感染拡大防止に向けた対策を、次のとおり実施させていただきます。

  • 基本的な感染対策へのご協力をお願いしております。
  • 体調不良とお見受けされる場合は、相談ブースへの入室をお断りすることがあります。

法律相談(無料・秘密厳守)

法律相談(無料・秘密厳守)
内容相談日・受付方法・問合せ先
弁護士による、土地・建物・金銭貸借・離婚・相続など法律上の相談 

【相談日】

毎月第2・第4金曜日(13時~17時)
※祝日の場合は、日程変更あり。

【定員】

16名(先着順)

※1人(組)30分以内(相談後に弁護士が記録を作成する時間や入れ替わりの時間なども含みます。)

【受付方法】

相談日当日の朝9時より予約専用番号(06-6915-9954)で受付

※定員になり次第受付終了

《問合せ》
鶴見区総務課(政策推進)
電話番号:06-6915-9683    

※できるだけ多くの方にご利用いただくため、同一・同種の案件について反復的・継続的にご利用されることはお控えください。

※定員になり次第、受付を終了します。        

◇仕事等の理由で平日・昼間の法律相談を利用できない方は・・・

  ナイター法律相談日曜法律相談をご利用ください

大阪市役所市民相談室の各種専門相談について

行政書士相談(無料・秘密厳守)

行政書士相談(無料・秘密厳守)
 内容相談日・受付方法・問合せ先

「遺言や相談、契約などについての書類作成や手続」、

「官公署に提出する許認可や登録申請」などの相談

【相談日】

奇数月の第2水曜日(13時~16時)
※祝日の場合は、日程変更あり。

【定員】

8名(1人40分以内)(先着順)

【受付方法】

・相談日当日の9時より予約専用電話(06-6915-9954)で受付。
※定員になり次第受付終了

大阪市行政オンラインシステム別ウィンドウで開くで受付(先着2名)(毎月1日から相談日4日前までの受付)

《問合せ》
鶴見区総務課(政策推進)
電話番号:06-6915-9683                      

司法書士相談(無料・秘密厳守)

司法書士相談(無料・秘密厳守)
 内容相談日・受付方法・問合せ先

「不動産の相続・売買、会社の設立などの登記手続」
「簡易裁判所における訴訟代理業務」
「地代・家賃の供託手続」
「訴訟、調停などの裁判書類作成手続」
などの相談

【相談日】

毎月第3水曜日実施(13時~16時)
※祝日の場合は実施なし。

【定員】

8名(1人45分以内)(先着順)

【受付方法】

・相談日当日の9時より予約専用電話(06-6915-9954)で受付。
※定員になり次第受付終了

大阪市行政オンラインシステム別ウィンドウで開くで受付(先着2名)(毎月1日から相談日4日前までの受付)

《問合せ》
鶴見区総務課(政策推進)
電話番号:06-6915-9683                       

不動産相談(無料・秘密厳守)

不動産相談(無料・秘密厳守)

 内容

相談日・受付方法・問合せ先

「住宅購入の契約や手付金などについて」
「賃貸マンションの申込や契約について」
「不動産業者への支払う仲介手数料について」
「重要事項説明書や宅地建物取引業法について」
「安全な取引をするための事前相談」
「不動産取引に関する知識の紹介」
など
不動産に関する一般的な相談

※宅地建物取引士の業務に属する事案についてのご相談となります。

【相談日】

毎月第2木曜日、偶数月第4月曜日実施(13時~16時)
※祝日の場合は実施なし。

【定員】

6名(1人30分以内)(先着順)

【受付方法】

・相談日当日の9時より予約専用電話(06-6915-9954)で受付。
※定員になり次第受付終了

大阪市行政オンラインシステム別ウィンドウで開くで受付(先着2名)(毎月1日から相談日4日前までの受付)

《問合せ》
鶴見区総務課(政策推進)
電話番号:06-6915-9683                      

行政に関する相談(無料・秘密厳守)

行政に関する相談(無料・秘密厳守)

 内容

相談日・受付方法・問合せ先

行政相談委員による行政に関する相談

「通学路に危険な箇所があるので直してほしい」

「役所の説明や取り扱いが分からない」

「交通標識などが見えにくいので改善してほしい」等

【相談日】 

毎月第4金曜日実施(14時~16時)
※祝日の場合は実施なし。

【受付方法】

・当日会場にて受付

《問合せ》
鶴見区総務課(政策推進)
電話番号:06-6915-9683                      

子育て相談(無料・秘密厳守)

子育て相談(無料・秘密厳守)
相談名内容相談日・受付時間・問合せ
子育て支援室保育士や家庭児童相談室の相談員等が18歳までのこどもさんへのしつけ・育児不安・ことばの発達・性格・不登校・非行などこどもさんに関するさまざまな相談に応じるほか、専門機関の紹介や子育てに関する情報提供を行っています。
また、児童虐待に関する相談や情報の提供も受け付けています。
※相談内容や個人のプライバシーは固く守ります。
毎週月~金曜日
(祝日・年末年始を除く)
9時~17時30分
《問合せ》
保健福祉課(子育て支援担当)
電話番号:06-6915-9933
電話番号:06-6915-9107
または12番窓口へお越しください。

大阪市こども相談センターの出張相談

家庭での養育困難や非行・不登校・しつけ・発達などこどもさんに関する相談に応じます。事前に下記までご連絡ください。
《問合せ》
保健福祉課
(子育て支援担当)
電話番号:06-6915-9107

人権相談(無料・秘密厳守)

人権相談(無料・秘密厳守)
内容相談日・受付時間・受付場所
人権にかかわる様々な相談

月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
9時~17時30分

《問合せ》
鶴見区役所総務課(教育)
電話番号:06-6915-9734  4階43番窓口